goo blog サービス終了のお知らせ 

花鳥虫風月

α9とX100Vで、主に京都の花鳥写真で綴る重め写真ブログ。

姫射干

2008年05月06日 22時33分21秒 | 春夏の花
植物園の鉢植え展示のヒメシャガ。
シャガの花は人為的に花の多いところにはこの季節、量の多寡はともかく、大概のところに咲いている。

そのシャガの仲間で、ふた周りほど全体に花小さく、花が藤色ベースなのがヒメシャガ。
これは今回初めて見た。地面から生えているのは見たことがない。
シャガ自体がもともと日本の地面から生えていた草ではないが、一捻りしたこの花はさらなるものだ。


園芸種は冷遇する方針のこのブログだが、アヤメの類には個人的偏愛が入るのでこれもOK。
迂闊な思い込が強かったが、園芸種などとはとんでもないレッドデータな日本固有種だと教えていただけた。多謝。
野生のくせにこんなに品が良い花だとは驚くべきことだ。

鶯 4

2008年05月06日 00時59分52秒 | 
桜の間にウグイスの鳴いている写真を撮りたいと思って、いくらかのチャンスはあったが微妙に顔に枝がかかっていたりピントが甘かったりでダメだった。
これだけ木に葉が茂ってしまうと梢の上、全身を使ってホーホケキョと鳴く姿は見えなくなる。
が、暗がりの中にひょっこり顔があったりする事はある。

写真は、iso800で撮ったRAW写真、ノイズリダクション具合を変えた2パターン現像の合成で見た感じノイズレスにしてみた。
絵画調ながら、iso800でもこれなら結構良い感じ。


こちらは去年末に撮って、後でまとめてアップしようと思っていたもの。
HDサイズで。

とにかく、なりが地味なのでポーズや背景に欲を出したくなるが、そんなに都合よく上手く行かせてくれない。
難しい相手だ。