ボナさんの北海道の釣り三昧II(休養中)

投げ釣り主体に北海道の沿岸に出かけます。夏にはフナや鯉釣りも。

10月29日。雨のち晴れ

2021-10-29 23:02:56 | 釣り

10月29日、雨のち晴れ。やっと暖かくなってきて、加湿器の水を補充しました。

忘年会をするかしないかや年賀状の注文の話がでる季節になりましたが、油断なく、慎重に、マスクを毎朝交換しております。

寝ます。


10月27日。晴れ

2021-10-27 10:06:57 | 釣り

 

10月27日。晴れ。高校の同期生札幌近辺のみの5名の82才の男女が集まってささやかでしたが、

最近亡くなった同期生の思い出や消息を語り合ったのちに、コロナ禍で溜まっていたうっぷんを晴らすように、カラオケで2年振りに大声で、お互いのおはこ。を歌っていました。留萌や旭川でも、同じような集まりをもうけるとのことでした。

コロナのクラスターを防ぐべく、各自同じマイクを何度も消毒して、私は、マイクにかぶせるカバーをして、マスクをしたまま、大声で歌ってました。うまく歌うよりも、大声を発することにしていました。みな、熱いお茶で、禁酒にしました。11時集合でしたので、昼食は、ホットなチャーハンでした。コロナ対策が大事です。かかった費用は、割り勘です。雨になりましたので終了。地下鉄でそろって札幌駅にでて、帰路につきました。


10月24日晴れ。

2021-10-23 11:06:10 | 釣り

10月24日。晴れてますが、手稲の頂きには雪が残ってます。また雪が降ったんでしょうね。日曜ですが、外は寒いので、室内の暖かいところでのんびりすごします。

10月23日。曇っていますが、陽射しはある。手稲山頂に残雪かな、白く見える。雪はみえなくなりました。午後5時。

寒いのは続いています。秋から冬に移るんでしょうね。暖房入れて、加湿器も作動しております。

10月25日。朝食後.日本医師会認定産業医の更新申請の為の申請料1万円を、指定された北海道銀行本店の口座に振り込む為にカミさんと一緒に歩いて1時間半かけて行ってまいりました。行きは歩きで、帰りは、バスに乗って帰宅しました。出がけは寒いのでダウンの長袖をきておりましたが、流石に帰りは、汗をかきました。運動不足が補われたと思うとよろしいでしょう。カミさんもご苦労様でした。昨日のテレビで、襲われないように、ひとりで外出しないでといわれましたのでついてきてくれたんです。


10月23日。手稲の峰も。

2021-10-23 11:06:10 | 釣り

10月23日。曇っていますが、陽射しはある。手稲山頂に残雪かな、白く見える。雪はみえなくなりました。午後5時。北大の寮歌にある「手稲の峰も黄昏込めぬ」の風情になりました。

寒いのは続いています。秋から冬に移るんでしょうね。暖房入れて、加湿器も作動しております。


10月26日晴れ.11時より高校の同期会

2021-10-23 11:06:10 | 釣り

10月24日。晴れてますが、手稲の頂きには雪が残ってます。また雪が降ったんでしょうね。日曜ですが、外は寒いので、室内の暖かいところでのんびりすごします。

10月23日。曇っていますが、陽射しはある。手稲山頂に残雪かな、白く見える。雪はみえなくなりました。午後5時。

寒いのは続いています。秋から冬に移るんでしょうね。暖房入れて、加湿器も作動しております。

10月25日。は無事通過。26日。私は、高校の同期会、娘の車で送ってもらいます。ありがたいことですカミさんは、通院日。


10月22日。晴れ。寒い。

2021-10-22 16:54:52 | 釣り

朝食後、行きは徒歩で、帰りは、バスに乗って、カミさんと佐藤健の出る話題昨の映画をみてきました。勉強になりました。混んでいました。雨はふらなかったですが、映画館の中も外も寒くなってきました。私が冬用のコートを着て行っても寒く感じる位です。寒がりですから


10月21日。ポジティブにいきましょう。

2021-10-21 16:42:48 | 釣り

10月21日。 要介護の1から5の5段階の1ですので、早く分かって良かったのです。進行しないように、身体を鍛えます。何かいろんな予感がして、禁酒禁煙に次いで車の運転をやめました。いろんな不摂生をしましたが、できなくなりました。急性肝炎を患って、脳外科医を志したのが内科医になりました。。大腸がんの術後。院内であるいていると突然。スリッパがぬげました。軽い脳梗塞でした。治癒後、血液をサラサラにする薬を服用しています。82才の今はがんのサバイバーとして、「死ぬまで生きるよ」と激励されて生かされている幸せ者です。おちこまないで、明るく、ポジティブにとらえて生きて行きましょう。


10月20日。阿蘇山噴火

2021-10-20 12:10:52 | 釣り

札幌は雨が降っていますので、阿蘇の噴火の雲は区別できません。車の往来は活発になりました。ライトを点けて。午後2時過ぎても暗いんでしょうね、車はタイトを点けて走ってます。

 

10月21日陽射しは有りますが、雨はやんでおりますが、風もなく、どんよりと雲が覆ってます。10時過ぎても人通りは、まばら

昨日のテレビで高齢者に多い病気にかからないで、長生きするには、噛む力が大事と言われてから、早速反応して、野菜をよく噛んで食べることにしました。大腸がんの術後に、外科の先生から、上行結腸の右半分を腹腔鏡補助にて腫瘍を含めてを50センチ以上切除したので、便秘がちになりますからtおと認定されました。、通じをよくするために、野菜の繊維を多く摂取しましょう。キャベツなどをよく洗って生のまま、なにも振りかけないで噛んで咀嚼したら通じもよくなるので下剤も一日1錠で済むようになります。この言葉を心にとめて10年無事にすごしてきました。部分入れ歯ですが、噛む力は強いので、入れ歯の手入れ、歯磨きには、丁寧に時間をかけております。

手術時、一緒に、腹腔内のリンパ節も20個以上切除しました。有難いことに、リンパ節にがんの転移はありませんでした。

10月21日。要介護一と認定される。

一部脳の血流障害のせいで記憶障害が発現しましたが、食べるのも遅く、言動も遅くなってきましたので、

介護認定を受けた結果、要介護一と認定されました。介護する側から、介護される側になったのです。情けない気もしますが。いろんな検査をして貰えて、認知症に進行するのを、抑える薬を早くに服用できたのですからよかったと考えることにします。

今の段階で可能な仕事などが回って来ると思いますので、初心に帰って生きて行きます。


10月18日月曜日。冬に入ったのかな

2021-10-16 19:54:42 | 釣り

10月17日。晴れ。防火班長。「火の用心」

昨夜は散髪後修理の終えた風呂に入れてホッとしました。晴れておりますが、さむくなってきました。明日は雪の予報がでました。3ケ月交代の当番で防火の班長になりましたので、住んでいるところと、1階上のフロアの見回りをはじめてます。消化器が2台。所定の場所にあるか、フロアに通行に支障のあるようなものがないのかなど目配りしております。住人は、皆オール電化暖房ですのでルールが守られているのかなどもチェックをしております。1級建築士の娘にも応援してもらってます。避難訓練は、すでに終えております。共同住宅に住むには、ルールを守ることが大事です。くわえたばこはもってのほかです。火の用心。

10月18日、山に初雪のたよりが出て、陽射しは有るのですが、寒くなりました。ダウン半そででは寒いので、寒がりの私は、長袖に衣替えしました。冬に入ったのでしょうか。


10月20日雨。

2021-10-16 19:54:42 | 釣り

10月20日。昨日は冷えましたので、書け布団の上に、毛布を掛けて寝ました。暖かくて安眠できました。今日は、雨ふりで外出できずに残念です。午前9時を過ぎてますが人通りも傘をさしてまばらです。

 

10月17日。晴れ。防火班長。「火の用心」

昨夜は散髪後修理の終えた風呂に入れてホッとしました。晴れておりますが、さむくなってきました。明日は雪の予報がでました。3ケ月交代の当番で防火の班長になりましたので、住んでいるところと、1階上のフロアの見回りをはじめてます。消化器が2台。所定の場所にあるか、フロアに通行に支障のあるようなものがないのかなど目配りしております。住人は、皆オール電化暖房ですのでルールが守られているのかなどもチェックをしております。1級建築士の娘にも応援してもらってます。避難訓練は、すでに終えております。共同住宅に住むには、ルールを守ることが大事です。くわえたばこはもってのほかです。火の用心。

10月19日。晴れているが寒い。カミさんは、体操に。私は、留守番。