goo blog サービス終了のお知らせ 

サイクリング日誌

2008年8月嫁を説得し、家に借金をして憧れのロードバイクを購入!
現在借金返済中!

Wiggleから初めてキャンセルメールが来た

2011年10月21日 21時59分20秒 | ローラー台
先日ProRace3をやめようとしてWiggleでタイヤを見ていたらProRace3が激安で売られていたため、半年分くらいのストックを抱えましたが(笑) その時一緒にカンパニョーロのボトル(500ml)も在庫がない状態で頼みました。

通常Wiggleは在庫がない場合先に揃っているものを配送して、在庫されたら後から配送してくれます。
トータルで配送無料であれば後から配送のものも配送無料です。
これ自体凄いなぁと思っています。

で、今回カンパニョーロのボトルは後から配送になったのですが(ちょっと申し訳ない気がする‥)昨日Wiggleからメールがきて、(多分)卸から予告なく在庫切れの連絡があったとのことで、注文がキャンセルされたとのこと。

ボトルの価格からそれ単体で配送するお金も手間も勿体無いと判断したから(笑)かもしれませんが 、Wiggleは手を抜きませんでした。

お詫びとして1ポンドのクーポンコードがついておりました。
配送料金が無料にならなければ注文することはないので、当分は使うことはないと思いますが、こういう対応って、あまり日本でもできないのではないかな? と思いました。

正にお金の問題ではなく気持ちの問題。
見習いたいものです。

でもカンパニョーロのボトル欲しいなぁ。
なぜかというと今使用しているエリートのボトルゲージにエリートのボトル入れるよりもカンパニョーロのボトルいれた方が出し入れが楽なんだよなぁ(笑)

意外と自転車屋さんてボトルの種類少なくないですか?


※このボトルなかなかいいんですよ!


※そして今日ラストストック分が到着しました。

結局雨が降ったため夜練は休止‥。
その代わりに風邪をひいてから初めてローラー台を回しました。
辛い‥。

【今日のローラー台自己申告】
bianchi Via Nirone7 Alu、CS200cad
乗車時間:32分3秒
平均ケイデンス:84
最高ケイデンス:111
平均心拍数:141拍
最大心拍数:172拍

消費カロリー:373kcal

今日の体重申告
69.0kg

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

昼ご飯に特盛炒飯食べたので久しぶりにローラー台‥

2011年09月26日 20時52分12秒 | ローラー台
昨日は自転車友達との練習の日でしたが、起きたら11時‥。
なぜだ~! と思いつつ謝罪のメールを出して自転車乗らず‥。
自転車乗ると決めているのにあそこまで寝坊したのは初めてでした‥。反省‥。

そして今日は昼食時に普通の茶碗で4~5杯はあるであろう特盛炒飯(お店で料理の写真取るのは個人的に行儀がいいと思わないので写真はなし)を食べて、昇天!(笑)
さすがに体も重いし、反省の意味を込めてローラー台に久しぶりに乗りました。
でもなぜか体重は減っていた‥。

やや自転車は関係ない疲労がありましたが、今日は2分間の高強度を2セットする事にしました。
ローラー台の負荷はあまり重くしないので、回転重視で心拍数を上げていくようにしました。

で、強度とケイデンスを上げていくと自然とTTポジションになってしまうのですよね(笑)
コレってみんなそうなのでしょうか?
実走の場合は風の影響を避けるため稀にTTっぽい姿勢になったりしますが、風の影響のないローラー台でもなるものなのかな?
ケイデンスの維持は圧倒的にTTポジション(モドキをつけておかないといけないですね)の方が楽です。力も入り易いし。


※ローラー台でここまで心拍数を上げるのは結構しんどい‥。

TTバイク乗ってみたいな‥。

【今日のローラー台自己申告】
bianchi Via Nirone7 Alu、CS200cad
乗車時間:30分7秒
平均ケイデンス:90
最高ケイデンス:114
平均心拍数:144拍
最大心拍数:171拍

消費カロリー:367kcal

今日の体重申告
67.8kg

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

ローラー台のお供ゲット!

2011年09月13日 21時00分46秒 | ローラー台
最早最近乗っていないローラー台‥。
普段は音楽を聴いて回すことが多いのですが、今回新たなツールを導入しました!

それがこれ!


※メーカー不明・・。茄子アンダルシア(横にのびてる‥)

会社の後輩が以前忘年会で当てたこのポータブルDVD。
ふと使ってる? と聞いたら使ってないとの事で、お願いして譲ってもらいました!

映像は正直あまり綺麗ではないですが、ローラー台のよき友となってくれることでしょう!

目下の問題はローラー台に乗りながら観る高さに持ってくる台がないことですね‥(笑)

本日の体重申告
68.6kg

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村自転車ブログロードバイクへ

にほんブログ村




ローラー台にはポッドキャストより邦楽がいい

2011年09月06日 22時02分20秒 | ローラー台
8月の体たらくを反省すべく今日はローラー台を回しました。

普段はお笑い系のポッドキャスト(いままでのナンバーワンはくりーむしちゅーです)を聞きながら回すのですが、イマイチ集中できないなぁと思っていたのですが、意外と集中できるなと思ったものがありました。

まずはポッドキャストではなく、音楽にすること。それも邦楽。
考え事をするとき英語で考える人以外は邦楽がいいと思います。
というのも邦楽だと無意識に歌詞を追いながら(時に歌いながら)ローラー台を回せるので、時間が経つのが早いです。

モアベター(笑)なのが、昔よく聞いていた曲。
僕の場合だと中学生の頃によく聞いていた邦楽がいい感じです。
このくらいの時期の曲だと懐かしさと同時に当時の思い出が一緒に出てくるので(笑) これまた時間が経つのが早いです。

これを行うことで今日はかなり集中してローラー台を回すことができました。

さて、こんな感じで失った8月を取り戻るぞ~!

【今日のローラー台自己申告】
bianchi Via Nirone7 Alu、CS200cad
乗車時間:40分20秒
平均ケイデンス:89
最高ケイデンス:107
平均心拍数:149拍
最大心拍数:168拍

消費カロリー:520kcal

今日の体重申告
68.0kg

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

雨? 風? なんだとかんだと言い訳をつけてサボる・・。

2011年09月04日 22時42分50秒 | ローラー台
今日は自転車友達と走りに行く予定で6時起床時には太陽も出ていて「これだったら大丈夫だろう」と思い完全に準備を済ませて、ドアを開けたら雨‥。

さすがに走りたかったので、メールで待機したものの、どんどんテンションが落ちてしまってそのまま欠席のメールをだしました‥。

しっかりと着替えてしまったのでそのままローラー台30分やりました。
ちょっと考え直さないとなぁ。

で、昼過ぎに嫁と車で買い物に行った際に路面が思いっきり濡れている箇所と濡れていない箇所が交互に現れたので、局地的に降ったりやんだりを繰り返していたようですね。
ここまで中心から離れているのに風が強かったり、滞在時間が長い台風は初めてです。
かなり被害も出ていますね‥。

買い物から帰ってきたらそのまま爆睡‥。
しかも起きたら脚が重たい‥あまりに乗っていないことがよく分かりました。

消失の8月を取り戻すぞ!(9月の出だしも最低ですが‥)

【今日のローラー台自己申告】
bianchi Via Nirone7 Alu、CS200cad
乗車時間:30分7秒
平均ケイデンス:83
最高ケイデンス:145
平均心拍数:136拍
最大心拍数:166拍
消費カロリー:325kcal

今日の体重申告
68.8kg

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村

寝坊のためローラー台‥。高回転の練習‥。

2011年08月13日 23時26分17秒 | ローラー台
昨日の飲み会が行けなかったのは確実ですが、今日は起きたら昼前‥。
夕方から用事があるので、ローラー台をする事に。

当初は1時間回そうと思ったのですが、最近JSPORTSでやっているランスアームストロングの過去の栄光番組を見つつ、ランスの山岳時の高回転ペダリングすげーなーと思ったので、結局10分程軽い負荷でケイデンス100/分で回して、トータル30分で終了!(笑)
練習になってないかも‥。

普通に外走っている時にケイデンス100/分てそれほど難しくないですが、ローラー台だとなんだかあまり巧くいかないなぁ。
効果があるのかないのかは??ですが、負荷が軽いため心拍数は上がっても150拍/分くらいまでしか上がらないので、まだ時間を伸ばせそうです。

で、夜家に帰ってきてから明日こそは乗るぞ!(暑すぎるので負荷はかけず!)と心に誓いホイールをニュートロンウルトラからユーラスに交換。
富士チャレンジ200はユーラスで参戦します!


※万能ホイールです。

さて、明日ちゃんと乗れるかな‥?

【今日のローラー台自己申告】
bianchi Via Nirone7 Alu、CS200cad
乗車時間:30分29秒
平均ケイデンス:87
最高ケイデンス:105
平均心拍数:130拍
最大心拍数:156拍

消費カロリー:302kcal

今日の体重申告
68.8kg

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

カンパニョーロ 11スピード チェーンカッターようやく到着!

2011年08月10日 21時30分39秒 | ローラー台
今日は久しぶりの会社で結構バタバタしていたのですが、夕方には落ち着き、結構速く帰社しました。

今日から普段の生活に戻ったので先日立てた練習メニューのスタートです。
平日は基本30分のローラー台。
今日は2回アウタートップで30秒ほどフルでもがきを入れました。
スプリントをするような態勢でやったのですが、あんなことばっかりやってたら自転車壊れるな・・。
なんてたって固定ローラーですからね(笑)
それにしても今日も嫁がローラー台を回しておりました。
覚醒?? いや、純粋なダイエット狙いだな(笑)

さて、タイトルの「カンパニョーロ 11スピード チェーンカッター」ですが、旅行中に不在票が入っており、昨日受け取りました。

箱を開けて手に持ってみた感想は「かなりずっしりしている・・」

値段に比例してか(笑)かなり重厚な感じです。
これは大事にしていきたいです。


※箱からして高級感だしてるな。


※重厚感が凄い。


※ちなみに重量はこんな感じでした。まったく意味ないですが・・(笑)

チェーンカッターと同時にいろんな方のブログでも最早お馴染みの「チェーンだけデュラエース」「チェーンだけレコード」の例に漏れることなく、初レコード! チェーンのみ!(笑)


※コーラスとあまり値段変わりません。

さて、チェーン交換・・いつやろう?(笑)
今月中には交換しようかと思っております。

【今日のローラー台自己申告】
bianchi Via Nirone7 Alu、CS200cad
乗車時間:32分2秒
平均ケイデンス:82
最高ケイデンス:116
平均心拍数:143拍
最大心拍数:169拍

消費カロリー:388kcal

今日の体重申告
68.0kg

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

嫁が乗り気だったけど、夕立を恐れてローラー台・・

2011年08月08日 21時53分44秒 | ローラー台
明日まで夏休みなのですが、今日は9時頃起きてしまい、とりあえずベランダに出たらとんでもない暑さ・・。
こりゃ走れんなと思い、嫁に今日も乗るか聞いたら夕方乗ると言ったのでとりあえず買い物をしに近所のスーパーに行き16時くらいから走り出すことにしていたのですが、ちょっと空が暗くなってきたので、昨日のように夕立がきたら嫌なので、ローラー台を回すことにしました。

僕は30分で嫁が20分ちょっと・・。

って、なぜ嫁が走り出したのかよく分かりませんが(昨日の心拍数の高さか? それともダイエット?)、まぁ良しとしましょう。

早くも明日で夏休み終わりですが(笑) 最後に一人で走ろうかと思っております。
かなり内容のないエントリーだな・・。

【今日のローラー台自己申告】
bianchi Via Nirone7 Alu、CS200cad
乗車時間:35分2秒
平均ケイデンス:84
最高ケイデンス:114
平均心拍数:143拍
最大心拍数:188拍
消費カロリー:424kcal

今日の体重申告
68.8kg

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

疲労除去のためにローラー台。扇風機なしは辛い!

2011年07月26日 22時34分59秒 | ローラー台
昨日エントリーした疲労が抜けない件。
今日も体調が優れなかったので、前向きにローラー台を回す事にしました!(笑)

今まであまりなかったのですが、かなり内側広筋(腿の前、内側)を指で押すとかなり張っていることが分かりました。

1年前と比べると自転車友達と走る際に強度が上がっているのは確かなので、その辺も疲労が抜けにくい原因なのかな? と思いました。

ということで、今日のローラー台はめちゃくちゃ低い強度で30分回す事にしました。

家に帰ってきてから直ぐにレーバン履いたため、靴下はそのままで(笑)
ローラー台を置いている部屋にクーラーはなく、しかも扇風機を持ってくる事を忘れてしまったため、開始してすぐに水浸し‥。

一回シューズを履いてしまうと、脱ぐのが面倒くさくなってしまうので、そのままローラー台を回し続けましたが、Tシャツからも汗が滴る地獄絵図のような光景になっておりました(笑)

あまりに汗を掻きすぎたので回復に役立ったかかどうかは甚だ疑問ですが(笑) 続けざまに回復第二弾として、早く寝ようと思います。

これが一番かな?


※夜練用にライトつけたのですが、未だ出番なし‥。

【本日の自己申告】
(bianchi Via Nirone7 Alu、CS200cad)
乗車時間:30分3秒
平均ケイデンス:76
最高ケイデンス:102
平均心拍数:132拍
最大心拍数:147拍
消費カロリー:307kcal

本日の体重申告
67.8kg

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

自転車雑誌取捨選択しよう!

2011年07月01日 19時50分52秒 | ローラー台
さすがに最近乗れていないストレスが溜まったので、今日は久しぶりにローラー台を回しました。30分だけですが‥。

僕はクーラーを家で使うのがあまり好きではないので(嫁はすぐ使いたがりますが‥)今年の夏も節電! とあまり気を使う事が正直ありません。
親は勉強しろとはあまり言わなかったですが、「火の元のチェック」と「無駄な電気を使うな」とだけ幼少期から言われ続けていたので、普段から節電の意識があります。
嫁は電気点けっぱなし娘なので、細かく注意していますが、僕はモノ放りっぱなしっ子なので、対等かもしれません(笑)


※とはいえ、今年初の扇風機(設定:弱)を導入しました‥。汗かき出したらあまり効果がないかも‥。

さて、今年の8月でロードバイクに乗り始めてそろそろ丸三年を迎えます。
僕の性分で欲しいものを購入する時は、専門用語、知識だけは理解しなければ気が済まないので、自転車ー購入する前に、自転車関連雑誌を読み漁った訳です。
というか雑誌に関わらず、メンテナンス本や自転車旅などの書籍も殆ど網羅したので、現在我が家にはなかなかの数の自転車関連本があります。

それはそれでたまに読んだりするので、いいのですが、月刊誌に関してはどんどん嵩張るし、欲しい情報もそれ程多くなくなってきたので、そろそろ購入する数を減らそうかと思っております。

現在購入している月刊誌は
ファンライド。
サイクルスポーツ
バイシクルクラブ
の三誌です。
それと出たら必ず購入するのが「自転車人」です。

今年は密かに一人でもエンデューロレースなんかに出てみたいなと考えているので、ファンライドはまさかの定期購読!(笑)に切り替えました。
定期購読すると、優先的にエントリーができるという事と、月刊誌の中ではどちらかというと一番ホビーレーサー志向なのかなと考えたからです。

残りの二誌に関しては興味がある記事があった時に購入しようと思います。

金銭的にもすっきりしますし、こんな感じでいこうかと思っております。

自転車人はもうちょっと頑張って欲しい!(期待含む)


※因みに今月の購入はこんな感じでした。

明日も先週同様不安定な天気予報ですね‥。
曇りキープが一番過ごしやすいので期待しております‥。

【本日の自己申告】
(bianchi Via Nirone7 Alu、CS200cad)
乗車時間:32分48秒

平均ケイデンス:84

最高ケイデンス:98
平均心拍数:134拍
最大心拍数:158拍
消費カロリー:352kcal

本日の体重申告
68.6kg

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村