goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶちょうほうの画(え)日記(一語一画(え))

亭主「ぶちょうほう」の身の周りのいろいろな風物を「画(え)日記」ふうに綴っています。

ホントに本当のラストラン 上り検測列車の運行でドクターイエローの見納め

2025-01-30 11:52:02 | 草花

(前日の「下り記事」と重なりますので、コメント欄は閉じます。)

 

ドクターイエローのこれが本当に運用状態で見る最後の姿ということで、前日(1/28日=下り)に続いて、1/29日も、今度は上り列車になりますが、それを見るために知立市の猿渡川の線路沿いにやって来ました。

水のない冬の田んぼの周辺には、前日よりもさらに数の増えたギャラリー約60名くらいが集まって来ていました。

詰めかけたギャラリー ↓

 

始めにいつもの営業運転の客車が通過します。 ↓

 

遠くに小さく見えて来ました。 ↓

 

どんどん近づいてきます。 ↓

 

 

 

 

 

ドクターからもお別れの挨拶 ↓

ドクターイエローの先頭車両と、最後尾車両にはご挨拶の言葉が表示されていました。

昨日も感じたことですが、今回、下りと上りを走った車両は車体を綺麗に磨き整えられていました。

まるで人間がお洒落してよそ行きの格好をするがごとくに・・・。

時刻表には載ってこない、ミステリアス性を秘めた運行、愛好家の間では半ば公然と「定期運航」

していた、人気列車であり続けて来ましたが、新幹線の他の営業車両と比べると速度が遅くて、

ダイヤ編成に負担をかける、ドクターイエロー車両本体の老朽化が進んでしまったことから

「引退」(これが最後のお仕事)となりましたが、こちらからもドクターに「お疲れ様」と

「ありがとう」の言葉を贈りたいと思います。

 

※同じような記事が二日続き、「またか?」というそしりを受けてしまいそうです。

 亭主本人なりの思い入れがありましたので、記事を作りましたが、コメント欄は

 閉じることにしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする