goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっといい入浴

温泉の★はオイラの浴感のみの印象(価格や施設や雰囲気は除外)
食事の★はオイラの量、味、コスパ感の複合の印象

山の湯@越後湯沢温泉(新潟県湯沢町)

2013-12-08 06:51:30 | 温泉(新潟県)

11月30日(土) その2

買掛温泉より移動、スキーで有名な苗場を越えて

R0023192

川端康成の名作『雪国』の舞台となった場所が

本日の2湯目

155.山の湯@越後湯沢温泉(新潟県湯沢町)¥400

R0023234

っとうな温泉166/300

南魚沼郡湯沢町湯沢930

025-784-2246

入浴時間 6:00~21:00

湯沢市街から少し離れた高台にあります。

R0023231

共同浴場ですが、駐車場がありなかなか充実した施設

R0023233

川端康成もご入浴されたそうです

浴槽は内湯のみ、浴場内は硫黄の香り

R0023226

泉質は単純硫黄温泉(低張性アルカリ性高温泉)

湯量は多く、掛け流し利用

カランからも温泉が出る

の鮮度が良いのか非常にツルツルした感じ

気持ちいいス

R0023230

 


貝掛温泉@貝掛温泉(新潟県湯沢町)

2013-12-04 22:58:04 | 日本秘湯を攻める会

11月30日(土) その1

月曜日が群馬に出張

これは土曜日から前乗り込みでしょう

出張旅費で群馬まで高速利用

沼田からは三国峠を国道で抜けます。

R0023187

路肩には雪が、今年は11月で雪景色が枠に出てくるとは早いですね

三国峠を越えて新潟県をしばらく走り脇道にそれます。

細い道、凄い勾配を降りて、凍結してなくてよかった

R0023195

八木尾山が見れる開けた場所に車1台が通れる清津川を越える橋を渡ります。

R0023196

奥湯沢秘湯ですね

鎌倉時代より開湯700年の歴史がある温泉が本日の1湯目

154.貝掛温泉@貝掛温泉(新潟県湯沢町)¥1200

R0023197

南魚沼郡湯沢町三俣686

025-788-9911

入浴時間11:00 ~ 14:00

っとうな温泉165/300

本秘湯を守る会 76/188

R0023221

昭和初期まで温泉は目薬「快眼水」として内務省の製造許可を得て

発売していたそうです。

R0023212

目の温泉として有名、廊下には目玉の親父が入浴中でした

白内障にはとくに効くらしいス

湯殿は建物の一番奥にあります。

R0023198

途中の廊下にはこんな遊び心が

R0023217

きっと混浴ですね。泉温ごく冷えでしょう

R0023216

浴場は内湯を抜けて露天に行くタイプ

泉温37℃の源泉の湯舟と加温した湯舟が並びます。

R0023200

木の建物でとても静かな空間

Dscf3968

湯口の上には神様、ありがたい感じがします。

Dscf3962

源泉風呂長湯ができます。絶妙な温度ス非常に気持ちいい

1時間は軽く浸かれます

湯量も豊富な掛け流し

R0023199

オイラはここが一番好きな湯船ですね

隣の湯船はやや熱め加温されてます。

〆湯ですね

露天風呂は非常に大きい岩風呂に源泉掛け流し

R0023201

泉温は温く、端は冷たい

R0023205

泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物温泉

湯量はすさまじく、滝のようス

奥には加温した2~3人が浸かれる小さい露天風呂

R0023208

入浴料金には少し引きましたが・・・

泉温が温く非常に長湯ができて滞在時間も長いので、

オイラには満足な施設ですね。


ホテル ルートインコート上山田@戸倉上山田温泉(長野県千曲市)

2013-12-02 22:24:37 | お宿(温泉宿 信越)

11月14日(木) その3

本日は群馬からの出張の延長ス

本日のお宿は、おなじみのルートイン

ここのルートイン温泉街真ん中

本日のお宿は

152.ホテル ルートインコート上山田@戸倉上山田温泉(長野県千曲市)

Dscf3960

千曲市上山田温泉2-28-3

026-276-0006

さすがに出張中、妥協の選択領収書もらいやすい

楽天ポイントとマイルも2倍の特典付き

Dscf3953

何故か最近、ルートインのお部屋が2Fが多い・・・

エレベーターで自分より上の階を押された時に負けた気がするのは何故なのでしょう

この悔しさから、オイラの一年後の移設先は地上60mって話が逸れた

オイラの好きな共同浴場が点在する戸倉上山田温泉

以前の記事

戸倉国民温泉http://blog.goo.ne.jp/bqz0003/d/20110718

戸倉観世温泉http://blog.goo.ne.jp/bqz0003/d/20110420

実はこのルートイン掛け流し温泉付き

Dscf3954

城山源泉予想通りの良いお湯ス

Dscf3955

硫黄臭が漂い、薄い緑色の

泉質は単純硫黄泉

残念なのは湯の投入量が絞られている事

したがって泉温やや熱め程度

Dscf3956

もちろん、翌朝もこの温泉にご入浴

153.ホテル ルートインコート上山田@戸倉上山田温泉(長野県千曲市)

Dscf3959

朝食はバイキング形式←これもおなじみ

特に印象に残ったのは親切な従業員さん←すごく良いです^^

仕事柄、年間に10か所以上のルートインを利用するオイラの中で

ここは施設、温泉、接客共にトップクラス