goo blog サービス終了のお知らせ 

テディちゃとネーさの読書雑記

ぬいぐるみの「テディちゃ」と養い親?「ネーさ」がナビする、新旧の様々な読書雑想と身辺記録です。

魅惑のバービー。

2008-01-27 22:53:41 | その他
「わほッ♪
 きゃわゆいィ~!
 ネーさ、かわゆいィ~おにんぎょさんでス!」

 こちらはバービー人形ちゃん、なんですよ、テディちゃ。

 先日、新宿伊勢丹本店の
 《サロン・デュ・ショコラ》へ行きました折り、
 同じフロアの子供服売り場に
 バービーショップがありました。

 お人形が3体ディスプレイしてあって、
 あんまり可愛いので、パチリ、してみたんです。
 
「えいが、みたいでスゥ!」

 スカーレット・オハラ、ですね。
 それとも『サブリナ』のオードリーでしょうか。

 他には、
 シャネル風のツイードスーツを着たブロンドのバービーちゃん、
 着替えや小物一式がセットになっている
 ブルネットのバービーちゃんも
 ウィンドウに展示してありました。

 バービー人形についての専門知識は全くありませんが、
 実物を目にすると、
 可愛い!!
 と叫びたくなります。
 世界中にコレクターがいるのも、頷けますね。

「い~なァ、い~なァ、
 テディちゃもォ、どれすゥ、ほしいィなァ~」

 ……え?

「ひらひらのォ、
 おはながついてるゥ、
 どれすッ!」

 き、着るのっ?!

「うゥん、かざッておくのでス」

 そ、それなら、ま、いいか……。

「これくたーへのォ、
 だいいッぽ、でスッ!」

 それはダメッ!!危険過ぎますっ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《貼るカイロ》比較ミニレポート。

2008-01-21 23:00:25 | その他
 凍えてます、トーキョー。
 冷え冷えです、トーキョー。
 雪予報の出ていた今日(1/21)ですが、
 降らなくてよかった……降っていたら、
 道路凍結とスリップで怪我人続出であったのは確実。

「ひとあんしんッ、でスね。ネーさ」

 いーえ、まだまだ気を抜いてはいられませんよ、テディちゃ。
 寒くて寒くて、
   肩が凝るぅ~
   胃が冷えるよぉ~
   腰が痛いぃ~
 怪我してなくても、辛いですよね……。

 そんな時には、はい、これでしょ!

「かいろ、でスかッ」

 ありがたい味方、貼るタイプの使い捨てカイロくん。

「あいィ~♪
 ぬくいでスゥ~」

 寒がりのネーさには必需品。
 ですから、色々な製品を試してみたのですが、
 ご報告します。

 これ、いいわ!

「これェ?」

 『ほかほか』の持続時間が、
 他メーカーの製品に比べて長いんです!
 温度もちょうどよいし、
 お値段がリーズナブルであるところも、高得点!
 (1箱に30個入りで¥500程度でした)

「ふむふむッ」

 『ダイエー』にて購入いたしました。
 パッケージにある二匹の猫ちゃんを目印にお探し下さい。
 (裏面の記載によれば、メーカーは白元さん)

 これではまだ足りん!
 もっと強力なものを!
 という御方には……アレね。

「あれッ?」

 《寒冷地用》という、よりパワフルなカイロを全身に!
 びしばしッと!

「……テディちゃ、かいろよりもォ、
 おんせん、いきたいでスゥ~」
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さむッ!そんな時の対抗策。

2008-01-17 22:56:22 | その他
「おぽッ?
 これはァ、ネーさ、もしやァ?」

 雪ですよ、テディちゃ。
 東京では初雪を記録して、
 地面におちた雪片はたちまち溶けてしまいましたが、
 枝葉の上には少しばかり残っていたので、
 そこをパチリ。

「きょうはァ、さむ~いィでスッ!」

 本当ですね。
 歩いていて、ここは冷蔵庫の中なの?!と思うくらい
 空気が冷え切っています。

 東京の寒さなんて大したこと無いさ!と
 バカにする向きもあるでしょうが、
 そうでもないんですよ。

 去年でしたか、
 雪つもる草津温泉へ出かけたウチの母上が、
 帰ってきた途端、こう申しました。

 東京の方が寒いー!!

「ふァあァ~、そうきゃもッ」

 では、寒い東京の、もっと寒い多摩地方に暮らす私たちが、
 とっても身体が温まる飲み物をお教えしちゃいましょう。
 赤ちゃんからボーイズ&ガールズ、おじいさんおばあさんまで
 みんなにオッケー!の簡単ホットドリンク。

 それは、スキムミルク!

「すきむゥ!」

 牛乳は苦手、という御方も、
 スキムミルクはさらっとして癖がないので大丈夫!
 豆乳はだめなんだァという御方も(←ネーさはこのタイプ)
 胃腸に優しいスキムミルクなら大丈夫!
 低カロリーで、カルシウムもたっぷり!
 ノンカフェインなのも、よいですね。
 お料理にも使えます。
 コーヒーや紅茶、ココアに入れてもよし。
 地味だけど、万能選手!

「うんうんッ!」

 さあ、家に入って
 アツアツのスキムミルクドリンクを飲んで暖まりましょうか。
 皆さま、風邪などひかぬよう、お気をつけて!

「すきむみるくでェ、ぬくぬくゥ、してねッ♪」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

科学忍者隊の……誰でしたっけ?

2008-01-13 22:25:27 | その他
 プリンターのインクが無くなっちゃった!
 という訳で、ヨドバシカメラへ行きました。
 すると、携帯電話&グッズのコーナーには、
 こんなキューピーちゃんがいたのです。

「あッ! 
 これはァ、あにめのォ、ひーろーでスね、ネーさ!」

 はい、アニメにはあまり詳しくないネーさも、 
 これくらいは解りますよ、テディちゃ。
 えーと、これは『科学忍者隊ガッチャマン』の、えーと、
 白鳥の……白鳥の……
 ううッ、わからないッ、何だったかしら?
 白鳥のナントカ、なのよ!

「ネーさ、あにめェしらないのでスね~」

 で、でもね、
 白鳥のナントカは分からないけど、
 その横のキャラさんは分かりますよ!
 コンドルのジョー!
 ……だったと思うんだけど……違うかな?

 えーと、他に、ツバクロのナントカと、
 ナントカのナントカも、お店にはありました。
 
「ネーさ、なんとかのなんとかァ、ッてなんでスかァ?」

 そ、それからね、
 ゴレンジャーになってるキューピーちゃんもいましたよ!
 ……ゴレンジャー、だと思うんですけど、あれは、たぶん……。

「ネーさ、べんきょぶそくゥでスッ!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑いのツキ。

2007-12-23 23:03:28 | その他
 はい、ツキです。

「かわらにィ、おつきさまァ、ひとォつッ!
 おそらがきれい、でスね、ネーさ!」

 そうですね、テディちゃ。
 夕暮れ刻の冬の河原に、白い月が冴え冴えと美しゅうございました。
 が、のんびり月見をしているヒマはありません。
 今夜は、見たいTV番組の放送予定日です!

「あッ、テディちゃ、わかッたでスよッ!
 えむわん・ぐらんぷりッ、でスね!」

 そうなんです、去年のチュートリアルさんが面白かったから、
 今年のM-1も……と期待したんです。

 応援していたのは、キングコングさん。
 技術・スピード感・動き・構成・気迫といった点で
 決勝一回戦の舞台は頭抜けていたわ!
 最終決戦での出来も、
 優勝をさらったサンドウィッチマンさんに劣っていたとは
 思えないんだけど……残念です。
 
「みんな、じょうずだッたでス!」

 そうよね、決勝出場組は、
 敗者復活のサンドウィッチマンさんもですが、
 鍛えられているなあと感じました。
 三組ともに、トロフィーと賞金をあげられたらいいんですけどね。

 勝敗が決した後、ふと思い出したのは、
 ずっと昔にTVの特集で見た『やす・きよ』さんの、
 今は伝説となっている名作《自動車教習所》でした。
 ボケ&ツッコミのバランスが、
 最終決戦に残った3組のそれに似ているように思ったのです。
 『やす・きよ』さんって、
 イマどきの漫才の基礎であり、
 古典だったんだなあと、
 認識を新たにしました。

「ぱいおにあ、なのでスねッ」

 ともあれ、サンドウィッチマンさん、
 優勝おめでとうございます!
 これからの御活躍を楽しみにしております!

「いッぱい、わらわせてねッ♪」

 皆さまの舞台に、ツキがありますように! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロボが獅子舞??

2007-12-20 22:55:25 | その他
 今日の午後のことでした。
 文具を買おう!と100円SHOPへ行ったのです。
 すると……これが!

「ふあァ?
 ししまいろぼォ、なのでスか、ネーさ?」

 獅子舞ロボなのですよ、テディちゃ。
 少なくとも、箱にはそう書いてあります。
    『音に反応して動く!』
    『ICチップ搭載アクションフィギュア!』
 って、威勢はよろしいんですけど……
 本当に動くのかな~?

「かなァ~?」

 怪しいわ……。

「あやしィのでスッ」

 《舞》っていうくらいだから、
 おめでた~く舞い踊ってくれないとね。
 笛や太鼓を伴奏に。

「えェ~?
 そんなのォ、できるのかなァ~?」

 200円(税込210円)で買えるロボットに、どこまで出来るのか?
 スイッチを入れると、何が起こるのか?
 試してみたい気持ちは大いにあったのですが、
 購入は……踏みとどまりました。
 どうにもイヤ~な予感がして。

「ネーさ、しょうしんもの、でスッ」

 勇気ある御方は、100円SHOPへ!
 ……もしも気が向いたら、ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空に、海に、響くピアノ。

2007-12-16 13:30:34 | その他
「あァー?
 ネーさ、これはァ、ほんじゃありませんでスよゥ」

 そうなのよ、テディちゃ、
 本日は御本はお休み、CDの御紹介をしようかと考えまして。
 はい、こちらです!


 
         ―― ピアノ・レッスン ――



 原題は『THE PIANO』、
 1992年公開の映画のサウンドトラックです。
 監督ジェーン・カンピオンさんによる映画作品は
 カンヌ映画祭のパルムドール賞を受賞、
 アカデミー賞でも脚本・主演女優・助演女優の3部門で賞を得ました。
 
 作曲はマイケル・ナイマンさん。
 惜しくも賞は逃したものの、この作品により
 彼の名は一躍世界に知れ渡ったのです。
 映画のメインテーマは、
 テディちゃも、いえ、誰もがきっと、一度は耳にしたことのある、
 有名なものなんですよ。

「ふゥんン?
 これかなァ? かなしみをねがうこころォ……?」

 『THE HEART ASKS PLEASURE FIRST』
 日本語訳名では『悲しみを希う心』となっています。
 
 物語の時代は1850年前後、
 主人公のエイダは声を持たぬ未婚のシングルマザー。
 幼い娘を連れ、幾つもの海を渡って
 英国からニュージーランドへやってきました……。

 素晴らしい映像と切っても切り離せないピアノの響き。
 音楽を聴けば映像が思い浮かび、
 映像を目にすれば音楽が耳に甦ります。

 ナイマンさんはピーター・グリーナウェイ監督や、
 ニール・ジョーダン監督作品の音楽なども手がけている
 現代音楽の雄なんですね。

「あッ、ほんとだッ、これッ、きいたことあるでスよッ」

 でしょう?
 忙しさに目がくらみそうな時、
 ゆったりした、叙情的な音楽に浸りたい時、
 ナイマンさんのピアノが始まると……
 眠くなるかもしれないし、
 脳の何処かが覚醒するのを感じるかもしれません。
 
 ロックやポップスにちょっと疲れちゃったら、
 ぜひぜひ、聴いてみてください!
 映画を知ってる御方にはもちろん、知らない御方にも、 
 サントラものとしてはイチオシの作品です!

「ネーさ?
 これ、なんでスかッ?
 おまけェ、なのでスかッ」

 そうなんです、
 CDには『悲しみを希う心』の楽譜もオマケ?で付いていました。
 ピアノ弾きさんはぜひ自奏で!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はやばや、和のしつらえ。

2007-12-10 22:15:53 | その他
 本日、ディズニーストアで見かけて、パチリ、いたしました。
 
「おぽッ、わふゥ、でスねッ、ネーさ!」

 そうね、テディちゃ、ディズニーさんの新作でしょうか?
 御茶碗(ご飯茶碗)と、お揃いのマグカップや小皿、
 漆器風の御椀(汁椀?)です。
 画像中央のお椀が、特にかわゆ~い出来じゃありませんか?
 この御椀に合いそうなのは、

「おぞうにィッ!」

 お雑煮、ですね、やっぱり。
 けんちん汁、具沢山のほうとう、お吸い物などもよさそうです。

「ほかほかァ、おりょうり、でスゥ」

 お正月向け用品としては、
 重箱なども販売されるようです。
 クリスマスグッズの傍らで、
 和風モノ一式、さり気な~く目立っておりました。

「まにあさん、おもわずかッちゃうゥ!のでス」

 クリスマスプレゼントに和グッズを贈る、というのも、
 あり!かもしれませんね。

 来年のラッキーカラーは赤と白だそうです。
 う~む、この赤いマグカップ、欲しくなってきました……。
 
「ねんまつはァ、おかいもののしーずん、でスねッ♪」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑門来福!

2007-12-09 22:20:25 | その他
「わおッ♪ たからばこッ♪」

 じゃありませんよ、テディちゃ。
 
「えッ、たからばことォ、ちがうのでスかァ、ネーさ?」

 宝箱を模したデザインのこれは、
 ティッシュペーパーのボックスなんですよ。
 弟がガソリンスタンドで貰ってきたんです。

 全体は千両箱を意識した絵柄になっていて、
 縁起が良いとされるものも
 たくさん描き入れられています。
 金運を掻き集める熊手、
 宝船に、福助さん、富士の御山。
 画像に写っていない反対側には、
 だるまさん、招き猫、鶴と亀なども。

 これでは足りぬとばかり、
 上面には大文字で、招福開運! 
 側面には、商売繁盛、開運大吉、恋愛成就に、
 家内安全、松竹梅、千客万来、学業成就!

「ひゃァッ、すんごいでス~」

 底面には、七福神さまの由来も書いてあります。
 持っているだけで目出度さ万倍、ってところですね。

「よいもの、いただいたでスッ♪
 かざッておくのでス!」

 高価な品物ではありませんけど、
 なかなか小粋なオマケでございました♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざ川中島ッ?

2007-12-02 22:46:00 | その他
「おのおのぎゃたッ!
 しゅつじんでござァ~るッ」

 ……テディちゃ、はまってますね、ドラマ『風林火山』に。

「ふァいッ!
 もうすぐゥ、かわなかじまのたたかいッ!
 もりあがッてるのでスゥ~」

 関連キャンペーンも盛り上がっているようです。
 画像は、JRの駅で発見した
 《風林火山クーポンブック》。
 風林火山甲斐信濃紀行キャンペーンの一環ですね。

「しなのォ……ネーさ、
 がくとさんにィ、しなのであえるのでスか?」

 Gacktさんは……うーむ、少なくとも、
 現在は、信濃にはいないんじゃないかしら。

「そでスかァ……かわなかじまでェ、おあいしたかッたでス……」

 え? お会いしてどうするの?

「いッしょにィ、たけだしんげんをォ、
 うちまかすッ!のでス!!
 かんぷゥなきまでにッ、たたきのめすゥ、のでスよッ!!」

 そんなことしたら、歴史が変わっちゃいますよ?

「ふんッ! れきしなんてッ!」

 ……ほ、本気発言?

「わぷッ!
 みよッ!
 てきのォ、しゅうらいじゃッ!
 いざいざッ!
 きゃぽーッ!」 (どたどたどた)

 ……テディちゃ、
 そっちは川中島じゃなくて鎌倉方面へ行く道ですけど……。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする