先週土曜はものすごく久しぶりにサッカーの試合に出たため土日ともに自転車に乗らず。いや乗れず‥。
大きな怪我はしなかったもののやはり自転車とは違う筋肉を使うから結構激しく筋肉痛状態に陥って、平日のローラー台に乗れたのが水曜日でした。
そろそろ本格的な夏も近づき日によっては完全に夏を感じる日も多くなってきました。
この時期クーラーのない部屋でローラー台に乗るのはまさに苦行。
感覚的には湯たんぽを体に巻きつけて自転車に乗っている感じです(笑)
今までは家庭用扇風機の強で耐え忍んでいましたが、昨日いよいよ限界を迎えアマゾンで工業用扇風機をポチッとしました。
今日はローラー台に乗りませんでしたが、工業用扇風機が到着したので組み立ててみました。

※結構ずっしりと重たいです。製品自体の重さは7.5kgくらいとのこと。

※このパーツを組み立てていきます。
組み立ては説明書を見ればまず間違えることなくできます。
かなり前に購入したIKEAの電動ドライバーがかなり役に立ちました。

※10分ほどで完成。

※こういう確実に押せるボタンの様式が日本製らしくて好い。

※首振り設定と上下の角度調整、それと高さ調整ができます。
実際に電源を入れてみると弱でもかなり風量が強い! 音もそれなりにでかい! 一軒家もしくはコンクリート建築以外は階下に振動が伝わるかもしれません。
これなら真夏のローラー台の苦行を緩和できるかもなと思います。
が!

※でかい!(確信)
かなり大きいです! 自転車の目の前に置こうと思っていたのですが、この大きさだと自転車部屋でその場所を確保することは難しいです。
レイアウト変更をする予定も当面はないので、斜めから風が当たるようにするしかなさそうです。
アマゾンのレビューに三脚を閉じられるという記載を見たりしましたが、私の購入したものは三脚の付け根をネジで固定するタイプだったので、閉じることはできませんでした。閉じれられてもその分安定感が落ちるような気がするので、私はこちらの方がいいと思います。
あとは実際にローラー台に乗ってみてどうかというところですね。
乗るのは火曜日となりそうです。
↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村
大きな怪我はしなかったもののやはり自転車とは違う筋肉を使うから結構激しく筋肉痛状態に陥って、平日のローラー台に乗れたのが水曜日でした。
そろそろ本格的な夏も近づき日によっては完全に夏を感じる日も多くなってきました。
この時期クーラーのない部屋でローラー台に乗るのはまさに苦行。
感覚的には湯たんぽを体に巻きつけて自転車に乗っている感じです(笑)
今までは家庭用扇風機の強で耐え忍んでいましたが、昨日いよいよ限界を迎えアマゾンで工業用扇風機をポチッとしました。
今日はローラー台に乗りませんでしたが、工業用扇風機が到着したので組み立ててみました。

※結構ずっしりと重たいです。製品自体の重さは7.5kgくらいとのこと。

※このパーツを組み立てていきます。
組み立ては説明書を見ればまず間違えることなくできます。
かなり前に購入したIKEAの電動ドライバーがかなり役に立ちました。

※10分ほどで完成。

※こういう確実に押せるボタンの様式が日本製らしくて好い。

※首振り設定と上下の角度調整、それと高さ調整ができます。
実際に電源を入れてみると弱でもかなり風量が強い! 音もそれなりにでかい! 一軒家もしくはコンクリート建築以外は階下に振動が伝わるかもしれません。
これなら真夏のローラー台の苦行を緩和できるかもなと思います。
が!

※でかい!(確信)
かなり大きいです! 自転車の目の前に置こうと思っていたのですが、この大きさだと自転車部屋でその場所を確保することは難しいです。
レイアウト変更をする予定も当面はないので、斜めから風が当たるようにするしかなさそうです。
アマゾンのレビューに三脚を閉じられるという記載を見たりしましたが、私の購入したものは三脚の付け根をネジで固定するタイプだったので、閉じることはできませんでした。閉じれられてもその分安定感が落ちるような気がするので、私はこちらの方がいいと思います。
あとは実際にローラー台に乗ってみてどうかというところですね。
乗るのは火曜日となりそうです。
![]() | ナカトミ(NAKATOMI) 45cmスタンド式 工業扇風機 OPF-45S |
クリエーター情報なし | |
ナカトミ |
↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
