日本・ベルギー・英国 喫茶モエ営業中
Brugge Style
calendar
2020年6月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | ||
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | ||
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | ||
28 | 29 | 30 | ||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo blog
archives
categories
moet's nonsense(1584) |
役に立たない旅の記憶(602) |
バレエ(231) |
ブルージュとベルギー(472) |
ブルージュとベルギー 街のアドレス(45) |
英国(321) |
ロンドンと英国 街のアドレス(75) |
お菓子作りは実験(79) |
美しきもの(143) |
おすすめのもの(47) |
人びとのかたち(75) |
amuse(10) |
***(17) |
セカイ通信ロンドン(5) |
recent entries
ローマの秘密 |
土地の終わり サンタ・マリア・デ・レウカ |
otranto ヨーロッパ危機一髪 |
サラセンの塔 |
コッツウォルズ、アリスが冒険した庭園? |
にちにち |
18世紀 英国肖像画 |
舟遊びをする人々 |
忖度で出世した美貌の男 バッキンガム公爵 |
モエの『睡蓮』 |
bookmarks
Brugge Style
Brugge Style メイン・ページへ |
自己紹介 |
tumblr B.S. |
profile
brugge_style![]() |
moetと申します。
ベルギーを離れ、 英国在住中。 夜景評論家/ 床の間主義者。 メール頂けますと嬉しいです。 krugkrug2004(at) yahoo(dot)co(dot)jp |
search
goo links
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
イングランド風タルト・イスパハン
ピエール・エルメ御大のお菓子の美麗本『イスパハン』の中から、超簡単で準備も時間もかからないタルト・イスパハンを焼いた。
イスパハンは薔薇とライチとフランボワーズの組み合わせが特徴の薔薇色のお菓子。
イングランドの片隅のわが家の庭でも、オールド・ローズ(出入りの庭師さんはオールド・イングランドと呼ぶ)がひとつの盛りを迎えており、なんとかしてその移ろう美しさを留めたいと切に願いつつ写真に撮るくらいしかできない...
ばらばら落ちてなお美しい花びらを何枚か借用しよう。
タルトの中身は薔薇のシロップ入りのクレーム・ダマンドにライチを詰めて焼いてある。
フランボワーズもぎっしり。イングランドでは今が旬で、今回は娘の親友が庭で採ったのを持ってきてくれたのを使った。
お菓子は分量通りに作るのが王道だが、このレシピは3回目なのでクレーム・ダマンドの砂糖はレシピの半分にした。
甘さ控えめが好きならこれくらいでちょうどいい。
イラクにある薔薇の庭の都イスパハンの名を冠した、イングランドの薔薇とフランボワーズの季節にもぴったりのお菓子。
行ってみたいな、イスパハン。
実は憧れが高まりすぎて、ご縁を引き寄せるしかないと、庭にRose d'Ispahan(ピンクのダマスク・ローズ)の苗を植えたばかり...
そりゃもう、フォーレのLes roses d'Ispahanを聞かせてながら育てるつもり。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )