ぶちょうほうの画(え)日記(一語一画(え))

亭主「ぶちょうほう」の身の周りのいろいろな風物を「画(え)日記」ふうに綴っています。

鳳来寺山山行の序:先行して概略報告:見まわれど 花ももみじもなかりけり 裏のお山の 春の気まぐれ

2022-03-04 04:20:00 | 草花
藤原定家朝臣の三夕の歌をもじって愚痴りたくなるほどの首尾でしたが、久しぶりに山歩きをしてきました。
天気良し、されど霞んで視界は不良、花はご当地名物の梅の花のみが出迎えてくれる寂しさではありましたが、良い気晴らしと運動が出来ました。
歩いたところは鳳来寺山で、低山ではありますが、こってりと絞られてきました。
この山行をシリーズ化する予定ですが、初回のこの記事では、概略のレポートからして行きます。
位置図 ↓

東三河の新城市の北部に位置します。

行程図 ↓

赤い部分は実行図で、緑色の部分は当初歩く予定にしていた下山路です。明瞭な道が見つからなかったので、予定を変更して、長い石段の参詣道を使って下山しました。

入山口 ↓

JRの三河大野駅から舗装道路を歩き始めて、ここから山に取り付きます。

湯谷峠 ↓

一つのチェックポイントにしていた地点でした。

行者越えの難所と言われるところ ↓

現在はここを通らなくても山頂に行けます。

鳳来寺山東照宮 ↓

山奥のそれなりに雰囲気のあるお社でした。

鷹打ち場 ↓

行き止まりの岩場ですが、高度感も清涼感もある場所でした。

鳳来寺山の旧山頂 ↓

ついこの前まではここを山頂としていましたが、近年ここよりも高い別の場所を地図上では山頂とした様です。

最高地点の瑠璃岩山頂 ↓

今回は展望が優れませんでした。

ここから別の道で下山するはずでしたが、下り口が見つからずにまた瑠璃岩に戻ってしまいました。

旧山頂まで戻り ↓

そのまま旧山頂にまた舞い戻り、今度こそ(別の道を使って)下りていきます。

奥の院 ↓

昔なら修行僧が詰めていたであろう場所は今や荒れ果てて立ち入り禁止となっていました。

鳳来寺本堂前 ↓

庭にある機械は自転車漕ぎのもので、NHKの収録が入った後片付け前のものです。

TV番組の収録風景 ↓

長い石段の下り始めのところで人だかりがしています。これはNHKのBS放送で週一程度で放送されている「快汗チャリダー」という番組の収録の最中でした。

石段下り ↓

1450段あると聞く石段を一心に下りて行きます。

仁王門 ↓

立派な仁王様が睨んで迎えてくれます。真夜中でたった一人でこの場所に来たことがありますが、懐中電灯の明かりに照らされたお顔は、子供ならひきつけを起こしそうなくらいのド迫力がありました。

石段下りの終点 ↓

この場所から「愛知県道441号鳳来寺山公園線」が始まりますが、それは鳳来寺の表参道になっていて、この県道の全長はたった1.2kmしかありません。

鳳来寺バス停 ↓

今山行の下山地点です。ここでバスを待つ間、着替えや軽い食事、ストレッチをしておきます。
コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 二月末日に見た付近の花模様 | トップ | たった一人で世界中を敵に回... »

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鳳来寺山東照宮 (おみや)
2022-03-04 05:11:32
おはようございます。
山歩き、気持ちいでしょうね。最近高尾山へも行ってません。久しぶりに高尾山へ行ってみたくなりました。
返信する
脚力 (縄文人)
2022-03-04 09:25:21
 ▲ 山笑う 山門潜り 石の道 (縄)

やってますね、元気ですね!頼もしい脚力!!
        山路来て 青い空へと 深呼吸。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2022-03-04 16:16:25
グーグルマップで行程を見てみましたが、なかなかの行軍でしたね。お疲れさまでした。飯田線には乗ったことがありませんがすぐ南は長篠城があるのですね。本長篠駅付近にあった河津桜並木が気になりました。
返信する
おみや様へ (ぶちょうほう)
2022-03-04 17:15:17
おみや様 こんにちは コメントを頂きましてありがとうございます。
久しぶりに山に入り、一番感じたことは解放感でした。
コロナ自粛生活で、体が弱っていることも実感しました。
高尾山には一度も行ったことが無いのですが、一度は歩いてみたい山であります。
返信する
縄文人様へ (ぶちょうほう)
2022-03-04 17:19:23
縄文人様 こんにちは コメントを頂きましてありがとうございます。
久しぶりの山行は随分疲れました。
お天気は晴天でしたが、春霞のために遠くへの視界が遮られて、近場の山並みだけを楽しんできました。
今回は石段を下りでのみ使いましたが、趣のある参詣道でした。
返信する
多摩NTの住人様へ (ぶちょうほう)
2022-03-04 17:25:17
多摩NTの住人様 こんにちは コメントを頂きましてありがとうございます。
グーグルマップで確認して楽しんでいただきありがとうございます。
久しぶりの山入りでしたのでかなり疲れて、この翌日はほとんど静養していました。
飯田線は区間距離がとても短くて、そのほかに単線ですので対向電車待ちがかなりあり、ずいぶんゆっくり目の旅となりました。
長篠駅付近に河津桜並木があることは知りませんでした。
地元のことを東京の方に教えてもらうなんて面目ありません。
今頃咲くのでしょうか?
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2022-03-04 18:13:00
度々すみません。グーグルマップで「本長篠」駅前からやや北東に「河津桜並木」という文字が出ます。本場の静岡県河津町では今冬の寒波のせいで見頃は3月上~中旬のようです。当地のカワヅザクラは例年は2月下旬には5分咲きくらいになりますが今年は遅れています。長篠の河津桜並木は山間のようですので見頃は3月中旬以降でしょうかね。再度の山登りは大変ですが駅前散策や長篠城跡見学はいかがでしょう。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2022-03-04 18:15:00
度々度々すみません。グーグルマップのストリートビューを見るとちょうどカワヅザクラが咲いている季節に写されていました。
返信する
多摩NTの住人様へ (ぶちょうほう)
2022-03-04 21:13:15
多摩NTの住人様 コメントを二つも頂き丁寧なことです。ありがとうございます。
二つのコメントを拝読したうえで、レスポンスはこの一つに集約させていただきますのであしからずお願いいたします。

早速グーグルマップで確認・・・・・と行きたいところですが、小生はグーグルマップを5年間ほど使用していません。
以前のことで不確かな記憶になりますが、確か地図の表示に不都合があり、そのために使わなくなったように記憶しています。
しかし、せっかくのことですので、再度使ってみるべく試みますので、御含みください。
うまく行ったら何らかの方法でお知らせするようにします。
返信する

コメントを投稿