goo blog サービス終了のお知らせ 

ほろ酔いハングル

韓国語学習の覚え書き + 気になった日本語のメモ

延世大テキストから(35)

2009-01-25 | 延世大テキスト

* 表現 *
-(으)ㄹ 맛이 안 나다 : 그것을 하는데 재미나 흥미가 생기지 않다.

   요즘 같은 불경기에는 사업할 맛이 안 난다.
    (最近のような不景気では事業をする面白みがわかない。)
   생대방이 잘 들어주지 않으면 계속 이야기할 맛이 안 난다.
    (相手方がよく聞いてくれなければ、話し続ける気が起きない。)

-어 봄이 어떨까? : ~してみるのはどうか

   그 곳에 대해서는 많이 들었으니까 안 가 봐도 되겠지요?
    (その場所についてはたくさん聞いたから、行ってみなくてもいいでしょう。)
   그래도 백문이 불여일견이라도 직접 가 봄이 어떨까요?
            【不如一見】
    (でも、百聞は一見に如かずだと言うから、直接行ってみてはどうですか。)

* ことば *
・콩으로 메주를 다 하여도 곧이 듣지 않는다.
     쑤다:(粥を)炊く   곧이:まっすぐに、ありのままに
 (豆でみそ玉麹を作ると言っても信じない。)
 →人の言うことをなかなか信じようとしない。
  うそつきが正しいことを言っても信じたがい。
콩나물 시루같은 버스 : すし詰めのバス、満員のバス
 ダイズもやし
・모 : ①角  ②(物事の)側面、(物事を見る)角度
   ex. 이모저모:あれこれ    여러 모로:多方面に、いろいろな面で
      모가 나다:①角張る、とがる  ②(言動が)目立つ  ③(言動に)とげがある

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

延世大テキストから(34)

2009-01-21 | 延世大テキスト

* 表現 *
-(이)랄 것이야 뭐 있겠어요? :
                ~とは/だなんて 言わないでしょう/言えないでしょう

>> 難しい。。こんな訳でいいでしょうか?

   유학 생활이 고생이지요?
    (留学生活は大変でしょう。)
   고생이랄 것이야 뭐 있겠어요?  젊어서 고생은 사서도 한다잖아요?
    (大変だなんて言えませんよ。 
                若い時の苦労は買ってでもしろと言うじゃないですか。)
   그 분은 뭐든지 아끼는 구두쇠예요.
    (あの人は何でも節約するけちんぼです。)
   그 정도를 가지고 구두쇠랄 것이야 뭐 이껬어요?
                             절약하자는 것뿐이시겠지요.
    (あの程度でけちんぼとは言わないでしょう。 節約家というだけでしょう。)

-(으)ㄹ 줄만 알았지 _. : ~することだけ知っていて _.

   무분별한 개발 정책으로 물이 더러워졌다고 생각해요.
    (無分別な開発政策で水がきたなくなったと思います。)
   환경을 개발할 줄 만 알았지 지킬 줄 모르면 안되고 말고요.
                     動詞に付き、相手の言葉に強い肯定を表したり、
                     話者の強い意志を表す終結形として使われる。

    (環境を開発することばかり知っていて、守ることを知らなければだめですよね。)

* ことば *
・앞가림 : 自分の始末、身の回りのこと
・잔뜩 : ひどく、すっかり
    ex. 잔뜩 찌푸린 날씨 (どんより曇った空模様)
・아무렴=아무려면の縮約形 : もちろん、当然

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

延世大テキストから(33)

2009-01-20 | 延世大テキスト

* 文法 *
-다 못해 : ~しきれずに

   빚은 어떻게 갚기로 하셨어요?
    (借金はどうやって返すことにしましたか。)
   생각하다 못해 집을 팔기로 했지만 걱정이에요.
    (考えあぐねて家を売ることにしたんですが心配です。)
   그 부부가 결혼한 지 1년도 안되어서 왜 헤어졌대요?
             まだ、いまだ(一定の程度に達していない状態を表す)
    (あの夫婦が結婚してまだ1年も経ってないのに何故別れたんでしょうか。)
   성격이 안 맞아서 참다 못해 이혼했다나봐요.
    (性格が合わなくて我慢しきれずに離婚したということみたいです。)

-고도 : ~しても(なお)、~であっても(しかも)

   잠을 많이 잤는데 왜 이렇게 하품이 나올까?
    (たくさん寝たのに何故こんなにあくびが出るのか。)
   아니, 하루종일 자고도 또 졸려요?
   ええっ、なんだって(驚き・疑い・感嘆を表す)
    (ええっ、一日中寝てもまだ眠いんですか。)

* ことば *
・빈둥빈둥 : ぶらぶら、だらだら、ごろごろ  ・・・何もせず怠けて暮らすようす
・망부석【望夫石】 : 貞女が遠くへ行った夫の帰りを待ちあぐねて、
              そのまま石に化したと伝えられる石
꾸중(을) 듣다 : 叱られる
 꾸지람(叱責)の尊敬語
・재수생【再修生】 : (入学試験に落ちた)浪人

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

延世大テキストから(32)

2009-01-16 | 延世大テキスト

* 文法 *
-는 날엔(=날에는) : ~した場合には、~の際には、~しようものなら

   김 선생님이 이 사실을 아시면 어떻게 하실 것 같아요?
    (キム先生がこの事実をしったらどうされるでしょうか。)
   그 분이 이 사실을 아시는 날엔 가만히 안 계길 거에요.
    (先生がこの事実を知ろうものなら、黙ってはいらっしゃらないでしょう。)

과히 -지 않다 : それほど、さほど、たいして ~ない

   이번 시험이 어려웠나요?
    (今回の試験は難しかったですか。)
   과히 어렵지 않아서 점수가 좋을 것 같아요.
    (それほど難しくなかったので、点数がよさそうです。)

-(으)ㅁ직스럽다 : 보기에 그럴 만한 가치가 있다는 듯을 나타내는 접미사
   ex. 먹음직스럽다:おいしそうに見える
      믿음직스럽다:信頼できる    바람직스럽다:望ましい

* ことば *
(을) 치다 : ①びんたを食らわす  ②劣らない、顔負けする
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

延世大テキストから(31)

2009-01-15 | 延世大テキスト

* 文法 *
-길래 : 《-가에の口語体》~なので

   부르는 소리가 나길래 뒤를 돌아보았다.
    (呼ぶ声がするので、後ろを振り返ってみた。)
   아이 옷을 샀다가 왜 바꿨어요?
         -었다가:(いったん)~したが
    (子供の服を買ったのに何故交換したんですか。)
   내년까지 입히기는 좀 작을 듯하길래 큰 걸로 바꿨어요.
             連体形+듯하다:~のようだ、~そうだ〔客観的推量〕
    (来年まで着せるにはちょっと小さいようなので、大きい物と取り替えました。)

* 表現 *
하여간 -어야 -(으)ㄹ 텐데・・・ : とにかく ~してこそ ~だろうに
【何如間】:とにかく、いずれにせよ       (=~しないと ~ないだろうに)

   오늘 새벽에 차가 사람을 치고 그냥 뺑소니쳤대요.
                         뺑소니를 치다:逃げ去る、ずらかる
    (きょう明け方、車が人をはね、そのまま逃げたそうです。)
   원, 그런 일은 하여간 목격자가 있어야 범인을 잡을 수 있을 텐데・・・
    (まあ、そういう事件はとにかく目撃者がいないと犯人を捕まえられないでしょうに。)

* ことば *
・-벽 : 《接尾語》~癖
  ex. 낭비벽:浪費癖    주벽:酒癖    도벽:盗癖
・야단법석【惹端法席】 : 大騒ぎ、らんちき騒ぎ、どんちゃん騒ぎ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

延世大テキストから(30)

2009-01-09 | 延世大テキスト

* 文法 *
-(으)ㄹ 수가 있어야죠 : ~できないのだから、しようがないでしょう
          -어야지:~しないのだから~しようがない
 
   김치를 왜 물에 씻어서 먹어요?
    (どうしてキムチを洗って食べるんですか。)
>>「물에」は何故助詞が「에(~に)」なんだろう?
   너무 매워서 그냥 멀을 수가 있어야죠.
    (あまりに辛くて、そのまま食べることができないのだからしょうがないでしょう。)
   돈을 잘 버시면서 늘 저축을 이렇게 많이 하세요?
    (たくさん稼いでいながら、いつもこんなにたくさん貯蓄をするんですか。)
   앞날은 알 수가 있어야죠.  유비무환이라잖아요.
                      【有備無患】
    (先のことは分からないからしょうがないでしょう。
                      備えあれば憂い無しというじゃないですか。)

-다고 -어서야 : ~だといって、~しては

   날씨가 추우니까 집안에만 있게 되는군요.
    (寒いから家の中にばかり居るようになりますね。)
   밖이 춥다고 집에만 있어서야 되겠어요?
    (外が寒いからと、家にばかり居てはだめでしょう。)
   저는 한국말이 서툴러서 한국 사람과 얘기하기가 겁나요.
    (私は韓国語が下手なので、韓国人と話すのが怖いです。)
   말이 서투르다고 얘기를 안 해서야 한국말이 늘겠어요?
    (下手だからといって、話をしないでいて韓国語が上達しますか。)

* ことわざ *
열 길 물속은 알아도 한 길 사람의 속은 모른다.
(10尋の水の底は分かっても、1尋の人間の心の底は分からない。)
→とかく人の心は知り難いものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

延世大テキストから(29)

2008-12-23 | 延世大テキスト

* 文法 *
-노라고 하다 : 動詞について、事実を宣言したり公表したりすることを表す

   그 문제에 대해 다시는 언급하지 않겠노라고 선언했다.
    (その問題について、二度と言及しないと宣言した。)
   사장님이 어떤 뜻으로 그런 말씀을 하셨을까요?
    (社長はどんな意味でそんなことをおっしゃったんでしょうか。)
   농담으로 했노라고 하셨지만, 어쩐지 말 속에 가 있는 겄 같아요.
                                 底意、下心
    (冗談だと言っていたけれど、なんだか言葉に下心があるみたいです。)

-(으)ㄹ세라 : ~ではないか(と)、~しやしまいか(と) ・・・危惧の念を表す

   가족들의 건강에 해로울세라 식기용 세제도 사용하지 않는다지 뭐예요.
                       -는다지 뭐야:~するなんてなんてことだ
    (家族の健康に有害ではないかと、
               食器用洗剤も使わないなんて。)
   눈 때문에 길이 미끄러워서 밖에 다니기가 불편하지요?
    (雪のために道が滑って外を行き来するのが不便でしょう。)
   퇴근길에 보니까 사람들이 넘어질세라 거북이 걸음이에요.
    (会社からの帰路見ると、人々が転ぶのではないかと亀の歩みです。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

延世大テキストから(28)

2008-12-18 | 延世大テキスト

* 文法 *
-(으)셔라 : ~ですねえ  ・・・尊敬をこめた感嘆を表す
※尊敬の‘-(으)시’に、感嘆の‘-어라’が付いた形
 ‘아유、아이고、어머나’などと一緒に用いられることが多い。

   제 걱정까지 해 주시다니, 아유,고마우셔라.
    (私の心配までしていただくなんて、本当にありがたいですねえ。)
   돌보는 이도 없이, 어이구 딱하셔라.
    (面倒をみる人もなく、とても気の毒ですねえ。)

-다나요 : 他人から聞いた事実を無関心な態度で確実性無くいう言葉。
         あるいは、それほど大したことでないことを表す。


   저분이 아침마다 드시는 게 뭐예요?
    (あの人が毎朝飲んでる物は何ですか。)
   녹즙인데 그걸 마시면 건강에 좋다나요?
    (青汁ですが、それを飲むと健康にいいみたいですよ。)
   혹시 두 사람이 헤어진 이유를 아시나요?
    (もしかして二人が別れた理由を知っていますか。)
   확실히는 모르겠지만 심한 성격 차이 때문이라나요?
    (はっきりとは知らないけれど、性格の不一致のためみたいですよ。) 
   
* ことば *
・이만저만 : 주로 뒤에 오는 ‘아니다’, ‘않다’ 따위의 부정어와 호응하여}
          ①[명사]이만하고 저만함.
          ②[부사]이만하고 저만한 정도로.
 cf. 이만저만하다:《否定の表現とともに用いられて》
             ちょっとやそっとの~でない、並大抵の~でない
・엎친 데 덮치다 : 倒れたところへ覆いかぶさる (泣きっ面にハチ)
・갈수록 태산 : 갈수록 더욱 어려운 지경에 처하게 되는 경우를 비유적으로
            이르는 말.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

延世大テキストから(27)

2008-12-17 | 延世大テキスト

* 文法 *
만큼 : ①《体言に付いて》~ほど、~くらい  
      ②《現在・過去連体形に付いて》~すればその分、~しただけ
      ③《未来連体形に付いて》~するほど


   음식 준비는 어껗게 할까요?
    (食べ物のの準備はどのようにしましょうか。)
   초대한 손님 수만큼 하지요.
    (招待したお客の数だけしましょう。)
   수입 많으니까 저축도 많이 하셨지요?
    (収入が多いから貯蓄もたくさんなさってるでしょう。)
   많이 버는 만큼 쓰는 데도 많으니까 그렇지도 않아요.
    (たくさん稼ぐ分使うところも多いから、そうでもないです。)
   환경 오염은 몇몇 선진국만의 문제가 아니라던데요.
            いくらか、若干
    (環境汚染はいくつかの先進国だけの問題ではなかったですよ。)
   이젠 세계적인 문제가 될 만큼 심각한 상태라는 말이겠지요.
    (いまや世界的な問題になるくらい深刻な状態だということでしょう。)

* 表現 *
-는 줄은 미처 몰랐어요 : ~だとは(まだ、ついぞ)知らなかった
 いまだ、まだ、かつて、ついぞ(ある時間・場所・段階に至らないようすを表す)
   한 시가 다 되었는데 점심 안 드실 거예요?
    (1時にもなったのに、昼食を食べないんですか。)
   일이 많아서 시간이 그렇게 된 줄은 미처 몰랐어요.
    (仕事が多くて、そんな時間になってるとは知りませんでした。)

* ことば *
폐백【幣帛】 : 新婦が舅姑に初対面の儀式で送るナツメ・干し肉など

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

延世大テキストから(26)

2008-12-15 | 延世大テキスト

* 文法 *
-다네 : ~なんだよ

   이 식당은 항상 앉을 자리가 없어요.
    (この食堂はいつも座る席がありません。)
   주인 음식 솜씨가 종아서 단골 손님이 많다네.
    (主人の料理の腕がいいので、常連客が多いんだよ。)

-(으)라고 : 《無意志動詞に付いて》~するように
    ・・・ 先行文の事が成し遂げられるよう願い、後続文の行為をすることを表す

   시험에 합격하라고 교문에 떡을 붙인대요.
    (試験に合格するように校門に餅をくっつけるそうです。)
   재수가 좋으라고 저는 부적을 하나 사서 지니고 다닙니다.
                          -고 다니다:~(し)て回る
    (運がいいように、私はお守りを一つ買って身につけて歩きます。)

* ことば *
・옳지 : そのとおり、そうそう ・・・正しいと思うときに発する語
・신바람(이) 나다 : 得意になる、肩で風を切る、興がわく、上機嫌になる
・설상가상【雪上加霜】 : 不幸なことが重なること、弱り目にたたり目、泣き面に蜂

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする