silly ski squadronスキー雑記

バカなスキー集団。スキーならなんでもやります京都方面本部。
突撃我ニ続ケ!!

びわこ南湖サイクリング(&食事チェック)

2010年12月05日 21時43分18秒 | 糖尿・メタボリック・自転車
本日の日曜日は好天でございました。
mia嬢が実家帰りしているので、一人でふらふらポタリングしようかと考えながらも、いちおういつもの皆さまに『空いてればご一緒しません?』メールしたらNiiya氏から同行OKのお返事。
二人ならスリックタイヤで琵琶湖方面行きましょう!と言うことでクロモリスリックタイヤMTBとクロモリロードを選択。
浜大津港駐車場から南湖を反時計回りにスタート。
前も間違ったんですけど帰帆島の湖岸沿いの道はどうやって入るのだろう?と思って先ほど地図を見ますと、近江大橋を渡ったらイオンモール草津とスポーツ館の間の道を入るのでしたか。
写真は近江大橋を走るNiiya氏。
時々自転車を取っ替えたりしながら快適に走っていて、そろそろハンガーノック気味ですねえと話していると烏丸半島付け根にローソン発見。
前回気づかなかったですが道の駅(道の駅草津)もあります!
そちらに寄りましたが、相応しいファストフードがなかったのでローソンまで引き返して一服。
道の駅草津では久しぶりに大量のモーターバイクを見ました。そういやホーネットにだいぶ乗っていないので、冬前にちょい乗りしときたいものです。


少し行った湖岸の風景の良い場所で休憩・昼食。今日の休憩は道の駅よりも湖が見える静かな場所が宜しいのです。
琵琶湖+比良連峰はいつも綺麗です。
琵琶湖大橋を渡って、サイクルラインを見失って適当にR161に戻ります。
うわあバック逆風じゃないですか!
でもロードの方がどう考えても有利なので、前で私が引っ張ることにします。
けっこう頑張って先行したのですが、番手ぴったりなNiiya氏は余裕。風に耐えてフカシ続けていましたが、たまりかねて下阪本あたりの湖岸緑地で休憩。
ううむやはり誰か機関車を連れてこないと追い込み二人じゃ苦しいですねえホントなどと話しつつ、びわ湖競輪場横を通過。来年に廃止の競輪場は、今日は競輪祭決勝の場外発売で盛り上がっていますが何だか寂しそう。。。向日町も再来年までか。


しばらくで浜大津到着。
短距離ながらバテました。あとで心拍数計見たらMAX163bpmて、、、完全に湖西に入ってからです。
まあ前半に私もNiiya氏に引っ張って貰いましたし。
ハスりそうな車間で走るのはNiiya氏やNiiji氏のような、よく一緒に行く人限定ですが、苦しくなると抜いていった知らない人の番手にこっそり嵌りたくなります(笑)。
楽をしたいのかオフトレなのか良く分かりません。

前回エントリーで食事の話をしたので、一度食べたものをチェックしてみましょうか。今日はコンビニ中心なので計算が楽です。
■朝ご飯
クイニーアマンふう菓子パン:約400kcal(推定)
ブラックコーヒー:0kcal
■烏丸半島ちょっと先の公園で昼食(ローソンメニュー)
からあげクンマヨネーズ風味:4個で243kcalなので3個食べて182kcal
熟成生たらこおにぎり:166kcal
微糖缶コーヒー:多くて30kcal
■道中
アミノバイタルボディリフレッシュ400ml程度:60kcal+お茶
■帰宅して
残った胡麻さけおにぎり:188kcal
牛乳約150ml:100kcal
加えて気休めにフルスルチアミン50mg、トコフェロールニコチン酸エステル200mg、アスコルビン酸200mg&パントテン酸カルシウム3mgを摂取。
■夕食
崎陽軒シウマイ弁当:732kcal

計1831kcalですか。PFCバランスは面倒なので計算なし。
私の年齢・体重などからみた基礎代謝量は、だいたい1,200kcalです。標準体重から求めた必要熱量は1,800kcal程度。
本日の摂取量はふだんの生活の望ましい食事熱量にほぼ釣り合う量ですが、心拍数計から求めた自転車に乗っている時間(2時間24分49秒)の消費カロリーは768kcalなのでマイナス出納な日です。
少し体重を落としたいので、このペースでやればいいのですけどなかなかですね。毎日夜に仕事後ローラー台に乗っているとは言え、30分~40分程度が多いので消費は200kcalくらいなものです。
運動療法の効果の代わりにメトホルミンを飲め?
いやいやそれでは別に減量できないし。しかも糖尿病ではないし。GLP-1なら考えてもいいけど(え?)。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最も警戒するべきは、栄養満点の飯にあり

2010年12月03日 01時49分27秒 | 糖尿・メタボリック・自転車
一部の人たちには有名なセリフです。まあ戦国Basara3ですけどね。モブ武将が手取川の戦いで前田家を攻めるときに言います。
写真は、どんなもの食べてるだろうと思って前田家の食事を見に行ったものです。豪華すぎるだろ!
あ、この時は鶴姫使ってますが私の好きなのは黒田勘兵衛・長宗我部元親アニキ・オクラ毛利元就ですからね。
関係ないけど『まつ』は可愛いです。NPCなのが残念。まあいいです。

表題はもちろん輜重(しちょう)、すなわち兵糧の大切さを説いているのでしょう。
当時の食糧事情ですが戦争時には『1人朝2合5勺、夕2合5勺、中食2合5勺、残り2合5勺は不時の食となすべし』となっているようです。残り2合5勺ってのは非常食のようです(このデータはネットから調べたので信頼性が低いので飽くまで参考までに)。
これに味噌0.2合(43.2g)、塩0.1合(21.6g!)を足す。
合戦時はふだんより質の良い米や味噌を使っていたらしいので、現代の精白米で栄養価計算すると一合18センチリットルですから、え~とはい、約150gらしいです。
一日150g×2.5×3=1,125gの白米の熱量は、4,005kcalになります(精白米100gあたり356kcalとして計算:食品成分表2010年*1、p14より)。これがたとえ玄米でも100gあたり350kcalなので大した違いはない。
精白米1,125gの栄養素は
炭水化物:867g
蛋白質:68g
脂質:10g
これに副食として味噌43.2gですから豆味噌として熱量は93.7kcal(*1のp236より)。
炭水化物:6.3g
蛋白質:7.4g
脂質:4.5g
こんなところですか。塩分高いつうても36gの味噌だけでは1.5gにしかならない。塩と足して25gくらい。

◎ゆえに合計
総カロリー:4015kcal
PFC(蛋白質302kcal・脂質131kcal・炭水化物3493kcal)=合計3,926kal。まあ小数点以下適当ですからいくぶん少なめになってますね。誰か正確に計算して~。
これに適当に野菜とか魚とか果物とか現地調達したんでしょうか。

合戦に出陣する年齢をだいたい20~30才程度とします。現代日本人男子と比べてみます。
参考は厚労省日本人の食事摂取基準2010年
PDFでめちゃくちゃ見づらいですよ。なんとかして欲しい。
現代人蛋白質の推奨は60g/day、%エネルギーは20~30%です。おお意外に戦国人74.gでクリアしている。%エネルギーはさすがに13%と少ないですが、これは合戦中なのでアスリートみたいなもんですから。
現代人脂質の推奨%エネルギーは20~30%、戦国人3%。わははは。
炭水化物はいわば調整成分なので、まず必要蛋白質と脂質を設定して、必要総カロリーから二者(PF)を引いた量で決まります。
現代人炭水化物の推奨%エネルギーは50~70%、戦国人は87%ですね。
では運動とかしない一般現代人じゃなくてアスリートの推奨%エネルギーと比べてみましょう。。。。。まとまったデータがない。
確かにアスリートと言っても競技によってPFCバランスは変わって当たり前ですから一概には言えないでしょう。
有酸素運動系なら炭水化物が多くなるでしょうし、クライマーなら脂質は徹底的に少なくなると思います。
それにしても戦国人は脂質が少ないですね。それはおそらく戦前までそうだったんじゃないかなと思います。もちろんさすがに3%ってことはないでしょうけど10%は越さなかったのでは?
高塩分は凄いですねえ。でも合戦・移動などがありますから15gでもそんな多くないと思いますけど20gオーバーはナカナカです。

以前の日本人動脈硬化は塩分過摂取によるもの、現代の日本人動脈硬化は高脂質などの過摂取による粥状硬化。
当たり前と言えば当たり前です。
これだけ炭水化物を摂取していても糖尿病の数が少なかったのは何故なのでしょう?食事の米国化?
でも長寿化している。これもあんまり食事の質が上がったと単純に考えるべきではありません。社会的インフラの充実、それに伴う清潔化、医療レベルの上昇(周産期死亡の低下なども含む)、小児期の事故の減少なども。
食事それだけで語るのは乱暴な気がします。ま、生活習慣全体でしょうね。運動しましょうよ運動!
出来ない人は、高脂質は男性は特に心血管イベントハイリスクなので、消化剤のつもりで高脂肪・高蛋白質(飽和脂肪酸を多く含む系の肉類)食後にワンポイントでスタチンをどうぞ。中性脂肪、尿酸系の方はフェノフィブラートをどうぞ(また言ってる!)。
少なくともanacetrapibを使ったDEFINE試験ではLDLコレステロール48mg/dL(うわあ)でHDLより低くても安全性が保障されたようですから(当ブログ2010年11月19日のウルトラジュピター!をご参照下さい)、中年以降男性で、動脈硬化因子が一つでもある人は下げて危険はない(上がると心血管イベントリスクが危険なのは証明済み・但しはっきりしているのは二次予防)。

※今回はビタミン、ミネラルなどは面倒なので省きました。

おまけ:いつのまにか54回糖尿病総会の演題締め切りが12月1日から6日にのびている!
あんだけ締め切りに間に合うように必死にアブストラクト書きをやったのに、キー!(ハンカチを噛みながら)。札幌で暴れてやる!嘘ですけど。


今日の自転車
UTB-0でポタってきました。一瞬山科方面で途中『ここは誰?私は何処?』状態になったのですが疎水沿い(ちょっと鮒くさい)の道は気持ちが良かったです。

途中写真を撮ってたら、散歩中のご高齢の男性が興味津々で話しかけられてきてしばらく雑談してました。
ホント踏切自転車(ピスト)に乗っていると声をかけられることが多いです。コミュニケーションツールです(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糖尿病学会と向日町競輪廃止

2010年12月01日 01時26分04秒 | 糖尿・メタボリック・自転車
来年の糖尿病学会へのAbstract(抄録)の登録が終わったので、ひとごこちついてます。
そもそも登録の期日が12月10日だと思っていて、それが12月1日正午だと気づいたのが5日間ほどまえ。
うわあ!間に合わないぞってことで大急ぎで仕事終わってからもデータのまとめ、選定用抄録の記述ななどでもうセミパニック状態(笑)。
手伝って有意差検定とかしてくれたひと有り難う。黙り込んでTV消してPCに向かってるワタシを見守ってくれていた家族有り難う。
扱ったデータは勿論DPP-4阻害剤。もうこの手の発表はいっぱい出ると思いますが我に秘策あり。
たぶん結構イイデータ出たので最低ポスターセッション、もしかしたらオーラル発表の場が与えられるかも(まあダメでも誌上発表はある)。
ポスターかオーラルの発表なら現地に行かないと。
第54回日本糖尿病学会総会
2011年5月19日~21日
はい来年の糖尿病総会は札幌です。久しぶりに遠方なのでしんどいわ~。主催は旭川医大です。
もし採用されたら誰か聞きに来て下さいよ。
あとは5月までにパワポ作るんだけど、暫くはいいや。2月頃からやろうっと。
久しぶりの学会に筆頭演者は結構大変ですね。
ま、壇上で発表するのは楽しいので出来ればオーラルセッションがいいなあ。

てことで一段落ついたのでそろそろ年末年始のスキーの予約とかも考えないと。
いつもどおり白馬で年越しでしょうけどね。
本日の運動は仕事後固定ローラー台。40分間でリフレッシュ。
運動はほんといい。

ところで京都向日町競輪場の廃止が決まりそうです。
来年3月で、びわこ競輪場が廃止。その一年後には向日町が廃止。
なんだかなあ。。。自転車ブームって言ってもトラック競技は人気ないですね。
日本の競輪はオリンピックでも『KEIRIN』として採用されている国技なのに。
そこいらロードばっかりで走っているおっちゃんたちもちょっと目先をかえて競輪を観てみればいいのに。
全然自転車ブームじゃないと思ってしまったりします。
もちろんギャンブルでもありますが、本当に競技として面白いのですよ。サイクリングロードを走ってるだけじゃ自転車の面白さの1/10も分からないよ、とブツブツ言ってる私でした。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする