山へ行って、大自然の中で見る花は、如何にもその場にこそふさわしい風情で咲いていて、心癒されますが、家で自分が愛培する花も、植え替え、施肥、水遣り・・・と経過をみてきているだけに愛着も湧き、可憐さも一入に感じます。
福寿草は小生にとっては特別な花で、庭に地植えしてありますが、一年を通して常に様子を見て来ていて、思い入れの深い花となっています。
例年ですと、一月の末か二月の初めには一番花が咲いてきていましたが、今年はそれが大いに遅れていてヤキモキしていました。
その原因はおそらく土つくりの失敗だと思いますが、株に元気のない時に移植するのも躊躇われて、昨年と同じ状態を保ったままで居ました。
12日の姿 ↓
昨(12)日は、日照時間があまり芳しくないうちに日が当たらなくなってしまい、この開き方が限度でした。
この花は日を受けて開き、日が翳ると蕾んでしまうという性質があります。
そして、夜の早いうちから昨晩は雨に降られましたね。
そして13日朝のお昼近く ↓
昨夜の雨は今(13日)朝の5時頃まで降っていて、その後、止みましたが、日照がないまま時が過ぎましたが、お昼近くに日が当たって来ています。
早速花を見に行くと、昨日の姿よりも少しだけ開いています。
2時間くらい経った今(13)日の午後 ↓
やっと立派に開いてくれました。これを以て我が家の福寿草の開花とします。
ズーム ↓
昨年の最後の花を見送ってから、この姿をずっと待っていました。
そこで駄句:
♪去年から待ち侘びた金の杯♪ 季語見当たらず。
付録です。
オンシジウム ↓
福寿草は小生にとっては特別な花で、庭に地植えしてありますが、一年を通して常に様子を見て来ていて、思い入れの深い花となっています。
例年ですと、一月の末か二月の初めには一番花が咲いてきていましたが、今年はそれが大いに遅れていてヤキモキしていました。
その原因はおそらく土つくりの失敗だと思いますが、株に元気のない時に移植するのも躊躇われて、昨年と同じ状態を保ったままで居ました。
12日の姿 ↓
昨(12)日は、日照時間があまり芳しくないうちに日が当たらなくなってしまい、この開き方が限度でした。
この花は日を受けて開き、日が翳ると蕾んでしまうという性質があります。
そして、夜の早いうちから昨晩は雨に降られましたね。
そして13日朝のお昼近く ↓
昨夜の雨は今(13日)朝の5時頃まで降っていて、その後、止みましたが、日照がないまま時が過ぎましたが、お昼近くに日が当たって来ています。
早速花を見に行くと、昨日の姿よりも少しだけ開いています。
2時間くらい経った今(13)日の午後 ↓
やっと立派に開いてくれました。これを以て我が家の福寿草の開花とします。
ズーム ↓
昨年の最後の花を見送ってから、この姿をずっと待っていました。
そこで駄句:
♪去年から待ち侘びた金の杯♪ 季語見当たらず。
付録です。
オンシジウム ↓