蟹とクリームチーズのディップ。
5分でできて、白ワインのおつまみに最高です。
実家から蟹缶をたくさんもらいました。お豆腐の蟹あんかけで使うのが定番でしたが、思いついてディップにしてみました。どこかで昔見たような、食べたような気がしないでもないですが・・。
1)クリームチーズを常温に出す(KIRIなどの個包装の5つ。100グラム弱でしょうか)
2)アサツキ、チャイブ、小ネギなどあるものを細かい小口切りにする。ディルやバジルも合うと思います。緑色のものが彩がきれいですが、玉ねぎで全体を白っぽく仕上げても。
3)カニ缶(小~中サイズ)を開け、材料をすべてまぜるカニ缶の汁もそのまま混ぜることでなめらかな味わいに。飾り用のカニを一部取っておく。高級な蟹缶だと蟹足が入っていますので、それは崩さずぜひかざりにしてください。
4)白ワイン、白ワインビネガー、レモン汁など、酸味があるものをほんのちょっと振り、隠し味に。 できあがり
好みで白コショウを振ったり、塩を足したり。
アスパラガス、ブロッコリーのソースにしても。
今日はアマゾンで購入したボーンホルム(デンマーク領の島の名)のキャラウェイシード入りクラッカーを添えました。地元の食材にこだわっている商品です。他にもプレーンやナッツが入ったものなどいろいろ種類があります。
パイ生地のように層になっていて、ザクザクした食感がこのまま食べてもおいしい。
ただし、今日のディップは、普通のバゲットやソーダクラッカーのほうが合うように思いました。クラッカー自体の主張が強いのでブルーチーズなど強い味に添えるのがよさそうです。遊びに来てくださいましてありがとうございます。”おいしそうだな”と思っていただけたらブログランキングへの投票(ここをひとぽち)お願いします
↓キャラウェイシード風味は現在品切れだそうなので他の種類をご紹介。
![]() |
ボーンホルム ライクラッカー ピカント 175g ボーンホルム ボーンホルム このアイテムの詳細を見る |