goo blog サービス終了のお知らせ 

サイクリング日誌

2008年8月嫁を説得し、家に借金をして憧れのロードバイクを購入!
現在借金返済中!

爪が剥がれそうで痛い‥無意識に庇って膝痛める‥

2014年08月31日 00時47分39秒 | 個人練習
今日は一人でライド。
朝起きたら雨が降っていましたが止むのはわかっていたのでゆっくりと準備して道路が乾いているのを確認してから出発。

大分前にフットサルで割れた爪がいよいよ剥がれそうになってきて痛い‥。
当然自転車に乗っても痛い‥。特に登り坂。
でも走れないほどの痛さではないのでとりあえずいつもの津久井湖周回へ。


※下からたぶん新しい爪が生えてきたのでかなりグラグラしてきました。痛い‥。絆創膏は剥がすタイミング前に無理に剥がれないための予防。

私が設定したSTRAVAのセグメントを久しぶりにチャレンジしてみてみましたが終盤で電気工事のためストップ‥。
そのためかセグメントを認識されませんでした‥。


※セグメントチャレンジの前にちょっと休憩‥。しかし認識されず‥。


※本当に8月? と疑いたくなるような気候。津久井湖周回に入った時は寒かったです。

セグメントチャレンジの途中右膝に痛みが‥どうやら無意識に爪を庇っていた模様で結構痛い‥。
これはまずいなということで少し抑えめに走りますが痛いなぁ。

帰路の尾根幹線のぐりーんうぉーく多摩の直線でかなりの痛みになり、もう終了‥。

あとは流すのみ。といっても痛いので、安静にしないといけないかもしれません。

今日はスピードを出せなかったので、姿勢を低くして空気抵抗の低減を目的に走るようにしました。
その目的はいい感じに達成できたと思います。

明日どうしようかな?

【本日の自己申告】
LOOK586-Edge500-BORA ONE

乗車時間:2時間36分5秒
距離:71.97 km
平均速度:27.7 km/h
平均ケイデンス:78 rpm
平均心拍数:139拍
最高心拍数:178拍
消費カロリー:1,195 kcal
高度上昇値:622 m
平均気温:29.4 ℃

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村

自転車でベストなパフォーマンスを発揮する体脂肪

2014年08月26日 21時46分18秒 | 体の調子
とある自転車トレーニング本を読んでいたらこんな文言が‥

自転車でベストなパフォーマンスを発揮する体脂肪は‥

男性は8%以下らしい‥。
ちなみに女性は15%以下‥。
悲しいかな私は女性がベストなパフォーマンスを発揮する体脂肪をなんとかクリアできている程度‥。

タニタの「RD-901」を起床後すぐに利用するクセはつきましたが、最初の計測時に風邪をひいてやつれていた時だからその時からすべてが成長傾向‥。

当然といえば当然だけどちょっと悲しい‥。
ポテトチップス一袋とか軽く食べちゃうからなぁ‥。

体重をいまより減らす気もないので、筋肉量を上げるしかないな!
筋肉量と体脂肪だけ気になっております。

ということで普段の生活から気をつけよう。

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

夏ってこうやって走るべきだよなぁ‥知ってたけど‥

2014年08月24日 15時19分54秒 | 団体練習
最近猛暑が続くので今日の集合は6時! 家から集合場所まで30分ほどかかるので、準備を含めて4時30分に起きないと間に合いません‥。

昨日は早めに床に付き奇跡的に4時30分に起きることができた!(笑)
ということで6時に集合場所に到着。


※5時を過ぎて太陽が出てきました。

朝早いだけあって普段よりもかなり涼しい‥。

メンバーは当初の予定通り4名の参加です。
行き先は道志みちとなり、午前中に帰ってこられるんじゃないかな? というコースです。

さて道志みちまで結構なスピードで牽かれましたが、なんとかついていけた‥激しく牽いた彼は道志みちに入ったところでほぼ終了‥。
ということなので、4名ともマッタリモード。
セブンイレブンで補給した後も過去にここまでマッタリしたことあったっけ? というくらい誰もいかない(笑)
まぁこれでも今日はいいか‥と思っていたところでようやく徐々にスピードアップしたので、3名で回しながら走ることにしました。
道志みちの駅の手前で一人牽きしてもらいますが、そのペースがちょっと速くて前に出れず‥。
ということで最後に早めに仕掛けようと思っていましたが、飛び出した時のギア比をまったく踏めず、最後に差された‥。(涙)
序盤のスピードが酷すぎて体力が残っていたのか途中からのスピードはSTRAVAでPRでした。
ちょっと信じられない‥。


※道志みちに入った瞬間は少し肌寒かったです。結局暑くなったけど‥。


※AEONは非常によい。

この時間だったら余裕で午前中に帰れるなと思っていたら、自転車友達のシートクランプのネジが折れた‥。


※こりゃ終了‥。

画像を見るとわかると思うのですが、シートポストの上部分が出っ張った加工になっているので、座ってしまうとフレームを痛めてしまう可能性があります。
そのため彼は常に立った状態で走ることなります‥。

帰路は下り基調なのでペダルをあまり回さなければいけるかもしれませんが、それでも辛いよなぁ。
ということで彼を先頭にしてペースを合わせて走りました。

帰路は短いながらも勾配が結構ある坂が3カ所ほどあるのですが、一番最後にある10%越えの坂で私と自転車を交換して、私がセブンイレブンまで走ることにしました。
なかなかいい練習になります(笑) サドルに座らず下るとバランスがうまくとれないので、結構怖い‥。
減速して走りましたが、サドルの重要性が痛いほどわかりました(重要に決まってますが‥)
そしてハンドルの上と下を握り替える行為が非常に難しい‥。
なんとかこなして、セブンイレブン着。


※いや参ったね。

その後、常にダンシングで乗っているのだから牽いてあげた方がいいのでは? と今更ながら気づき、一番大きい私が先頭固定で牽くことにしました。

橋本駅の近くにある自転車屋さんでシートクランプを購入してようやく通常仕様に戻りました。
さすがにシートクランプのネジの予備は誰も持っていないよぁ。
私も過去にカンパニョーロのブレーキ舟のネジを破壊したことがあるので、シートクランプのネジが折れたこと自体は驚きませんでしたが‥。
このネジまで携帯しだすと他の予備もすべて持っていくことになると思うため、あまり現実的ではないよなぁ。
予備をすべて持った車に帯同してもらうという一番非現実的なことしか浮かびません(笑)

結局道志みちの出だしをタラタラ走ったり、自転車屋さんに寄ったりしていたためお昼を少し越えてしまいましたが、夏は本来朝早く出てお昼前に帰ってくるのが一番理想的なんだよなぁと思いました。
いや、知っているんですけどね(笑) なかなか起きれないし‥。

【本日の自己申告】
LOOK586-Edge500-BORA ONE

乗車時間:4時間42分7秒
距離:130.53 km
平均速度:27.8 km/h
平均ケイデンス:76 rpm
平均心拍数:137拍
最高心拍数:178拍
消費カロリー:2,349 kcal
高度上昇値:1,507 m
平均気温:28.9 ℃

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

使用してから3年経ったのでヘルメットを購入しました。

2014年08月18日 20時03分47秒 | パーツ購入

最近転倒していないので特に替える必要もないかな? とも思いましたが、ヘルメットは3年くらいのサイクルで交換した方がいいということなので、新しいヘルメットを購入しました。

当初から次のヘルメットはジロのAEONを決めていましたが、値段が高いのと代理店が変わったりしてあまり自転車店でも見かけなかったので、踏ん切りがつきませんでした。
しかも購入したい色も確定させていたのでさらに見つけることができません‥。

Wiggleも最早日本より高くなってるからなぁ。
そもそもジロのAEON高いしなぁ。
と思ったところにAmazonでそれなりに安くなっているAEONを見つけたので早速購入。
ちなみに日本正規版です。


※基本的にヘルメットはホワイト一色がいいと思いますが、このマットブラック&ホワイトはイケテルと思う。


※側面。


※背面。IONOSとはバックルの締め方が異なります。

IONOSよりも大分軽いです。
ちなみにサイズはどちらも「Lサイズ」です。
以前自転車店で購入しようと思って(結局マットブラック&ホワイトがなかった‥)MとLサイズを被ってみましたがMは私の頭のお鉢のせいで被れるのですが、痛い‥。
お鉢め‥(笑)

せっかく撮ったのでIONOSの画像も‥(意味なし)


※前面。ホワイトはどんなウェアにも合う魔法もカラーです(と思っている)


※側面。


※背面。AEONとのバックルの締め方の違いがよくわかりますね。

ということでどのくらいの重量かな?

GIRO IONOS(L):327g
GIRO AEON(L) :244 g

実に83gの計量ですね。
頭に被るものは安全性さえ担保されていれば軽いほうがいいに決まっています。

昨日被った感触は「軽いって素晴らしい!」(笑)
Lサイズの割りには小さく見えるのも好印象。

IONOSも当分は使う予定です。
その方がベルトが臭くなる周期が長くなるので‥(笑)

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

久しぶりに午後から走ったけど涼しいと強度が上げられますね。

2014年08月17日 21時03分56秒 | 個人練習
今日は午前中に用事があって午後もそのままかな? と思っていたら思いがけず時間が空いたので13時くらいに出発。

連光寺坂の手前で左折して稲城の図書館前にある坂を上り、そのまま尾根幹線へ。
昨日よりも大分涼しくこの夏で一番強度を上げられた気がします。

今日もあまり距離乗れなかったけど、なるべく乗る頻度を上げていきたいなぁと思います。

【本日の自己申告】
LOOK586-Edge500-BORA ONE

乗車時間:1時間32分41秒
距離:45.14 km
平均速度:29.2 km/h
平均ケイデンス:82 rpm
平均心拍数:141拍
最高心拍数:173拍
消費カロリー:774 kcal
高度上昇値:366 m
平均気温:32.6 ℃

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

平地だとTTバイクで走ってみたくなりますね。

2014年08月16日 17時34分02秒 | 個人練習
最近成長期か! ってくらい寝れるなぁ(笑)
ということで今日は10時過ぎに自転車で出発。

出発した瞬間に日焼け止め塗ってない! と気付き、焦ってコンビニストップ!(笑)


※SPF50+って普段使っているのと同じだけど、値段の違いってなんだろうね? 流れすぎてた塗りにくかったけど‥。

尾根幹線に入るところでコースを変えてみようと思い、いつものコースから逸れます。

そしたら15%越えの坂‥それを越えても6%‥短いけど頑張って上ると逝けます。
面白い地域だ‥。

尾根幹線に戻ったら結構な渋滞でスムーズに進むことができないので、尾根幹線は切り捨て。

関戸橋の北側に出て多摩川サイクリングロードの沿道を走り二子玉川まで走ることにしました。
久しぶりに走りましたがここまで距離短かかったっけというくらいすぐ終わってしまいます。


※お盆だからか河川敷の公園で野球などをしている人があまりいませんでした。


※もしもう1台自転車が買えるならタイムを買いたいな‥と思っていたけど2015年のタイム‥。

帰路の平地は深い姿勢をとって、垂れないギリギリのラインで走りました。
あぁTTバイクで走ったらどんな感じなのだろうか? とよくわからない妄想‥(笑)
TTバイクって乗ってみたいけど、あまりに仕様用途が限られていて購入の踏ん切りはつかないですよね。
BIGが当たったら買おう(笑)

ということで久しぶりに平地メインでしたが自分がTTバイク組んだらこうするなという妄想ばかりで景色など見ておりませんでした(笑)

【本日の自己申告】
TIME VXRS-GARMIN Edge500-Eurus

乗車時間:1時間36分39秒
距離:45.05 km
平均速度:28.0 km/h
平均ケイデンス:82 rpm
平均心拍数:139拍
最高心拍数:171拍
消費カロリー:823 kcal
高度上昇値:210 m
平均気温:33.1 ℃

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

久しぶりに70km以上走れた‥

2014年08月13日 18時13分06秒 | 個人練習
今日は有給とってお昼前から一人でライド。
午後からくもり予報だったためあえてこの時間に出発しました。
出だしは暑くて辛かったけど、徐々に気温が下がってきて最終的には走りやすかったかな?
しかし湿気が結構あるので汗の量は凄まじかった‥。

このくらい暑いと大体20km置きくらいにボトル補給するのですが、そこで車で移動している人の会話を聞いているとどうやら幹線道路はとんでもなく渋滞している模様。
その方の行き先をさらに聞いていると津久井湖方面から行った方がよさそうだなと思いましたが、案内して迷われても申し訳ないのでそのまま出発。
16号の上り方面は凄まじく渋滞していました‥。

ということで今日の目標は70km以上走ろう! なので、津久井湖周回へ。
さすがにお昼過ぎということもあっていつものように涼しさは感じませんでした。


※初めてのClub Jerseyでのラン。今日気付いたのですが、このジャージにもトランシーバー用の穴がありました。作業が細かいですね。


※相模湖方面まで行ってしまうと、渋滞にはまりそうなので、このコースはどんな時でも重宝しております。

暑さにやられて距離がまったくのびておりませんでしたが、ようやく70km以上走れた‥。
あと少し涼しくなったら徐々に距離を伸ばしていこうと思っております。

【本日の自己申告】
LOOK586-Edge500-BORA ONE

乗車時間:2時間36分2秒
距離:70.47 km
平均速度:27.1 km/h
平均ケイデンス:78 rpm
平均心拍数:144拍
最高心拍数:177拍
消費カロリー:1,303 kcal
高度上昇値:630 m
平均気温:34.0 ℃

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

きっとデュラエースを装備した自転車が買えた‥(かも?)

2014年08月12日 22時24分32秒 | Rapha
お盆休みに会社出ても暇! ということで明日有給をとりました。
まぁかなり有給ダブついているのでいいでしょう!

ということで明日は自転車に乗る予定。涼しそうでいいな‥。

さてそろそろデュラエースを装備した自転車が買えそうです!(笑)
というくらいお金使ってるかも‥。

というのは恒例のRapha買っちゃいました。
方針に共感すればお金は落とされるという企業体の好例ではないでしょうか?

夏のセールにしっかりと反応し、ジャージが増えました。


※Club Jersey。この色以外選択に入らないですが、一番人気がない模様で簡単にゲット。


※いい色でございます。


※こういうぱっと見にはわからないオサレは好き。

フルジッパーじゃないのがやや不満ですが、まぁ問題ないでしょう。

それと小物を少々。


※Eassentials Case。

本革の模様。携帯やお金を入れようと思ってましたが、サドルバックに入らないので、背中に入れるしかないかな‥。
自転車用にしなくてもいいかも‥。


※Lightweight Cap。Raphaのキャップの中では一番好きですが、耐久性は一番劣るかな?

という感じで個人的には満足ですが、自転車買えるくらいお金使ってるな(笑)
まぁいいでしょう。

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

ミシュランPro4 Service Courseはユーラス2Way-Fitに簡単にはまるか?

2014年08月10日 22時09分37秒 | パーツ購入
先日TIME VXRSのリアタイヤがスローパンクしていたため昨日久しぶりにタイヤ毎交換することにしました。
今まで使っていたミシュランのProRae3はタイヤをはめる際にユーラス2Way-Fitとの相性が非常に悪く、はめるのに大変な苦労を伴いましたがPro4はどうだったのでしょうか?

ミシュランタイヤの乗り味の柔らかさは非常に好きなのでこのままミシュランを使い続けたいのですが、如何せんここまではめるのが大変だと道中のパンクに簡単に対応できない可能性があるのでPro4に期待です。


※約10ヶ月ストックしていてようやく出番。

箱の外から触った感じではProRace3よりはケーシングが柔らかいのではないか? と淡い期待をしておりましたが、簡単にその期待は破られます‥。


※ミシュランProシリーズと相性の悪いユーラス2Way-Fit。ちなみにアクシウムなどはまったく問題なし。

箱から出した瞬間にケーシングが硬いことが分かりちょっと凹みます(笑)
そして実際にはめてみたらProRace3とまったく同じ‥(涙)


※ここからが辛い!

ということでPro4のせいじゃなくてユーラス2Way-Fit側がキツ過ぎるのではないか? といまさら思いつつも他のタイヤになかなか移らない自分にやや疑問を感じつつ今日はこれまで。

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

やっぱり涼しいと走りやすい

2014年08月09日 16時42分52秒 | 団体練習
日曜日が雨予報だったため、自転車友達と夜に走ってみますかと話していたのですが、どうやら夜から雨が降りそうなので結局10時から自転車友達一人と一緒に走ることにしました。

彼は途中雨が降るかもしれないので、ピストバイクで登場、私はTIME VXRSのパンクを直していないのでLOOK 586+BORA ONEで走ります。カーボンリムで雨の中を走ったことがないので、結構ビビっておりました(笑)

ピストバイクにちょっと乗せてもらいましたが私には怖くて乗れない‥。
ペダルを止める癖がどうしても抜けないので多分今後も乗れないだろうな‥。
リスクが高すぎます。

ということで尾根幹線からスタートですが、さすがに気温が高くないので非常に走りやすいです。
そして人と走ると速度も上がっていい練習になります。

湿気はかなりあったので、尋常じゃなく汗をかいて、かいた汗が目に入って痛い!(笑)

尾根幹線を最後まで走って一旦水分補給をしてから変則小山田周回へ。
日大三高の坂に向かう下りでピストバイクの回転数が異常に高くなってケイデンス何回転だよ! ってくらい回っていて彼を見ながら笑ってしまった。
よくあんなの回せるなぁ。

下りで疲れきった模様で日大三高の坂で終了してましたが、ピストバイクは平地でも上り坂でも下り坂でも常に練習になるなと実感。私にはあのケイデンスは回せません‥。

一旦尾根幹線に戻りチューブを買いになるしまフレンドへ。
ここからは平地基調ですが、結構いい感じになってきた感じがしました。
これも涼しいから!

なるしまフレンドでチューブ購入とリアディレイラーの調整をしてもらい多摩川サイクリングロードの沿道をちょっと高い強度で踏んで今日は終了!


※ピストバイクで急勾配以外普通に走れるって凄いよな‥。ちなみにギア比は48T-18Tとのこと。

やはり暑すぎる時は走らない方がいいのではないか? と改めて考えさせられるライドでした。

LOOK586-Edge500-BORA ONE

乗車時間:1時間58分7秒
距離:55.13 km
平均速度:28.0 km/h
平均ケイデンス:77 rpm
平均心拍数:144拍
最高心拍数:179拍
消費カロリー:1,021 kcal
高度上昇値:455 m
平均気温:28.8 ℃

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村