中国単身赴任生活 東京浦島太郎編

10数年住んだ中国を離れて東京のサラリーマン。浦島太郎です。
今は、自転車、写真、ジュリエッタなどのブログです。

嵐のち晴れ

2016-04-18 | 遊び


この間平塚へ行ったときにいただいた仙台フィルハーモニー管弦楽団の演奏会へ嵐の中、サントリーホールへ出かけました。

風が強くて、雨が降っても傘が役に立ちません。

午前中は、ほとんど降っていなかったのですが、強風が吹き荒れていて自転車で出かける天気ではありませんでした。

この週末は自転車成分低かったですね。



演奏会が終わって外へ出ると快晴。



風は依然強いものの、青空が見えれば、街歩き決定です。



都心は一本裏通り歩くといろいろ楽しいところを発見できます。



カミさんと二人で東京タワーへ行こうと歩きます。



ジャマイカ大使館です。 古い洋館で良い味出ています。

アメリカ大使館なんかは要塞のようですが。



虎ノ門から愛宕山抜けてと言うような辺りは、お寺もいっぱいです。



明治時代の貯水池も今は上がサッカーグラウンドに改造されています。



壁面緑化の綺麗なビル。

花が咲くような植物にすれば、もっといいかもですね。



桜が終わると鯉のぼりの季節。

スカイツリーが出来ても東京タワーは外国人に大人気。

私もこっちの方が好きですね。



150mしかない高さの展望台は、スカイツリーに比べるととっても低く感じますが、なんだか安心できる高さ。



風が強いのでもっとキレイに見えるかと期待して登りましたが若干期待外れ。

夕焼けも期待できそうにありません。



でも薄暮の空にライトアップのタワーは鮮やかな色彩で、とても好きです。



増上寺の前を通ると天井画の公開が今日までと。

なかなか中には入れませんので、〆切直前ですが参観させていただきましょう。



天井画もキレイでしたが、襖絵や、屏風も素晴らしいものでした。



なかでもこの鳥の屏風は生き生きと鳥が描かれていて素晴らしい。



演奏会もよかったし、散歩も楽しかったです。

久しぶりに自転車少ない週末でしたが、月末にはGWもあるし、心穏やか。

やっぱりカメラ持って街歩きも大好きです。