goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶちょうほうの画(え)日記(一語一画(え))

亭主「ぶちょうほう」の身の周りのいろいろな風物を「画(え)日記」ふうに綴っています。

♪都民ファーストアメリカファースト 聞こえは良いが手前味噌♪ 自作駄々逸

2025-07-02 10:30:15 | 草花

誰でも我がことが一番に大事なのは言うまでも有りませんが、それを政治の世界に持ち込んで大上段に

振りかぶられると・・・・・、「はてな?」となってしまいます。

皆がみんな、そこらじゅうの集団がこれを言い出したら、なんとも自分勝手な集合体に成り下がります。

地球が相対的に狭まり、国と国、地方と地方がお互いに密接に関係しあって今の世の中のバランスが成り立って

来ていますが、そこに頑迷な自国第一主義、ご当地第一主義を唱えられると、対抗措置として埼玉や群馬は水の供給を

止めてしまえるかもしれません。滋賀県は京都・大阪に琵琶湖の水を送らない可能性も留保できそうです。

 

MAGA(Make America Great Again=アメリカ合衆国を再び偉大な国にする)

太平洋対岸の兄貴の国たるアメリカさんは野暮な大統領の出現により、今までの日米の信頼関係が大いに

揺らいできています。 この辺が対米従属の潮時なのかもしれません。

極論を言えば、対米関係にしても、同盟の結びつきをやめて、安保条約も破棄して、(スイスのように)中立を

打ち出したらよいのかもしれません。そうすれば米軍で型落ちした軍関係の装備を押し付けられることも無く、

なによりも負担の大きい軍事費も浮きますね。

ただし、我が国を守る最低限度の組織構築・装備拡充には当然力をそそぎます。

もちろん、中国、ロシアやほかの国との関係も、一極に集中することなくつかず、離れず

やって行くに限ります。

大体憲法九条で不戦の誓いをしている我が国に、もしも難癖をつけてくる愚かな国があるとしたら

それは中国やロシア、北朝鮮のほかにアメリカあたりなのかもしれませんね。

 

自転車で今盛りのネジバナを見に行ってきました。(以下4画像)↓ ↓ ↓ ↓

公園の一角で。

 

賑やかなかたまり

 

やや白っぽいもの ↓

 

名前通りにきちんとネジ巻いています。

 

 

ノアザミ ↓

山地に入ればよく見る花ですが、平地で見ることは少なくなりました。

 

 

フウラン ↓

 

今年はセッコクは不出来でしたが、こちらのフウランの方はいつも通りに花を咲かせてきました。

 

 

オニユリ ↓

もうじき咲きそうです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする