ボナさんの北海道の釣り三昧II(休養中)

投げ釣り主体に北海道の沿岸に出かけます。夏にはフナや鯉釣りも。

礼文華海岸

2014-12-31 18:05:16 | 釣り
朝、湿った雪をスノーダンプで雪山に寄せ、除雪機で飛ばしてましたが、暖気のせいでなかなか飛びません。一仕事して汗をかきましたが、日常の身体に戻ってきている感じです。朝は、タオルを絞って身体を拭いておりますが、もうお風呂に入るのもいいのでは、と職場の近くにある駅前温泉に向かいました。

交R会のムラさんが住んでいた跡地も含め温泉が建ったのです。近くの釣り仲間が集う温泉大衆浴場です。お湯が熱いし、湯量も豊富、シャワーと違って気持ちがいい~。髪が少なくなっても、たっぷりのお湯で洗い流すのは何とも言えましえ~ん。リンスインシャンプーを何度も流しながら、今朝のつりしんの記事(上)を思い出しておりました。

写真は、礼文華漁港の左、右下に見えるのは以前に私が入漁した際の竿。優勝したD上さんは、この辺りでやっていたのかな?真田釣友会の釣りバスは、帰りに何処の温泉で身体を温めたのかな~と。
行っていたなら、礼文華漁港の右のキャンプ場前で、お湯を沸かしながらカジカを狙っていたでしょうね。この浜もタカノハ(マツカワ)が釣れるんですよ。旅先で正月を迎える筈と何も正月の用意がありません。あるのかもしれませんが、面倒で探すのを止めて、適当に元旦の鍋雑煮の食材を購入してきました。カップめんを食べながら、紅白をのんびり見る積りです。

富士山と河口湖

2014-12-30 17:18:53 | 釣り
富士山と河口湖の映ったテレビを見ておりました。富士山は、正月の定番としての画像でした。私は、白樺湖、霧ケ峰、御殿場、伊豆の湯ヶ島、伊東、熱海、箱根など富士山の近くまでは、何度か足を運んでおりますが、富士山に昇ったことはありません。カミさんの足が酷くなって歩けなくならないうちに、バスで登れる場所位まででも行ければ良いと思っています。

ブラックバス釣りは河口湖の観光で一つの目玉になっているのを知りました。富士五湖にも行ったことがありません。今度は、天候が良いのが続くと分かったなら、突発的に富士五湖めぐりでも出かけようと思います。計画をしてじっと待っていると、スムースにいかないような、ジンクスがあるようですので。

テレビを見ながら午後のんびりしていると、義妹のTさんが、大きな袋に沢山の差し入れを入れて運んで来て呉れました。お見舞の生花は、心が和みます、T枝さんありがとうございました。これで無事年越しができて、新年ものんびりできます。

差し入れをご覧ください。クロガレイの煮つけがあります。黒豆の横に、IHヒーターでそのまま暖めることのできる寄せ鍋セットがもやしに白菜付きです。ほうれんそうのお浸たしがあります。柔らかい搗き立て餅の下方に、大量のうま煮です。カミさんたちが帰って来ると喜ぶでしょう。納豆もありました。まだ、ちょっと咳と鼻水が残っておりますので、入浴は控えておりますが、明日は、シャワーを浴びることができるかな、と思います。
スマホでご覧のみなさん、是非、PC版でもご覧ください。写真のサイズを自在に変えられるように編集しておりますから。釣りブログとか、ブログ村とかにも訪問の証しにクリックしてください。嬉しく思います。


堅実にゆっくりと、インフル二日目

2014-12-29 12:18:57 | 釣り
インフルをかかえ優雅にグウタラで過ごしたいのは、やまやまですが、カミさんは、家族連れで暖かいところに旅行中。私のインフルが治る迄、帰りません。BSの釣りビジョンのプログラムの半分近くはバス釣りなのですね。バスがいとうなど絶滅危惧種の居る北海道に移入されないのを祈っております。

インフルに勝つには、栄養をとること。白老のYさんからの送りもの、日本一の卵で卵かけごはんにしました。食事は、皿に盛って優雅に眺めて食べるようにしています。アメリカにいた時、フルーになって寝ていた時に、暖かいスープの差し入れが、同じ町内に住む研究室の先輩の奧さまから有りました 。これが効きました。それを思い出し、豆腐になめこ、ねぎを散らせて味噌汁。薄味にしております。

熱が38.2度から36.4度に下がりましたが、口当たりの良いものとして紅白のなます、かぶと胡瓜の漬物、身欠きにしんの昆布巻きで朝食にしました。お茶は、南部鉄瓶からそそいだ静岡茶、煎茶です。汗をたっぷりかいておりますので、少し塩分補給です。インフル二日目の朝食です。

昨日は、母の月命日で、お坊さんがあさいちで来られました。今朝はぐうたらに起きだし、すぐにいつもの降圧薬をのんでおります、タミフルとの間をとって。食事の前に、朝のゴミだし、今年最後の収集車が早くきます。次いで、洗濯機を動かします。朝食の間に止まります。フトンを上げたり、食器を洗ったり、洗濯物を干したり、薬を飲んだりと忙しい朝でしたが、堅実にゆっくりと日常の状態に戻ってきているようです。

コメント (2)

タミフルをのむ

2014-12-28 14:50:12 | 釣り
昨夜からゾクゾクしておりましたが、熱が37.6から今朝は38.2度に上昇しました。いろいろとハードスケジュールに追い込んでいたのが、効いたのでしょう。

11月初旬にインフルのワクチンを接種したのですが、免疫能が落ちたせいでしょう、立派なA型ということで当番病院の先生から、タミフルと解熱剤カロナールが処方されました。

ハワイで魚釣りをしている夢をみて汗びっしょりで目をさましたのですが、残念です。

きちんとタミフルを朝晩1錠づつ、5日間。解熱薬は3日間でました。今日は、100人前後の患者さんで混雑していましたが、何十人というインフルエンザA型の患者でした、ということです。皆さん、ゾクッとしたなら、受診して早く治療してください。
コメント (2)

正月を迎える

2014-12-27 15:38:12 | 釣り
雪が、検査の間に50センチ以上積もっておりました。正月を迎えるにはと、先ずベランダ2つからの雪おろし、今年の冬に3回目です。雪が溜まりすぎると、両方の窓が開かなくなります。冬休みの間は、2階の部屋は、孫が合宿中ですので、避難用に必要なんです。

先ず雪を屋根から下ろすように下に投げおろし、除雪機で遠投です。ところが、天気が良くなりすぎて、暖気になり、除雪機の中で餅が出来てしまい。飛びません。到頭、スノーダンプのご厄介。人力です。なんとか、正月を迎えるように外の始末を終え、次に。

昼飯は、自分で作る元気がなく、近くの野菜ラーメンのおいしい店に向かいました。歯の治療後ですので、硬いものは、残してしまいました。ゆっくり食べ終わる間、熱さが保たれておりました。今度、店が暇な時に秘訣を伺うことにします。北41条が目印です。

その家の主人は、特に自然を相手にする釣り人は初詣が欠かせません。2月は豊平神社の針供養が控えております。家の中の水回りに輪締めを吊るし、玄関に簡易門松を吊るしました。その間、神棚を掃除し、古いものは、新しいものに替えましょう。台所の三角を取り替え、ペールのピニールごみ、雑紙の今年の分は年明けに出せるようにしておきましょう。皆さん、身体に気をつけて良いお年をお迎え下さい。

ムーベンを飲む

2014-12-26 22:26:02 | 釣り
4時40分起床、抗凝固薬を休薬し降圧薬をのんだ後、下剤造り。ムーベンの粉を2リットルの水で溶かします。200CCのコップ1杯を最初15分とゆっくり飲んで、約1リットル飲んだ頃からゲップと便意が、現れました。部屋の温度は、なかなか22度前後をいったりきたり、寒いと憂鬱さが増す。BSの釣りチャネルを見るが、気がまぎれるわけでもない。検査前の心理状態なのだろう。

義妹のメールで元気が出た。しかし、だんだん、ムーベンを飲むのが嫌になっていく。美味くない、トイレにゆくのとムーベン飲むのを、繰り返す。お腹は、動き、吐き気の前のような嫌な気分。2時間半を過ぎて最後の下剤。

その後、お腹が落ち着くのを待って、着替えた。もう9時を過ぎている。もう一度念のためにトイレ。大雪の中を車を運転して行くのはフラフラな身では危険と考えて、タクシー会社に電話をするが中々通じない。10回目に、通じた。大雪で大渋滞と言う。助かった、15分と掛かったが、待っている間に、玄関先の除雪が出来た。

大学病院に、着いたが、最初の採血が40分待ち、11時半に造影剤を使用してのCT検査がある。採血を待つ間に、CTの再確認を終える。午前中の検査は無難に経過したが、大腸カメラが久しぶりにスムースに行かなかった。痛いと唸っていると、看護師さんに押さえつけられた。折角検査食を3日ほど、耐えていたのだからと我慢、がまん、ガマン。だらしないが、痛いのはショウの無いことだ。食堂で、うどんを食べて、水をたっぷり飲み、帰宅。再開のゴーサインがでたので、ワーファリンをのむ。一寸小休止の後、大雪の中を車で仕事納め会場に向かった。くじ引きで九、九、ゼロを引き最大の点数で一等賞を掴んだ。きゅうきゅう言わされたせいだろう。いたかったけれど、再発なし、縫合部分もきれいだった。結果は年明けの楽しみ。
コメント (2)

検査前日

2014-12-25 20:54:55 | 釣り
今日は、出勤日。夜中に音もなく降った雪をかき分けて車を出す。本通の渋滞に難渋しつつ、いつもより30分遅れて職場に到着。暗くなって家に帰って、直ぐに除雪機出動しました。

無線維食って、一体何を食べてるの?という質問あり、食事内容をカミさんが嫌いますが、書いておきます。今朝の食事は、玉子かけご飯、焼いたホッケの身の部分のみ、皮は残しました。豆腐の味噌汁は、味噌のカスがはいらないように、上の澄んだ部分をのみました。ヤクルト400は、飲みましたが、小腸と大腸合わせて35cmカットして繋いでありますので、縫合した部分のことを考え、ヨーグルトは、画像撮影の際に、脂分が腸壁で光らないか、気になり、パスしました。

昼飯に、いつもの蕎麦屋さんに、入りました。随分混んでます。相席になって、先ず注文。検査前だから葱なしの素うどんに小ライス。を暖かいのね、で、運んでくるまえに、念を押すと、掛け蕎麦に成っているようです。忙しくしている中では、もう少し丁寧に注文すべきだった、と反省しながら、替えて貰ったうどんを食べておりました。

夜は、カミさんが出がけに用意してくれた、おかゆを、温めて、煮凝りになったクロガシラの煮付けの身の部分をおかずに、お茶を飲み夕食を済ませました。午後9時には、下剤をコップ1杯に混ぜてのみ、お腹が落ち着いてから早めにフトンに入ります。明日は午前4時半より午後3時までの検査、長丁場です。


検査は無線維食

2014-12-24 11:59:55 | 釣り
26日の大腸カメラとCT検査。癌の検診とフォローなどの経過観察は、3ケ月おきに予約され採血が主ですが、CTは半年おき、大腸カメラは1年毎です。沢山の患者さんがおりますので、このスケジュールがスムースに施行されていく為に半年前から予約されてCTやカメラの部屋の順番までが決まっていたのです。

私の場合、非常勤の勤めに合わせて、金曜日に通院し、採血検査をするように予め決められています。がん患者は、3年を無事に過ぎると通院検査は、晴れて半年おきになります。K子先輩は、無事に乗り切り半年置きのグループに入りました。私の今の目標は、無事に検査に合格することです。

高齢者でもそうですが、がん患者の死因で高頻度のものは、肺炎ですので5年はもつという肺炎予防ワクチンは昨年既に接種しております。インフルエンザワクチンも11月に済ませております。手術で助けて頂いた命ですので、むざむざと肺炎やインフルに負けないため、人込みではマスクを欠かしません。

26日に合わせて、消化の良くない線維類は、明日から検査まで禁忌です。線維が腸管の中に残っていたなら、判定が困難となり、折角の大腸カメラも台無しですから。食事については、慎重な私は、昨夜から検査体制に突入で無線維食にしています。孫とカミさんは、食卓の横にいて食べづらいと思いますが、私は、ストイックな生活には慣れておりますので、楽しみながら検査を待っております。クリスマスイブは、生きることを真剣に考えさせてくれる特別なイブです。

ドレスコードでジャケット

2014-12-23 17:31:31 | 釣り
年末年始には、ドレスコード(dress code)、服装の基準というか、身だしなみが話題になります。北海道釣魚連盟の釣り大会でのドレスコードは、責任ある行動をとるように、氏名と所属支部の分かる帽子やベストに釣魚連盟の段位を示すワッペン、ライフジャケット着用が義務付けられております。

巷のクリスマスのレストランでのドレスコードは、ジャケット着用が、半ば必要。さて、あなたは、どんな出で立ちでレストランに行きます?お盆のレストランでの一風景。Aさんのグループは、軽い上着にチノパン、カジュアルな半袖シャツ。Yさん、ジャケットにジーパンにTシャツスニーカでした。どこか、気になる点はありますか?

襟のないシャツの場合は、場所によっては下着扱いにされますので、注意が必要です。Tさん、ジャケットに、ポロシャツに綿パン、靴は、茶色の革靴。問題なさそうです。Mさんのところは、ワンピースにカーディガン、サンダル。サンダル靴はベルトがあるといいでしょう。Bさん、替え上着、綿パン、ポロシャツでした。革靴を履けばいいでしょう。夏物の靴は北海道では危険です。

会社員のクループは、会が進むにつれ、全員クロずくめのスーツをぬいで、ワイシャツの腕をまくって、飲み食いしていました。明日のクリスマスは、着飾って、やはりドレスコードですか、日本人は、他のひとと違うスタイルにフン切れないようですね。今年、観察してみてください。

LEDの灯りで暮らす

2014-12-22 16:11:45 | 釣り
節電の流れに乗って、今朝、釣り仲間のササデンさんが、居間と書斎の室内灯などを長時間使用するものをLEDに取り替えてくれました。明るくなって、パソコンの入力などに役に立っていた机の上に置いていたスタンドは不要になりました。

白色や目の疲れない従来の電燈の色に似た暖色にも、また白色と暖色の中間色の色合いにも変えることが出来ますので、飽きはこないようです。テレビのリモコン同様に、リモコンを使って天井の灯りに向けて入切や色合いも変え、光度も上げ下げ自由です。

ノーベル賞受賞以来、急激にLEDが普及しておりますので、好きなタイプが自在に選べると思います。天井からの取り外しが簡便になりましたが、電燈の寿命は長いというので、私達の息の有るうちは、点灯していることでしょう。リモコンはマイコンを使用していますので、電池の消費を考慮し、面倒くさがり屋でもありますので、壁スイッチで使っていきます。

灯りの部分が数本のLEDで構成される乾電池式のヘッドライトは、電池の寿命は幾分長くなっているようですが、明るさは自在に変えることができます。値段も少しづつ安価になってきました。現在、進化中ですので、来春から釣り用に使ってみようと思っております。