goo blog サービス終了のお知らせ 

ほろ酔いハングル

韓国語学習の覚え書き + 気になった日本語のメモ

「-만 -았/었어도」

2016-08-22 | ネイティブ的表現

以前から気になっていた↓の文。

①책임자들이 조금 신경을 썼어도 이번 사고는 사전에 방지할 수 있었을 것이다.
 (責任者が少しでも神経を使っていれば、今回の事故は事前に防止できたであろう。)

この「-만 -았/었어도」がわかりません。

日本語をもとに考えると
②책임자들이 조금 신경을 썼으면 이번 사고는 사전에 방지할 수 있었을 것이다.

となると思うのですが・・・???

同じように「-았/었어도」を使った↓の文は理解できるのです。
③편지를 보냈어도 답장이 안 와요.
 (手紙を送ったんだけど、返事がきません)


만」が入るとどう違うのでしょう?
「-만 -았/었어도」=「-만 -았/었으면」と考えてもいいのでしょうか?

と尋ねてみたら
意味は全く同じだけど、ニュアンス的に①の方が「責任者のせいだ」ということをより強く感じるそうです。 

(例文)
A)폭탄 해체가 1분만 늦었어도, 우린 모두 죽었을 거에요. 
B)폭탄 해체가 1분만 늦었으면, 우린 모두 죽었을 거에요.
 →Aの方がより緊迫感を感じる。1分が短く感じられる。 

A) 너 한 문제만 더 틀렸어도  대학 못 갈 뻔했어.
B) 너 한 문제만 더 틀렸으면  대학 못 갈 뻔했어
 →Aの方がよりハラハラした感じがする。

なるほど...ちょっとした違いがクローズアップされるのですね。
それでも、私としてはもうちょっと「-았/었어도」的に理解したい!(苦笑)ので、
①を強引に訳してみます。
 「責任者が少し神経を使っただけでも、事故は防止できただろう。」
どうでしょう?
やっぱり「使っていれば」とか「使っていたら」の方が自然かなぁ。。。

この用法は「わずかなことが現実と違っていたら、結果は違っていた(だろう)」ということなので
後ろには「~だった」とか「~だっただろう」という形が来るんですね。
ここが③の文とは違うところ。 
う~ん、「만」の存在って大きい! 

(例文)
・5분만 일찍 일어났어도 학교에 안 늦었다.
 (5分だけ早く起きていれば学校に遅刻しなかった。)
 ←5分寝過ごしたために遅刻した。

・한국인 친구만 있었어도 한국말 금방 늘었을 거야.
 (韓国人の友達さえいたら韓国語がすぐ上手になっただろう。) 
 ←韓国人の友達がいなかったから中々上手にならなかった。 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「-답니다」のもう1つの用法 | トップ | 「ごまん」って? »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ホントに (ハーちゃん)
2016-08-22 21:52:54
そういう所が母国語とする人との違いでしょうか? ニュアンスがわからない、と言う...。
②はわかりやすいです。
①はやっぱり訳せません。
シフォンさんの「使っただけでも...」は理解できます(^^)。
う〜む。韓国語は奥が深い(で片づける私...)。
返信する
Re.ホントに (シフォン)
2016-08-23 09:57:34
ハーちゃんさん、おはようございます。
きょうは台風一過の青空です。
そちらは被害なかったですか?かなりの大雨だったようですが。

この用法はドラマにも時々出てくるので、聞くたびにモヤモヤしてたんです。
そんなにこだわらなくてもと思いつつもひっかかってて・・・(苦笑
今回スッキリしました。
ニュアンスの違いって外国人には難しいですねぇ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ネイティブ的表現」カテゴリの最新記事