夢かよふ

古典文学大好きな国語教師が、日々の悪戦苦闘ぶりと雑感を紹介しています。

例会レポート

2013-01-15 21:44:16 | 研究


会場は横浜市にある鶴見大学。曹洞宗の大本山総持寺の敷地内にあり、緑多く閑静な環境で、このようなところで学べる学生が羨ましい。

年明け早々なのに、会場の講堂はほぼ満席。発表は順番に、藤原良経の和歌表現について、万葉集の異伝注記の問題について、賀茂祭と和歌について。お三方目のご発表を楽しみにして参加してきたが、ほとんど圧倒されて帰ってきた。

賀茂祭(京都の賀茂神社の祭。葵祭とも)の儀式の順序・次第を、諸史料から整理され、和歌での詠まれ方との対応を綿密に検証されたご論であった。発表者が数年来、精力的に取り組んでいる『六百番歌合』の年中行事題に関する研究の延長上にあり、聴いていて教えられることの多い、中身のぎっしりと詰まった発表だった。

取り上げるテーマが大きく、ご自身、「始めてから調べなきゃいけないことがたくさんあるのに気づいて焦った」ということを言っておられた。文学・歴史学・民俗学などジャンル横断的に、取り扱う記録や作品類も多岐かつ長い年代にわたる。となると当然、他の分野の、問題意識の違う研究者からも、質疑応答で鋭く斬り込まれたりする。もともと歴史学の成果も十分に踏まえて研究する姿勢の方だったが、今回はさらに広い視野で論じられ、また『六百番歌合』や藤原良経・定家らの新風歌人たちの和歌活動についての理解もさらに深まっていることを強く感じた。私の今考えている問題について啓発されたことも多くあり、多くの収穫を得た研究発表であった。

十月から毎月のようにあった学会や例会も、年度初めまではしばらくお休み。ここ三月ほどで学んだことを、自分の勉強にも生かしていく。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。