goo blog サービス終了のお知らせ 

テディちゃとネーさの読書雑記

ぬいぐるみの「テディちゃ」と養い親?「ネーさ」がナビする、新旧の様々な読書雑想と身辺記録です。

台風後、でも……濁流、注意。

2007-09-07 22:31:06 | その他
 TVニュース等で御存知かと思われますが、
 台風のせいで多摩川がとんでもないことになりました。
 
 これは、多摩川の支流の一つ、
 八王子市を流れる浅川の画像です。
 いつもの、5~6倍の水量になってます。
 これでも、朝方に比べれば水が引いているのですが……。

「ひどいでスゥ! きれいなみず、だったのにィ」

 テディちゃの言うように、
 多摩川一帯はここ数年の浄化運動で、
 澄んだ水が戻ってきていたのです。
 それが、台風の大雨ですっかり濁ってしまいました。
 ゴミも、たくさん……。
 
「でも、もう、たいふー、いっちゃったでス。
 どろみず、なくなるでスよ」

 台風シーズンはまだ続きます、油断も安心も出来ません。
 テディちゃ、非常用持出袋の準備は?

「あッ、そでしたッ!
 ひじょうようの、はちみつ、かうのでスよ、ネーさ!」

 はあ?
 非常用ハチミツ?

「たっぷり、かってくるでスよッ!」



 

 


 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガチャピンの野心的進出?

2007-09-02 22:41:32 | その他
 通りがかりのゲームセンターで、
 景品の新作?をパチリ、いたしました。

「あれッ、ネーさ、このおかし、へんでスよゥ」

 気が付きましたか、テディちゃ?
 そうなのです。
 お馴染みのお菓子、うまい棒の袋には、
 誰もが知っているあのキャラさんが――

「がちゃぴん、でスゥ!」

 そう、ガチャピンくんです。
 ゲームセンター限定の、うまい棒らしいのです。
 たぶん、中味は普通のうまい棒なのでしょうけど。

「えェ~、ぽんきっきあじ、とかじゃ、ないのでスかァ」

 どんな味ですか、それは。

「おはだが、みどりいろになる、あじ、とかァ」

 SFじゃないんですから。

「でもォ、なんで、うまいぼうに、がちゃぴん、なのでスか」

 さあ??
 うまい棒を皮切りに、
 駄菓子界を征服、いえ失礼、
 お菓子業界へ進出するつもりなのでしょうか……?
 今後の動向に注目、ですね。






 

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうせなら美人画の切手で♪

2007-08-28 22:11:36 | その他
 以前、なにこれッ?というような切手をネタにしましたが、
 ご安心下さい、
 今日は、やっとマトモな新作切手ちゃんを発見したので、御報告♪

「ネーさ、これ、うきよえ、でスね」

 そうです、テディちゃ。
 《東京版ふるさと切手 江戸名所と粋の浮世絵》ですよ。
 歌川広重、喜多川歌麿、東洲斎写楽の、計10作が80円切手に。

「ネーさの、ごひいきはァ、たぶゥんン……」

 言うまでもござんせん♪
 歌麿さんの美人画は良いですねえ。
 この眉!
 結った髪の曲線!
 神技のバランスです!

「ネーさ、ほんとに、めんくいィ~」

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆうやけこやけ & 大菩薩峠。

2007-08-07 22:54:49 | その他
 あんまり暑くて、お出かけが夕方になったネーさです。
 画像は、その帰途で撮影した一枚です。

「ゆうやけェ、こやけでェ♪
 ひがくれてェ~♪」

 テディちゃ、微妙にテンポが違ってますよ。
 えへん、ですが、
 その有名な童謡に出てくる夕焼けは
 ここ八王子の夕暮れ風景。

「やァまの、おてらのォ♪」

 陣馬山と奥多摩の山々の向こうに、
 ちょうど夕陽が沈んでゆこうとしています。
 大菩薩峠があるのも、
 たぶんあちらの方角でしょうね。

「かねェが、なァ……だいぼさつゥ?」

 それは、長い長い、長~い物語の、始まり始まり。

「な、ながいのでスか?」

 らしいです。
 実はネーさ、まだ読んでいないのですが。
 それに、大菩薩峠にも行ったことはありません。
 大菩薩峠は山奥の、
 本に負けず劣らずの難所だと聞いております。
 帰ってこれなくなったら、どうしよう、と。

「みちにィ、たァおれてェ、だれかのなをォ~♪」

 ……どうしてそこでみゆきさんの歌が???
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DAKARAの、おまけ作戦。

2007-07-31 23:03:07 | その他
「ネーさ、これナァニィ?」

 サントリーのDAKARAを買ったら、
 オマケについてきたのです。
 TVCMで踊っているブタさんをフィギュアにしたもの、
 のようです。

「くるくるまわる、って、かいてあるでス」

 磁石が組み込んであって、
 反発力で回転する、のだと思われます。
 まだ開封していないので、
 よく分かりませんが。

 ブタさんの名はピグリンさん(知らなかった……)。
 何種類かのポーズがあり、
 これがいちばん可愛いかった♪
 メーカーさんの作戦に見事につられたネーさです。

 ……でも、他のポーズのピグリンちゃんも欲しいな。

「ネーさ、わなにひっかかった、でスね」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いたわろう、目ン玉。

2007-07-29 23:17:12 | その他
「ネーさ、これなにでスか?」

 サプリメント、ですね。
 毎日毎日、本を読んだりモニターを見続けたり、
 眼を酷使しています。
 目ン玉を労わらなくちゃ、と思って。
 先日、マツキヨで見つけたので、買ってみました。

「ぶるべり、あんど、るていん、でスって」

 ルテインは良いのよ~と、母上に吹き込まれたので。
 また、ビタミンCも重要なのだそうです。

「これ、きくのでスか?」

 正直いいますと、あまり期待はしていませんでした。
 でも、飲み始めてみたら
 劇的な変化はないけれど、
 目薬を使う回数が減ったような気がします。
 効果、あるのかもしれない……。
 もうちょっと使い続けてみようかな。

「テディちゃ、ぶるべりの、じゃむ、ほしいでス」

 ブルーベリーや、他にはカシス、黒豆、
 そういった色の濃い果実も有効なのだそうです。
 が、要注意なのは紫外線。
 強烈な太陽光線は、危険です。
 裸眼でお日さまを見たり浴びたりするのは、
 百害あって一利なし。
 野外でスポーツなさる方々は、気を付けてくださいね。
 イチローさんに倣い、サングラスなどいたしましょう。 

「みなさま、おめめをおだいじに、でス!」
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火のよる。

2007-07-28 22:47:40 | その他
 はーい、スタジオのテディちゃ、聞こえますかー?
 こちら現場のネーさで-す。

「はいィ、こちらテディちゃ、きこえまスよゥ~」

 現在、花火はバコバコと打ち上げられております。
 見えますか~?

「……がぞうゥ、しょぼくて、わかりませーんン。
 はなび、って、どれでスかァ?」

 ……。


 **  **  **  **  **  **  **

 こんばんは、ネーさでございます。
 本日、八王子では花火大会が開催されました。
 隅田川の花火には敵うべくもありませんが、
 なかなか楽しめます。
 画像では、何が映っているのか判然としませんが、

「テディちゃにも、わかんないでスぅ。
 はなび、どれでスか?」

 中央ちょっと左寄りの、ぼんやり光る円です。
 我ながらがっかり……下手ぴぃだわ。
 花火の撮影って、難しいものなんですね。
 弟のデジイチ借りてくれば良かったかしら。
 肉眼ではもっと大きく、近々と、
 派手やかに捉えられるんだけれど。

「どおんン、ぼおおーン、って、おともするでス」

 そういった臨場感も写しこむ、
 プロの写真家さんて、すごいんだなあーと、しみじみ……。
 
 ちょっぴり消化不良気味の、今年の花火、でした。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へんてこ切手?発見その2。

2007-07-23 23:17:29 | その他
 またまた郵便局で発見、です。
 前回は、小梅ちゃんの切手シートでしたが、
 今回はなんと、
 《関ケ原の合戦》フレーム切手、だそうです。

 いやー、歴史好きにはツッコミどころ満載の一品。

「テディちゃ、よくわかんないでスよ、ネーさ。
 どこがへんてこ、でスか?」

 関ケ原で戦った武将さんたち、
 西軍から五人、東軍から五人を選出、
 計十人の肖像画や武者姿を切手にしてるんですけどね、
 ここにまず引っかかります。
 たった、10人?
 10人だけですか?

「じゅうにん、じゃ、たりない、でスか?」

 10人では、戦は出来ないでしょう。
   西軍……石田三成
         大谷吉継
         島左近
         宇喜多秀家
         島津義弘
   東軍……徳川家康
         黒田長政
         福島正則
         井伊直政
         本多忠勝
 と、まあ主要な面々は押さえています。
 近年とみに評価が高い島左近さんをチョイスした点は
 共感できますが、
 その他の大名さんたち、きれいに忘れられてしまってます。
 細川忠興は?
 藤堂高虎は?
 毛利や長宗我部は?
 まぁね~大遅刻した徳川秀忠は落選しても仕方ないけれど、
 場外乱闘?で健闘した真田昌幸は
 入選させてほしかったなあ、と思って。

「ふううン、そでスかぁ」

 これで、フォルダーやしおりのおまけ付きとはいえ、 
 額面800円分のフレーム切手が、2.700円。
 しかも送料500円は別。
 
「もっと、おやすくして、
 いーっぱいうればいいのに、でスね」

 納得できないお高さは、まさに殿さま商売、なのでした。
 

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガラス細工、LOVE♪

2007-07-19 23:20:17 | その他
 例によって例の如く、へたぴぃな写真ですが、

「ほんと、へたぴーでスね、ネーさ」

 急いでいたのですよ。
 雑貨屋さんの店先を通り過ぎようとして、
 思わず、アッ♪
 ガラス細工のカエルちゃん人形だわ!と。

「ひだりはしの、おにんぎょさん、でスかァ?」

 いいなあ、可愛いなあ、ガラス細工って。
 カエルちゃんだけじゃなく、
 ここに写ってるお人形ちゃん全部欲しい!

 他にもね、色々とあったのですよ。
 スイカ割をしているカエルちゃんとかね、
 ガラスで出来た観葉植物の鉢植え、とかもね。
 アヒルちゃんや、キンギョちゃん……。
 どれも、高さ3センチ足らず。
 
 ネーさ、迷いました。
 迷いまくりました。
 可愛い!
 かわいすぎる!
 
 そして、ついに!

 ダメでした……。

 あっちもこっちもあんまりかわゆいので、とても
 これに決めた!
 これ買っちゃおう!
 と候補を絞ることが出来ませんでした。
 トホホです……。

「おさいふのためには、さいわいでした、でスね」

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨後の川の眺め。

2007-07-16 23:10:12 | その他
 前にも書きましたが、
 これは、八王子市を流れる多摩川の支流の一つ、
 浅川(あさかわ)。

 台風通過に伴う昨日までの雨で、水量が増えています。
 川に架かる橋の上を通ると、
 ゴウゴウと水音が。

「こわいでスよゥ、ネーさ」

 近付いてはいけませんよ。
 橋の上から眺めるだけにしておきましょう。

 いつもこの辺りには水鳥やカラス、鳩が群れ、
 騒々しいくらいなのですが、
 今日は見当たらぬようです。
 おそらく、安全な山の中、森の奥などへ
 逃げてしまっているのでは。

「じゃ、ここはまだ、あんぜんではないのでスかッ」

 え?
 そ、そうか、鳥がいないということは、
 まだ安全ではないのですね。
 ……なにやら寒気がしてまいりました。

「はやく、かえるのでスよゥ」

 
 
 この後、なんと、また雨が降ってきました。
 当分、水は引かず、川は荒れる模様です。
 
「テディちゃ、たいふうきらい、でス!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする