2月19日(日) その1
草津での温泉サミット、2日目です。
昨日は夜中の
2時まで熱く語ってました
本日のお宿は
33.ホテル おおるり@草津温泉(群馬県草津町) 宿泊

お宿の詳細は以前の記事で
http://blog.goo.ne.jp/bqz0003/d/20120301
早速、本日の朝食
です。

朝食
もバイキング形式、パン
メインとご飯
メインのおかずが両方準備されてました。
食後は、お宿のお風呂
で朝風呂です。

朝風呂
、最高ですね
泉質は酸性アルミニウム・硫酸塩・塩化物温泉(酸性低張性高温泉)
オイラの勝手なイメージですが、草津=熱い
って思ってました
しかし、相変わらず温いなぁ・・・
巨大ホテルで万人に対応すると仕方ないのかな~

おおるりグループの施設に初めて宿泊しましたが、
東京から送迎バス
を運航したり、低価格の宿泊料金にバイキングの食事
お湯
も温いの除けば普通に良い
割り切りは必要ですが十分ありな施設でした。
おおるりグループの詳細はHPで確認してください。
http://www.ohruri.com/
10時のチェックアウト後は温泉街をブラブラ
歩きます。
土産物屋さんの温泉まんじゅうとお茶攻撃(解る人には解る
)をかわして湯畑
へ

しかし、凄い湯量
ですね
湯畑だけで4000?/毎分のお湯
が

草津温泉
全体では自然湧出量は
日本一
を誇り32,300?/毎分以上、
1日にドラム缶約23万本分もの温泉が湧き出し
てるそうです。
湯畑
のデザインは岡本太郎なんですよね。

やはり、デザインが奇抜なような気がしますが、
すごく周りに溶け込んでるんですよね。
湯畑
の後は、西の河原へ移動

面積8.5平方キロメートルに溶岩と湯川が流れる独特の風景が続きます。
本来は遊歩道を歩き見学する場所ですが、
ご同行者様でここに浸かった事がある方が2人、凄すぎる・・・

一番奥にある、本日の2湯目が、
34.西の河原露天風呂@草津温泉(群馬県草津町)¥500

吾妻郡草津町大字草津521-3
0279-88-6167
入浴時間
7:00~20:00(4/29~11/30以外は9:00~)
500㎡の巨大な露天風呂
です。
泉質は酸性塩化物・硫酸塩泉
ここの良いのは場所によって泉温が異なります。
残念ながら、入浴者が多く写真
は撮れませんでした
ここでも温泉談義に
楽しい草津サミットでした