goo blog サービス終了のお知らせ 

サイクリング日誌

2008年8月嫁を説得し、家に借金をして憧れのロードバイクを購入!
現在借金返済中!

自転車の楽な乗り方が今更ながらわかってきたような気がする‥。

2013年08月31日 14時55分12秒 | 団体練習
今日は3名でライド。
昨日のうちに僕が8時集合指定にも関わらず7時20分起床‥。
集合場所には10分遅れでした‥。

今日のコースは前回走ったブルベのコースをメインに都合に合わせてちょっとづつコースを変えて走りました。
2回目ということもあり、前回よりもかなり距離が短く感じたのは収穫でした。
やっぱり試走は大事だなぁ。
やや暑さが和らいだとはいえ今日も暑かったです‥。
そのため休憩回数がかなり多かったです。まぁ大事なことです。


※暑いので宮ヶ瀬湖畔で休憩。いい景色だ。

道志みちに出てそのまま帰路へ。
帰りもブルベのコースで帰りました。

自転車乗り始めて早5年ほど経つのですが、いまさらながら楽に乗る大事なポイントに気付いてしまった‥!(笑)
というのが今回のタイトルです。

ものすごい単純なのですが、高速(自分なりのね)で走らない時でも、空気抵抗を避けるためのポジション取った方が格段に楽さが増すということ。

当たり前のことなのですが、巡航速度も上がります。
僕の感覚だと平地32km/hペースくらいの強度で走ってポジション意識すると35km/hくらいになっている感じです。
ただし徐々に到達するという感じですが。

唯一の弱点は腰に負担がかかることでしょうか?
といっても自転車に乗り始めた時には絶対維持できなかったポジションが今はできるようになっていると思うので、ある程度乗り馴れる必要はあると思いますが、ちなみに今日はそれを意識して走りきることができました。

ということでLOOK 586のステムは伸ばすことに決定! が、お金がないのでしばらくは辛抱‥(涙)


※本番もこの気温だと終了します‥。

【本日の自己申告】
TIME VXRS-GARMIN Edge500-Neutron Ultra

乗車時間:3時間10分7秒
距離:86.58km
平均速度:27.3km/h
最高速度:61.1km/h
平均ケイデンス:78rpm
最高ケイデンス:185rpm
平均心拍数:147拍
最高心拍数:182拍
消費カロリー:1,529kcal
高度上昇値:1946 m
平均気温:36.1℃

昨日の体重申告
69.0g

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村

キューシートうまく着けられないなぁ。

2013年08月28日 23時07分40秒 | ブルベ
今日は一週間前に急遽受験しなればならない資格試験のため会社はお休み。
仕事忙しすぎてほとんど勉強できませんでしたが、多分受かった!(はず!)

先週も花火大会を観に友人宅で泥酔などさせていただいていたので(笑) 自転車は少しだけしか乗れませんでした。
そんなこんなでちょっと体を動かしたいので今日は久しぶりにローラー台に乗りました。
といっても軽~いギアで30分回して1回だけ30秒モガき。
喉カラっから‥。


※扇風機準備。iPhone4が見つからずLiveTraining使えず‥。

さて、前回のブルベ試走でまったく使えなかったキューシートですが、本日改善を試みてみました。
はがきサイズのクリアフォルダからA5サイズのクリアフォルダに変更して、ハンドルに取り付けてみました。


※まぁ見るだけならいい。

キューシートは格段に見やすくなりましたが、この取り付けだとサイクルコンピュータが見えなかったり、ライトの取り付け場所がうまくいかない可能性があるな‥。

う~ん、悩ましい‥。

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Rapha Rain Jacketは軽いね!

2013年08月24日 15時39分32秒 | Rapha
ブルベに向けた装備はほぼ揃ったと思うけど唯一の問題は雨‥。
自転車用のレインジャケットほしいけど結構いい値段なんですよね‥。
一応雨用のジャケット持っているのですが、自転車用ではないので重たく嵩張るのですよね。

そんな中でバックポケットに入ると謳っているRaphaのレインジャケットがほしいなぁと思っていたのですが、$295は高過ぎる‥と思っていたところにRaphaからセールのお知らせが!

携帯に来た瞬間サイトを覗いたら$170じゃないですか!
これでも高いけどバックポケットに入れられるレインジャケットなら安いかもしれません、ゴアテックスも入ると思うのですが、まだまだ高価です。
ということで後先考えず発注!(笑)
みるみるうちに在庫はなくなっていきました‥危ない‥。

ということで関税もかからず我が家に到着。


※関税かからないと海外から購入するメリットは格段に上がります。

宅急便ボックスから出して持った瞬間に「軽っ!」って思うほど軽いです。


※個人的にはブラック一択。今回もMサイズで問題ありませんでした。


※特に意味なし(笑)

かなり軽いのでウインドジャケットとしても利用できそうです。
あと真冬の防寒着補助としても使えそう。
あえて水道水につけてみましたがちゃんと水を弾きます。

さて今日は午前中に排水のメンテナンスがあったので、お昼過ぎからまったりとLSD。
久しぶりに乗った感じがするので、右の脹脛攣りそうになった‥平地コースなのに‥(涙)

アメッシュみたら雨模様がかなり怪しかったので、レインジャケットをバックポケットに入れていきました。
ちょっと雨降ってほしい! という気持ちと土砂降りにはなるな! という気持ちが交差しながら走ります(笑)

ちょっと雨雫が落ちてくるくらいでレインジャケットの出番はありませんでしたが、バックポケットに入れて走ってもまったく問題なかったので、いい買い物ができたかな? という感じです。


※降りそうで降らなかった‥。


※タイトなジャケットでも問題なく入ったのでブルベジャージでも問題ないでしょう。

【本日の自己申告】
LOOK 586-GARMIN Edge500-Neutron Ultra

乗車時間:1時間23分23秒
距離:39.93km
平均速度:28.7km/h
最高速度:46.5km/h
平均ケイデンス:80rpm
最高ケイデンス:110rpm
平均心拍数:145拍
最高心拍数:170拍
消費カロリー:764kcal
高度上昇値:103 m
平均気温:34.3℃

昨日の体重申告
70.2g

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Rapha Riding 2013のワッペン来たど~!

2013年08月18日 19時51分06秒 | Rapha
7月14日から21日の8日間で獲得標高7,235mを目指すバーチャル大会「Rapha Riding 2013」。
?(個人的記録部分に)な部分もありますが記録上は達成しているのでワッペン送付の申込をしたところ、ようやく来ました~!


※もうすでに結構既出だと思いますが、ブラックの封書にて到着!


※いい!


※いい!

いい! あっ、しつこいですね‥(笑)

いまのところ冷蔵庫に貼っております。
目標のあるチャレンジは面白いです。

今日は自転車に乗らず大半を図書館で過ごしておりました。
乗れてもこの暑さじゃちょっとしか乗らなかったでしょう‥。

来週も暑そうですね。

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

ブルベの一部コースを試走してみました‥短いながらも傾斜のある坂ばっかり‥

2013年08月17日 16時50分07秒 | ブルベ
今日は初めて参加するブルベのコースを同じく初めて参加する人と一部試走してみることにしました。
キューシートは小さく加工し、バックポケットに入れましたがこれじゃあ確認できないな‥。
もうちょっと大きくしてハンドル上に置いた方がいいですね。って、ブルベ本など見てると皆さんそうしているので真摯に受け止めるべきだった‥。


※紙の大きさはがきサイズ‥。失敗!

今日は当日仕様の自転車で出発。


※フロントライトはハンドルの下側にくるようにしました。


※リアライトは大きいもの。ペダリングの邪魔にはなりませんでした。


※そしてたぶん数年ぶりに保冷ボトルを利用。飲みにくいけどこりゃいいや。

普段のライドとほぼ変わらない仕様なので、さすがにシンプルすぎるのではないか? と指摘あり‥。


※まぁ確かに変わらない(笑)

今日はブルベスタート地点の大丸公園を8時にスタート、目的は所用時間とコースを覚えることです。
連光寺から尾根幹線にでてドンツキまで行くのはいつもと一緒ですが、そこから米軍基地の沿道を走るのは初めてです。
ここからキューシートを見つつ走りました。
しかしコースの地点地点では走ったことがあるところが出てくるので、道は多分覚えられました。

今日はPC1のセブンイレブン相模原津久井青野原店まで走りました。
ここはいつも休憩するスポットなので、問題なし。

その先も一本道なので山伏峠超えたらキューシート見ればいいかなという感じです。

しかしPC1までは長い坂はないですけど、傾斜が結構ある坂ばかりですね‥。
本番はもう少し気温が下がってくれる(はず!)なので、ちょっとは楽に走れるかな?

坂、平地とも7割程度の強度を意識して走りましたが暑くてバテてきますね‥。

しかし道志みちへのアプローチは色々あるんですねぇ。
知らないコース走ると知見が広がり面白いです。

ちなみにPC1まで所用時間が2時間20分でした。
距離が約48kmなので、まぁまぁのペースかな?

今日走った感じだと信号停止、休憩を含めて20km/hで走る感じですかね?
つまり200kmの所要時間は10時間前後が僕の場合ターゲットになりそうです。
もちろん走りきれた場合の話ですが‥(笑)

PC1で10分ほど休憩(というよりセブンイレブン混み過ぎ‥)して、大丸公園に戻ります。
帰路もコースが違うので、確認しながら走ろうと思ったらほとんど知っている道でした。
16号の高架走るとは思いませんでしたが‥(笑)

帰路はやや強度が上がったので、この強度では走りきれないねと確認しつつ今日は終了。
帰路の所要時間は1時間35分でした。

往路で如何に体力を残すかが重要そうです!


※普段見ないコーストレスで面白かったです。暑すぎだけど‥。

【本日の自己申告】
LOOK 586-GARMIN Edge500-Neutron Ultra

乗車時間:3時間31分41秒
距離:95.30km
平均速度:27.0km/h
最高速度:54.6km/h
平均ケイデンス:79rpm
最高ケイデンス:126rpm
平均心拍数:148拍
最高心拍数:175拍
消費カロリー:1,742kcal
高度上昇値:1,085 m
平均気温:34.3℃

昨日の体重申告
68.8g

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

リアライトはこれでいいや

2013年08月15日 22時45分03秒 | ブルベ
どーでもいい内容ですが(笑)9月22日のブルべに向けて細々としたモノを揃えています。
残りはリアライトを残すのみかなぁと思っていましたが、あまり細々と投資し続けるのも勿体無く思い、家にあるリアライトを物色‥。

これでいいや! と思ったのがコチラ。


※「OMNI 5」クロスバイクに付けていたもの。

アタッチメントがLOOK586のチューブには合わないだろうな‥と思っていたのですが、意外と‥というかしっかりと留まりますね!
初めからついていたアタッチメントは紫外線にやられて折れてしまったので、結構高かったアタッチメントに交換しています。


※「SP-11」いい感じに留ってくれました。

これまた電池式ですし取り外しもそれほど面倒臭くないので、重宝しそうです!

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

ブルべ用品徐々に揃えております

2013年08月13日 21時15分32秒 | ブルベ
非常に楽しみなブルベですが、参加するにあたり用意するものはない! と以前のブロブで書いておりましたが、冷静になると必要なものあるな‥と思ってきました。

どうせなら万全の体制でいきたいですからね‥いや病気だな!(笑)

ということで、今回購入したのがこちらの方々‥


※意外と買ったな、おい。

まずは「GENTOS 閃 355」です。
キャットアイの「HL-EL540RC」を持っているのですが、明るさには問題ないものの重量があり、野暮ったいので夜練習用という位置づけです。
「GENTOS 閃 355」は「HL-EL540RC」に明るさでは劣りますが軽さと光を照らす範囲は勝っています。
今回の200kmブルベでは余程のことがなければ出番はないでしょうが、念のためある程度明るく、軽いライト導入です。
「HL-EL540RC」はバッテリー式なので電池式というのも重要な点。

それとライトを固定するための「Bikeguy バイクライトホルダー」も同時購入。


※「GENTOS 閃 355」に純正で着けてほしい。

ということで重量測定。
どちらもバッテリーを入れている状態です。


※「HL-EL540RC」234g。


※「GENTOS 閃 355」97g。納得の重量差。

次はベルですね。


※キャットアイのやつ。


※どこに着けるか3秒悩んで(笑) ここにしました。


※ちなみにライトはこんな感じで結構シンプルになります。

あとはPARKTOOLのタイヤブートを購入。
あまり評判がいい気がしませんが、使わないことを祈っております。


※ガムテープでもいいけど、どんな感じか試したい気持ちが勝ってしまった‥。

とまぁ、こんな感じで結構買いました(笑)
あとはリアライトかな‥。

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

しろくまのきもちでお洒落になるかな? そして寝坊‥

2013年08月11日 16時51分20秒 | 個人練習
今日は自転車友達と二人で走る予定でしたが、僕が集合時間に起床してしまうという大失態を犯してしまい、謝るばかり‥。
本当に申し訳です‥。
そのまま疲れていたようでお昼前まで就寝‥。
起きたらあまりの暑さに閉口しつつも、夏休みでダラけきった体に活を入れるため出ようと思いとりあえずウェアを着ます。
体重が70kgを超えていた‥。

こんな日に長距離も無理だし、かといって走る理由がなければ走る気がしないので(笑) ブルベの参加費用を支払うために南野セブンイレブンにいくことにしました‥。

いや近所にセブンイレブンあるんですけどね、自転車乗る契機付けのためだけ(笑)
走り出したらものすごい暑い‥。尾根幹線も上り坂インナーでタラタラ走ります‥が、暑い‥。

今日は以前から試してみたくて仕方がなかった「しろくまのきもち」を試してみました。
個人的には見栄え的にも格好いいと思っているのですが、いかがでしょうか?


※意外といいと思うんだけどなぁ。

で、結果からすると35℃超えるような気温だと効果を完全に発揮はできないですが、まぁまぁ涼しいです。
ただ強度が上がりっ放しのような時は邪魔かもしれません。
ポタリング向きです。

さて、南野セブンイレブンにてブルベの参加費を支払い帰路につきます。

負荷かけたら昇天しそうでしたが、たまに走っている人がいて自分より速いスピードで走っているのを見てちょっと感動(笑) この暑さですごいなぁ。

まぁ走る気温じゃない時は走らないということは大事ですね。
こりゃ夜乗るしかないかな‥。

【本日の自己申告】
LOOK 586-GARMIN Edge500-Neutron Ultra

乗車時間:1時間1分53秒
距離:25.30km
平均速度:24.5km/h
最高速度:59.7km/h
平均ケイデンス:72rpm
最高ケイデンス:109rpm
平均心拍数:136拍
最高心拍数:172拍
消費カロリー:487kcal
高度上昇値:276 m
平均気温:43.2℃

昨日の体重申告
70.6g

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

初ブルベ申し込みました!

2013年08月09日 16時25分45秒 | ブルベ
今週から夏休みに入っています。
旅行に行っていたので今日から自転車に乗ろうと思ったら猛暑過ぎて断念‥。
この暑さ危険だよ‥。

色々と自転車の可能性を高めたいので、今回初めてブルベにチャレンジしてみることにしました。
申し込んだのは「BRM922青葉200km」で道志みちを使っているのである程度コースに想像がつくことと、出発場所は結構近場だったからです。

Raphaのブルベジャージ持っているので、反射ベストも購入しなくていいので、特にこれといって新たに準備するものはなさそうです。
ただ尾灯の規定に「常時点灯ができる尾灯を確実に車体に固定して下さい。クリップ留めは不可。点滅モード不可」とあります。これってゴムで留めるタイプの尾灯はダメってことかな?

LOOK586でいく予定なので、チューブが円形でないため、キャットアイのアタッチメント付かないと思うんだよな‥。
まぁまだ時間があるので徐々に考えていくとしよう。

今想定できる問題は雨が降った時だな。

楽しみです!

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

道坂峠やるじゃねぇか‥(涙)

2013年08月04日 18時04分07秒 | 団体練習
今日は自転車友達とのライド。
メンバーは3名、コースは「雛鶴峠~道坂峠~道志みち」です。
二つの峠は初めてなので、「こりゃやられるな‥」と覚悟‥。
実際やられましたが‥。

相模湖プレジャーフォレスト前を左手に折れて牧馬峠手前を右に行き、あとは道に詳しい自転車友達にお任せ(笑)

雛鶴峠は傾斜もなく短いとの情報‥。
確かにそれほどキツくないアップダウンが繰り返されて、有名(?)な饅頭屋さんを越えたらすぐトンネルということなので、コーナー二つくらい曲がったら到着かな? と勝手に判断して先着を取ろうとしたら結構続くじゃないですが‥。
一回抜かれましたがトンネル手前で差し替えして先着!


※噓情報1(笑) 饅頭屋さん越えてから言われていたより長かった‥。

今日はトンネルが二つあるとの事前情報をもらっていたので、全員テール・リアライト装着です。

そのままトンネルを抜けて都留方面へ。
雛鶴峠頂上からの下りで左脹脛がやや攣りそうな感じ‥。
下にあるセブンイレブンで補給後、初ヒルクライム第二弾の「道坂峠」へ!

コースを教えてくれた自転車友達の前情報だと、傾斜は最大で7%くらいまで、都民の森よりはキツくないとのこと。

さて登り始めたら、これが長い! 傾斜も間違いなく10%越えている箇所が結構出てきます‥。
一人が先行して追う気力もおきません‥(笑)

コースを知っている自転車友達と二人になって淡々と登っていたのですが、あぁキツいなぁと思ったところで「あとどのくらいですか?」と聞いたら「まだまだ序盤です」との回答‥。
はいっ! 心折れました~!(笑)

ここから延々一人旅です!
何kmくらいかも確認してないのですが、結構な距離を延々上ります。
終わらないかと思った‥(笑)
39T-27Tで上れるのですが、僕の実力ならコンパクトクランクの方がいいかも‥と思ったくらい。
初めての峠は距離わからないから辛いんですよね~まぁ1着の自転車友達も初めてでしたが‥。


※噓情報2(笑) 10%以上ちょくちょく出てきた‥。しかも長い!

ここから道志みちまで下り、一旦道の駅に行き、久しぶりにちゃんと昼食を摂りました。


※メニューが変わっていた。

今日はかなり涼しくてヘロヘロになることはなかったですが、35℃くらいになっていたら間違いなくやられてたな‥。

しかし中々面白いコースでした! 数年はいいかな‥(笑)


※コースに詳しい自転車友達は重宝しませう。

【本日の自己申告】
LOOK 586-GARMIN Edge500-Neutron Ultra

乗車時間:5時間52分50秒
距離:155.89km
平均速度:26.5km/h
最高速度:62.3km/h
平均ケイデンス:78rpm
最高ケイデンス:156rpm
平均心拍数:146拍
最高心拍数:183拍
消費カロリー:2,160kcal
高度上昇値:2,335 m
平均気温:29.7℃

昨日の体重申告
67.8g

キャットアイ(CAT EYE) ヘッドライト [VOLT800] リチウムイオン充電式 ボルト800 HL-EL471RC HL-EL471RC
クリエーター情報なし
キャットアイ(CAT EYE)


↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村