goo blog サービス終了のお知らせ 

「楽しく生きる」~あなたに和みのひとときを

日々のつれづれ・アート・音楽・衣食住。好きな言葉はゲーテ「いきいきと生きよ」デグジュペリ「大切なことは目に見えない」。

蟹とクリームチーズのディップ

2010-02-14 | お酒のおつまみ・軽食

蟹とクリームチーズのディップ。
5分でできて、白ワインのおつまみに最高です。

実家から蟹缶をたくさんもらいました。お豆腐の蟹あんかけで使うのが定番でしたが、思いついてディップにしてみました。どこかで昔見たような、食べたような気がしないでもないですが・・。

1)クリームチーズを常温に出す(KIRIなどの個包装の5つ。100グラム弱でしょうか)

2)アサツキ、チャイブ、小ネギなどあるものを細かい小口切りにする。ディルやバジルも合うと思います。緑色のものが彩がきれいですが、玉ねぎで全体を白っぽく仕上げても。

3)カニ缶(小~中サイズ)を開け、材料をすべてまぜるカニ缶の汁もそのまま混ぜることでなめらかな味わいに。飾り用のカニを一部取っておく。高級な蟹缶だと蟹足が入っていますので、それは崩さずぜひかざりにしてください。

4)白ワイン、白ワインビネガー、レモン汁など、酸味があるものをほんのちょっと振り、隠し味に。

  できあがり    
好みで白コショウを振ったり、塩を足したり。
アスパラガス、ブロッコリーのソースにしても。

今日はアマゾンで購入したボーンホルム(デンマーク領の島の名)のキャラウェイシード入りクラッカーを添えました。地元の食材にこだわっている商品です。他にもプレーンやナッツが入ったものなどいろいろ種類があります。

パイ生地のように層になっていて、ザクザクした食感がこのまま食べてもおいしい。

ただし、今日のディップは、普通のバゲットやソーダクラッカーのほうが合うように思いました。クラッカー自体の主張が強いのでブルーチーズなど強い味に添えるのがよさそうです。

遊びに来てくださいましてありがとうございます。”おいしそうだな”と思っていただけたらブログランキングへの投票(ここをひとぽち)お願いします

↓キャラウェイシード風味は現在品切れだそうなので他の種類をご紹介。

ボーンホルム ライクラッカー ピカント 175g
ボーンホルム
ボーンホルム

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高菜チャーハン

2009-11-24 | お酒のおつまみ・軽食

高菜チャーハン。一人の夜ごはんの時やお弁当に良く作ります。
生シイタケを入れてショウガを効かせるのがポイント。

あまり漬物類は食べませんが、例外として高菜漬け、柴漬け、すぐきの漬物は「時々食べたいなあ」と思います。

高菜チャーハンの作り方

ごま油をフライパンにひいて弱火でショウガとねぎのみじん切りを炒める。生シイタケの薄切りも加える。歯ごたえがよくおいしいので、軸も縦に裂いてお使いください。シイタケには軽く塩を振って水気を飛ばす。

香りが出たら高菜を加えて炒め、ごはんを加える(冷ごはんを使うときは軽くレンジにかけほぐしておく。

ご飯を焼きつけるようにして炒めたら、ご飯をフライパンの片側に寄せて空いた場所に溶き卵を流し入れ軽くかき混ぜ半分火が通ったら全体をまぜ、火から下ろす。最後にだし醤油を鍋肌にちょろっと入れて香り付けを。

だからどうという料理ではありませんが、高菜と生シイタケの風味がおいしい♪ぜひお試しください。高菜でなくても野沢菜など他のお漬物でも美味しいのでは。

遊びに来てくださいましてありがとうございます。”おいしそうだな”と思っていただけたらブログランキングへの投票(ここをひとぽち)お願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビールのつまみに牛すじ煮・男の料理

2009-04-20 | お酒のおつまみ・軽食
実家に帰った時に父から土産にもらいました。
今、牛すじ煮つくりに凝っているらしく、通常のしょうがをきかせたしょうゆ味のもの以外に、味噌煮込みバージョンまで作ってありました。
牛スジ肉とこんにゃくをぐつぐつ煮てあります。

食べ比べたところしょうゆ味のほうが私は好きでしたので、お土産が
しょうゆ味でよかった♪

といっても夫がビールのつまみに喜ぶし、そこまで私は好物ではないので家では食べずじまいでした。

大阪のねぎ焼(牛すじとこんにゃく入り)はこちら

いつも応援ありがとうございます。励みになりますのでランキング投票ここをひとぽちお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀戸大根のソテー

2009-04-02 | お酒のおつまみ・軽食
亀戸大根。にんじんくらいの大きさの品種で、東京葛飾区の三軒の農家でのみいまも生産されています。ルーツは江戸末期文久元年にさかのぼるとか。詳しくはこちら

生協の個人宅配の「有機野菜セット」に亀戸大根がはいっていたため私ははじめて存在を知ったのですが、家族の話によると、雑誌の記事で亀戸大根が特集されておりおいしそうだと思っていた由。グッドタイミングでした。

ソテーにするのがおいしいと袋に書いてあったので、週末のおつまみ大会(ありあわせの食材をおつまみ風に仕立て、二人でスパークリングワインを飲むだけですがこう呼んでいる)の時に試してみました。

オリーブオイルを薄くフライパンに敷き焼きます、大体火が通ったら一口ステーキを同じフライパンで焼いて肉汁を絡ませたら出来上がり。塩を振って食べたのですが、実が詰まってほっこりした味で、大根というよりもむしろかぶみたいな味わいでした。お勧めです。

他のメニューは、鮭の紙包み焼きやポテトサラダ、ピクルスなど。

亀戸天神の美しい藤はこちら

いつも応援ありがとうございます。励みになりますのでランキング投票ここをひとぽちお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしい赤ワイン

2009-03-06 | お酒のおつまみ・軽食

以前実家に遊びに行ったときに飲んだので価格や詳細がわからないのですが
(実家でも、頂き物とのことでわからず)、おいしい赤ワインでした。

ワインに詳しくなく表現もありきたりになってしまいますが、
「渋みもつよくなく、まったりしたこくがあり、芳醇な香り。初心者が安心して楽しめるワイン」

という感じでした。
どこかでこのラベルを見つけたらお試しくださいね!

※一緒に写真に写っているのは父お手製のまぐろ赤身漬など。

いつも応援ありがとうございます。励みになりますのでランキング投票ここをひとぽちお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏とりどり★鶏の塩焼き

2009-01-20 | お酒のおつまみ・軽食

鶏は銘柄によって本当に味が違うのか、違うとしたらどのくらい?を実験。

スーパーで3種類の鶏をもとめて塩焼きにしました。
他は、きのこ(しめじエリンギまいたけ)のガーリックバターホイル焼、アスパラガス、ピーマン、たまねぎをグリルで鶏と一緒に焼いて。レモンを添えます。

1)奥久滋しゃも 価格:3
2)みつせ鶏   価格:1.5
3)若鶏(≒ブロイラー)価格:1

結果発表!
・・・やはり値段だけのことはありました。1)の弾力のある噛み応え、噛むとじゅっと湧き出る肉汁の味わいは他の肉には無いものでした。硬いのが私はおいしく感じましたが、やわらかいのがお好きな方は2)がよいでしょうか。

ここのスーパーは若鶏(ブロイラー)も他のところより臭みが無く十分おいしいのですが、塩焼きのときは、ちょっと値段が張るけどブランド鶏にしたほうがよいのね、と思いました。生協の宅配ですと、若鶏と同じ、それ以下の値段で冷凍の無農薬飼料で育てた鶏を売っていて、これもまた臭みが無くコストパフォーマンスが高いです。

でも3)ブロイラーが一概に悪いというのではなく、味が薄いというだけです。淡白なものを好む方はこちらもよいのではないでしょうか。あと棒棒鶏などのタレの味が強い料理、また煮込み料理だったら味の違いが狭まるのではと思います。私個人は、カレーなど強いスパイスで味を補完する場合は、お財布に優しい若鶏をつかうかな。

鶏のブランドについてのサイトを見つけました。こちら

いつも応援ありがとうございます。励みになりますのでランキング投票ここをひとぽちお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡蠣のバター焼エシャロット風味・家で飲み会

2008-11-20 | お酒のおつまみ・軽食

家にクレマンがあったので飲むことになり、ありあわせでおつまみ大会の献立にしました。

1)幼葉ほうれん草とパストラミビーフのサラダ(レモンを絞り、市販のシーザードレッシングをかけるだけ)

2)鶏もも肉とジャガイモのローズマリー風味(塩コショウをした鶏とジャガイモをオリーブオイルでじっくり揚げ焼。火からおろす直前にローズマリー(残念ながら乾燥粉末)をまぶす。

3)サーモンパテ:家族が米国シアトル出張したときに名物の?紅鮭のパテをお土産に買ってきてくれたのですが、ちょっとにおいが気になり、ディルとたまねぎを混ぜました。

4)牡蠣のバター焼(生食用のカキを使用)
エシャロット、たまねぎをバターで炒め、火が通ったところで塩水で洗いつつ味をつけた牡蠣をいる。シェリー酒をふりかけ、カキが半生の状態で火からおろす。

生牡蠣もいいのですが、半生にするとカキのこくが味わえ、こちらもおいしいいものです。上記のように即席メニューなので、ぜひお試しください。

いつも応援ありがとうございます。励みになりますのでランキング投票ここをひとぽちお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居酒屋メニュー・名古屋鶏手羽先

2008-07-02 | お酒のおつまみ・軽食

ビールのおいしい季節となりました。
私はこのごろはお酒はほとんど飲みませんが、暑くなるとやっぱりビールが飲みたくなります。
今日は居酒屋さんのようなメニューで夕食にしました。

1)鶏手羽先の辛味揚げ
塩コショウをした手羽先に片栗粉をまぶして揚げ、甘辛いたれにさっと絡めいりゴマを振る。ゆでたベビーアスパラガスを添えて。

たれ:しょうゆ、みりん、米酢、鷹の爪、みじん切りのにんにく・しょうがをさっと煮立ててさましたもの

★以前、名古屋で食べたものをヒントに作ってみました

2)冷やしトマト・みょうがの甘酢漬け

3)大根と昆布の煮物

4)枝豆

5)キャベツの炒め物

6)かぼちゃのサラダ(レンジで蒸して塩コショウし、たまねぎのみじん切り、マヨネーズで和える)



遊びに来てくださいましてありがとうございます。”おいしそう”と思っていただけたらランキング投票ここをひとぽちお願いします

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炊き込み茶漬け

2007-10-10 | お酒のおつまみ・軽食
炊き込み茶漬け。夜食にどうぞ。

先日、松本のサイトウキネンコンサートに行った帰りに、焼き鳥屋さんで初めて食べたのですが、面白かったので家でも家族の夜食に作ってみました。ありあわせのキャベツで塩もみを作って添えました。

ちょうど炊き込みご飯の残りを冷凍していたので、レンジで解凍してさっと湯通しして鮭の西京漬けのあまり(焼き冷まし)をほぐして乗せ、ほうじ茶をかける。仕上げにねぎ、あられ、わさびを載せただけ。海苔と三つ葉があればなおいいのでは。

雑炊でもなければご飯でもなくちょっと面白いので、炊き込みご飯があまったらいちど試してみてくださいね!

遊びに来てくださいましてありがとうございます。おいしそうとおもっていただけたらブログランキングへの投票(ここをひとぽち)お願いします




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高菜豚そぼろピリ辛ご飯・B級グルメ

2007-09-01 | お酒のおつまみ・軽食
高菜豚そぼろピリ辛ご飯。B級グルメな味。軽い昼ごはんや、お酒の〆にいかがですか?

豚ひき肉、高菜漬、鷹の爪、しょうが、ねぎのみじん切りをいためるだけですが、癖になる味です。ご飯の友以外にも、豆腐の上に乗せて蒸しても。片栗粉でとろみをつけて、青梗菜やその他野菜をいためた上にかけてもおいしいです。

いつも応援ありがとうございます。励みになりますので、よろしければブログランキングへの投票(ここをひとぽち)お願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単おつまみ・アサリとアスパラガスの酒蒸し・3分クッキング

2007-08-23 | お酒のおつまみ・軽食
ちょっとおつまみが食べたい、というときに。材料をレンジにかけるだけ。パスタのソースにも。

作り方
1.砂抜きあさりのパックをざるにあけ、さっと水洗いする。
2.アスパラガスを洗って茎の硬い部分をとり、残りを2等分する。
3.深みのあるお皿にあさりとアスパラガスを入れる。お酒を大さじ1から2杯振りいれ、乾燥にんにくチップスを1,2枚入れる。レンジぶたかラップで密封する。塩水に入っていた貝の塩分がいかほどかわからないので、この時点では味付けしない。
4.あさりの口が開くまで熱する(600Wのレンジで3、4分)
5.好みで花かつお、あさつきのみじん切りをあしらったり、おしょうゆをたらす。バターを入れても。

洋風にしたい方は、日本酒でなく白ワインを使いましょう。オリーブオイル、バター、バジル、オレガノ等加えても。茹で上げたパスタにかけて簡単ボンゴレ・ビアンコにも。また、紹興酒と鶏がらスープで蒸して水溶き片栗粉を加え、仕上げにオイスターソース。ご飯や焼そばにかけて中華丼やあんかけやきそばもいかがですか?

アスパラガスはくせがそれほどないので、下ゆでしませんでしたが、オクラやいんげん等使うときは、さっとお湯に通してあくをとるとあさりの風味が消えないと思います。

急いでいるときは、砂抜きあさりは塩水と一緒にパックされているものを使ってくださいね。白いスチロールトレイで売られているのは砂抜きと書いてあっても、経験上、さらに家で砂だしするとざらざら取れるのでアヤシイ。


遊びに来てくださいましてありがとうございます。あさりの酒蒸しためしてみようかなっと思われたらブログランキングへの投票(ここをひとぽち)お願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケッパーオーロラソースのサラダスパゲティ:15分クッキング

2007-08-15 | お酒のおつまみ・軽食
サラダスパゲティ。
コンビニに「サラダパスタ」が並んでいるのをみてなつかしくなり、ありあわせの野菜で作ってみました。

今日はひとりごはんだったこともあり、これ一皿ですませてしまいました。おそうめんもおそばも飽きたなあ、というときにぜひどうぞ。

作り方
1)パスタを茹でるお湯を沸かす
2)野菜(トマト、たまねぎ、ルッコラ、パセリ)を好きな大きさに切る
3)(このあたりでお湯が沸くころかと思うので鍋に塩を入れスパゲティ茹で始め)
4)オーロラソースを作る。マヨネーズにケチャップ、タバスコ、ケイパーを加え、ルッコラ以外の野菜と和えておく
5)スパゲティはアルデンテより心持ち長めに茹で、ざるに揚げ氷水でしめる。
6)スパゲティの水をよく切り、ソースで和えルッコラを敷いた皿に盛る。

オリーブオイルやバルサミコを振っても良いと思います。
また、ナッツ、クルトン、揚げたまねぎ、ポテトチップを砕いたものなどカリカリした食感のものや、温泉卵・ツナ・蟹(かにかまでも)など加えるとさらにおごちそうに。

遊びに来てくださいましてありがとうございます。おいしそうとおもっていただけたらブログランキングへの投票(ここをひとぽち)お願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わかさぎのマリネ(エスカベーシュ)

2007-08-10 | お酒のおつまみ・軽食
公魚をさっと洗いペーパータオルで水気をとります。
軽くハーブソルトを振ってパセリのみじん切りを混ぜた小麦粉をまぶしてからっと揚げ漬け汁をからめます。

漬け汁:白ワインビネガー、ローリエの葉、鷹の爪、乾燥にんにく、塩、隠し味にはちみつ

遊びに来てくださいましてありがとうございます。”おいしそうだな”と思っていただけたらブログランキングへの投票(ここをひとぽち)お願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サーモンのサラダ、生ハム、川エビのから揚げ

2007-07-29 | お酒のおつまみ・軽食
家でお手軽飲み会。15分もあれば出来上がり。

1)川エビのから揚げ
小麦粉3、鶏がらスープ顆粒1くらいの割合で海老にまぶし、揚げるだけ。
ポテトフライと茹でインゲンを添えて。

2)生ハム
ピクルス、生野菜、かぼちゃのマッシュ(うらごし冷凍)と盛る

3)炙りサーモンのサラダ
炙りサーモンの柵を好きな厚さにカットし、紫たまねぎの薄切り、グリーンリーフと盛る。お好みのドレッシングで。


遊びに来てくださいましてありがとうございます。”おいしそうだな”と思っていただけたらブログランキングへの投票(ここをひとぽち)お願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き豚トマト丼

2007-07-29 | お酒のおつまみ・軽食
ちょっとひとくちおなかにたまるものがほしいとき。
ご飯の上にバターをひとかけら乗せ、焼き豚のたれをかける。焼き豚、トマト、あさつきのみじん切りをその上にのせて出来上がり。

遊びに来てくださいましてありがとうございます。”おいしそうだな”と思っていただけたらブログランキングへの投票(ここをひとぽち)お願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする