goo blog サービス終了のお知らせ 

テディちゃとネーさの読書雑記

ぬいぐるみの「テディちゃ」と養い親?「ネーさ」がナビする、新旧の様々な読書雑想と身辺記録です。

~ 美味しいものに、情熱を ~

2021-11-10 23:27:44 | ブックス
「こんにちわッ、テディちゃでス!
 うちゅうゥからァ、おッかえりィ~なさいィ!」
「がるる!ぐるるるる~!」(←訳:虎です!お疲れさま~!)

 こんにちは、ネーさです。
 国際宇宙ステーションから
 星出彰彦さんが6ヶ月半ぶりに帰還!
 はぁ~…半年も宇宙で過ごすって
 どんな気分なのかしら?と想像しつつ、
 さあ、読書タイムですよ。
 本日は、こちらの御本を、どうぞ~♪

  


 
      ―― 歴飯ヒステリア ――



 監修は加来耕三(かく・こうぞう)さん、
 漫画は北神諒(きたかみ・りょう)さん、
 レシピ監修は後藤ひろみさん、
 2021年7月に発行されました。

 先日は、
 古典文学に登場するスイーツをテーマとする
 前川佳代さん著『平安時代のスイーツ』
 を御紹介し、
 《いもがゆ》
 の真実に大ショックを受けましたが――

「ほんとにィ~びッくりィ!」
「ぐるがるぐる!」(←訳:今も続く衝撃!)

 では、平安時代以外にも、
 まだまだ”食のショック”が
 隠されているかも……?

 と考えて、
 今回はこちらの
 『歴飯ヒストリア』を
 手に取ってみました。

 この御本では
 第1話『紫式部と清少納言ーかき氷』
 第2話『織田信長ー京料理』
 第3話『徳川家康ー天ぷら』
 第4話『徳川光圀ーラーメン』
 第5話『坂本龍馬ー軍鶏鍋』
 第6話『篤姫ー白いんげん豆』
 第7話『西郷隆盛ー豚骨』
 と、7つの《偉人&食》物語が
 収録されています。

「あはァ! てんぷらッ!」
「がーるる!」(←訳:ラーメン!)

 ええ、そうですね、
 家康さんと天ぷら、
 光圀さんとラーメン、
 っていうあたりは、
 有名過ぎてコントのネタにも
 されちゃってるくらいです。

 でも、これはどぅお?

 西郷さんと豚骨!

「こッてりィでスねッ!」
「ぐるるるがるるるぅ!」(←訳:ドラマで見ましたぁ!)

 大河ドラマ『青天を衝け』にも、
 博多華丸さん演じる西郷さんが
 鍋料理を食べているシーンが
 出てきましたね。

 あれは、
 豚骨味だったんでしょうか?
 現代の豚骨と同じ豚骨味?
 それとも、
 幕末ならではの豚骨味、
 だったのでしょうか??

 そして、
 坂本龍馬さんも、
 鍋料理がお好きだった?

 京都・近江屋で
 暗殺された当日、
 食べようとしていたのが――

「しィ~ッ!」
「がるるぐるるる!」(←訳:そこはヒミツで!)

 あっと、失礼しました、
 あんまり内容を
 バラしてしまってはいけませんよね。
 
 坂本さんや西郷さんたち
 幕末の志士さんたちが、
 食卓で何を食べ、
 食べながら
 何を語らっていたのか――

 想像力と食欲を
 刺激するレシピは、
 本文にてご確認ください。

「あきのォよながにィ~」
「ぐるがるる!」(←訳:ついパクリ!)

 時代を築いた偉人さんたちの、
 生涯と、食生活。

 文章よりも
 マンガが多め、の構成ですので、
 歴史モノ初心者の
 小学生さんたちにおすすめですよ。
 大人な活字マニアさんも遠慮せず、
 ぜひ、一読してみてくださいね~♪