goo blog サービス終了のお知らせ 

サイクリング日誌

2008年8月嫁を説得し、家に借金をして憧れのロードバイクを購入!
現在借金返済中!

ローラー台専用タイヤ導入

2015年08月30日 21時28分08秒 | パーツ購入
最近真面目にローラー台に乗っています。
Wahooのセンサーでワットを見ながら走れるというのが好影響を与えてくれています。

さて固定ローラーで練習を行うにあたり、問題になってくるのが騒音と振動ですね。
それに関しては下にしっかりしたマットを敷くことにより回避できていると考えています。
固定ローラーだとどうしてもタイヤの磨耗という問題が出てきます。
過去の経験から安いタイヤよりも高いタイヤの方が音が小さいということは理解しております。
私の場合使用済みのミシュランPro3をローラー専用に使っていました。
音が少なくていいのですが、接地面が柔らかいので結構はげてくるのが早いです。

ということで「静寂性」と「耐久性」を求めてローラー台専用のタイヤを導入しました。


※Vittoria(ビットリア) ZAFFIRO PRO HOME-TRAINER 700×23c。


※指定空気圧は7barから10barです。


※結構大きな溝があります。


※ローラー台専用ホイール「R-500」に装着です。

実際使用してみましたが「静寂性」に関してはPro3よりもやや静かでかなり高い静寂性でした。
特筆すべきはアウターに入れて300W以上で踏んでいてもそれほど音が変わらなかったこと。
これはPro3では実現しないことでした。
さすがローラー台専用タイヤという感じで、耐久性が問題なければ導入してかなり成功だったといえるでしょう。

今週末も両日雨だったため実走ができませんでした。
明日からも天気はグズグズしてそうですがローラー台は捗りそうです(笑)

Vittoria(ビットリア) ZAFFIRO PRO HOME-TRAINER 700×23c FULL RED F-ZAH723-R
クリエーター情報なし
Vittoria(ビットリア)


↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村

ローラー台はじめました

2015年08月23日 22時11分04秒 | 体の調子
朝起きても昨日のサッカーのダメージが回復していないので、自転車友達と走る予定をキャンセルしてひたすら家にて回復に努めていました。

とはいえ練習してないくせに無駄に強くなりたいという気持ちだけはあるので(矛盾)夜にローラー台をひさしぶりに行いました。

最近ローラー台に乗っていない理由は暑すぎた(ローラー台が置いてある部屋にクーラーがない)というのもありますが、ガーミンのセンサーがなかったというのが一番の理由です。
先日センサーを購入したためようやくローラー台に乗る気力が出てきました。

ミノウラのアプリとWahooのワイヤレスレシーバーをiPhone4に取り付けることで正確ではないでしょうがワットの管理もできます。同じ機器で行えば一応ワット管理したトレーニングができるのではないかな? と思っております。

さて今日はサッカーの筋肉痛があったため220Wを目処に30分ほどクランクを回しました。
扇風機を使えばそれなりに暑さを耐えることができたので、またしよう。

MINOURA(ミノウラ) LR760 TWINMAG トレーナー
クリエーター情報なし
MINOURA(ミノウラ)


【Wahoo Fitness(ワフーフィットネス)】Wahoo Key(フィジカキー) ANT+専用ワイヤレスレシーバー
クリエーター情報なし
Wahoo Fitness(ワフーフィットネス)


Apple Lightning - 30ピンアダプタ MD823ZM/A
クリエーター情報なし
Apple Computer


↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村

7月の走行距離

2015年08月23日 21時58分35秒 | 月度走行距離
ほとんど自転車に乗っていない状況なので、もやは月間距離を書く気にすらなりませんが、いままで計測しているのでとりあえず。

【7月の走行距離】 

339.7km


LOOK 586‥0.0km
TIME VXRS‥339.7km
km
Bianchi via Nirone 7 Alu Carbon‥0.0km

間違いなく今年はいままで自転車乗ってから距離を乗らない歳になりそうだな‥。

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

ビアンキなら私服で乗れるな‥

2015年08月22日 21時55分54秒 | ポタリング
今日は9時からサッカーの試合があり、球場まで20kmほどだったため自転車で行くことに。
さすがに荷物背負った上に自転車用のウェアを着ていくのはナンセンスだと思ったため、私服で出発。
乗った自転車は1年に数回しか乗らないビアンキです。

一応この自転車はブルベ用という位置付けなのですが私がブルベを走らないので(笑) 超ひさしぶりのライド。
私服だとまた痛くなるかな? と思っていましたが問題なし。
私の乗っている自転車の中で一番サドル高が低いからかな?


※一番早く集合場所についたため、場所間違えたかも? とちょっと焦る(笑)

この暑さでサッカーやるもんじゃないな‥とわかりきった感想‥。

以前クロスバイクで同じ道程を走りましたがやはりロードバイクの方がかなり早く到着することができました。
25Cタイヤ履いているしガンガン街乗りに使いたいな‥と思いつつも駐輪する勇気が出ないので、やはり登場機会は少ないのです‥。

【本日の自己申告】
Bianchi via Nirone 7 Alu Carbon-Edge500-Aksium

距離:39.14km

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

はや5個目のガーミン スピード/ケイデンスセンサー‥

2015年08月21日 23時22分32秒 | 体の調子
今年の4月に参加した『CCTYO リエージュライド』の風張林道パートで破損したガーミン スピード/ケイデンスセンサー‥とりあえずビアンキについていたセンサーをTIME VXRSにつけることで主力ロードバイク2台で使っています。

最近涼しくなりつつあるので平日ローラーをしようと思っているのですが、ローラー台はビアンキで行っているのでセンサーがついていないとモチベーションが保てないのですよね。

ということで新たに(?) ガーミン スピード/ケイデンスセンサーを購入しました。

当初は新しいスピード/ケイデンスセンサーを購入してみようと思っていたのですが、1万円超えはちょっと‥ということで今までと同じ旧型のセンサーを購入しました。

これで5個目のお買い上げです!(涙)


※ちなみに破損したセンサーを直してみようと思ったのですが、分解することができず瞬殺で諦めました。


※5個目ということもあり、ケイデンスのマグネットが余っております。


※簡単に認識。

強度の強弱に関係なく走行時のデータが見れないと走るモチベーションが保てないのは、ほとんどのサイクリストが当てはまるのではないでしょうか?

ということで明日はサッカー!

せっかくだからサッカー場までビアンキで行こうと思っております。

GARMIN(ガーミン) GSC10 スピード/ケイデンスセンサー 1064400 【並行輸入品】
クリエーター情報なし
GARMIN(ガーミン)


GARMIN(ガーミン)スピードセンサー・ケイデンスセンサーセット【日本正規品】
クリエーター情報なし
GARMIN(ガーミン)


↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

この暑さであればしっかりと踏めますね

2015年08月16日 17時18分22秒 | 個人練習
今日は当初自転車友達と走る予定でしたが、寝坊してしまったため一人で走ることに‥。
最近体が明らかに重たいのでとりあえず平地を走ることにしました。
LSDですね。

それとリアディレイラーの調整をしてもらうためになるしまフレンドに行ってきました。
ややエンドが曲がっているのと、チェーンがそろそろ交換時期とのこと。
こういうことを教えてもらえるので、お店で調整してもらうのは非常にありがたいです。

さて今日は11時過ぎに家を出ましたがそれほど暑いと感じず。
この夏で初めてちゃんと踏めた感じがします。
これに坂を交えたらきついかもしれませんが、平地なら大丈夫。

個人的には心拍数が140拍/分前半で35km/h以上出てたらいい感じに踏めているという感触が得られます。
ひさしぶりにこの感触が得られたのでやはり真夏は練習にならないかもしれません。


※是政橋って結構すごい橋だなぁとしみじみと思う。


※同上。

来週あたりから強度をさらに上げて走れそうかな?

【本日の自己申告】
LOOK586-Edge500-SHAMAL ULTRA

乗車時間:1時間29分14秒
距離:41.63 km
平均速度:28.0 km/h
平均ケイデンス:72 rpm
平均心拍数:133拍
最高心拍数:162拍
消費カロリー:706 kcal
高度上昇値:100 m
平均気温:36.6 ℃

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

夏のライドはやっぱり正露丸が必要かな?

2015年08月12日 22時36分41秒 | 個人練習
今日も一人でライド。
妻も出かけているので一人で走ることができます。

当初は風張峠に行こうかと思っていたのですが、いつものことながら早く起きることができなかったので、グロス3時間で終了できる津久井湖周回へ。結局3時間30分ほどかかりましたが‥。暑すぎる‥。
出発は10時でした。

暑すぎてちゃんと走れた気はまったくしないですが、秋に向けた準備期間ということで。


※ここは風が吹くと涼しかったです。


※このコースには癒しポイントがたくさんあります。

さてタイトルの件。
夏は暑すぎてどうしてもドリンク補給の頻度がかなり多くなります。その上でガリガリ君を食べるわけですから(笑) お腹冷えちゃいますよね。

私は特に腸が弱い模様でどうしてもお腹痛くなっちゃう‥。
今日も途中でラーメンでも食べて帰るかと思っていたのですが、お腹がやや微妙な感じだったので、そのまま家に帰ってしまいました。

先日テレビを見ていたら正露丸が一番売れる季節は夏とのこと。
その情報に妙に納得したので、正露丸買ってみようかな‥。
安心を買うことができるのではないかと‥。
正露丸買ったら人生初体験だな(笑)
まだまだ経験したことはないようでこれからも楽しみです。

【本日の自己申告】
LOOK586-Edge500-SHAMAL ULTRA

乗車時間:2時間41分5秒
距離:71.31 km
平均速度:26.6 km/h
平均ケイデンス:72 rpm
平均心拍数:140拍
最高心拍数:177拍
消費カロリー:1,258 kcal
高度上昇値:639 m
平均気温:37.4 ℃

【第2類医薬品】正露丸 400粒
クリエーター情報なし
大幸薬品


↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

カンパニョーロはなぜコーラスにリアブレーキのシングルピポットをなくしたのでしょうか?

2015年08月11日 21時29分42秒 | 個人練習
今日も一人でライド。
朝ベランダに出たら暑すぎてテンション下がりまくりでしたが私が愛読させていただいているブログを見てテンションを無理やり上げて走り出します(笑)

昨日前後のタイヤを交換した(怒) LOOK 586で今日も出発。
製造年度は違うもののLOOK 586とTIME VXRSは同じカンパニョーロのコーラスコンポーネントがついています。
基本同じ構成なのですが、唯一リアブレーキがシングルピポット(LOOK 586)とデュアルピポット(TIME VXRS)という違いがあります。
LOOK 586についているシングルピポットに慣れすぎて、TIME VXRSについているデュアルピポットにまったく慣れません。どうしてもシングルピポットと同じようにレバーを引いてしまいタイヤがロックすることがあるんですよね‥。急ブレーキはあくまで走りながら危険を予測して走ればまずしないと思うので、シングルピポットで十分なんですよね。
誤解があると怖いのでシングルピポットでも問題なく止まれます。
残念なことにスーパーレコードとレコードにはシングルピポットがちゃんとラインナップされているんですよ‥。

現行のスーパーレコードとレコードは使ったことがないのですが、重量が軽くなることくらいで多分そんなに変わらないと思うですよね(笑) 構造も一緒だし(そもそもその重量差も‥ほとんどないレベルじゃないかな‥)
シルバーのシングルピポットは持っているのでそれを使え! という感じですが‥(笑)
とにかくコーラスでのシングルピポット復活をお願いします!

愚痴はここまでとして(笑) 今日は裏尾根幹を走ってきました。
昨日のライドでの疲労が脚にあり、ダメダメだったら途中で尾根幹線に逃げようかと思っていましたが(笑) なんとか走り切れた‥。
というくらい辛かったなぁ。
脚が回らないと17%の傾斜で悶絶できるということがわかりました(笑)
何箇所か出てくるんですよねこのコース。獲得標高以上にしんどいです。
今日は萩生田牧場で休まず(笑) 進みました。


※よくこんな日にゴルフするなぁと思いましたが自転車乗ってる方がおかしいか‥。


※写真スポット。新しいシャマルウルトラはかなりいいです!

最後の方はポタリングみたいになっていましたが、よく走った俺!

【本日の自己申告】
LOOK586-Edge500-SHAMAL ULTRA

乗車時間:2時間16分44秒
距離:51.10 km
平均速度:22.4 km/h
平均ケイデンス:67 rpm
平均心拍数:133拍
最高心拍数:173拍
消費カロリー:944 kcal
高度上昇値:718 m
平均気温:37.5 ℃

サイクルスポーツ 2015年 09 月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
八重洲出版


↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

久しぶりの裏ヤビツ峠‥くだりでやっちまった‥

2015年08月10日 22時32分52秒 | 個人練習
今日は一人でライド。

さすがにある程度の距離を乗りたいという気持ちが起こってきたので、久しぶりに裏ヤビツ峠に行くことにしました。
朝起きてアメッシュを確認したら千葉方面から徐々に激しい雨であろう雲が西に移動してきていたので、しばらく様子見。最終的には南に逸れていったので走り出しましたが出発が9時過ぎになってしまいました。

今日は出だしからかなり涼しい! かなり走りやすいかったです。
出だしの5kmも今日は11分台。この出だしの5kmで調子を図っております。
(調子いい:11分台 普通:12分台 調子悪い13分台)

ということで早速コンビニエンスストアで補給(笑)
カレーパンを1つ食べました。

ふたたび走り出しても涼しい!(しつこい)
お盆ということもあり車もかなり少なかったです。

今日は大きいボトルを持っていったので宮ヶ瀬湖手前のコンビニエンスストアまでノンストップ。
宮ヶ瀬湖畔を走り裏ヤビツ峠に入ります。
坂嫌いの私ですが、裏ヤビツ峠はなぜか好き。


※シートポストの締め付けが甘かったようで‥。

序盤はゆるいアップダウンを涼しい中走り気持ちよかったです。
中盤に差し掛かったところでポツポツと雨が降り出してきました。
が、それほど強くなくウォーターシャワーを浴びている感じでさらに気持ちいい‥。
と思っていたところで土砂降り‥。
戻ってもしかたないやと考えそのまま登ります。
終盤で雨が上がり太陽が出てきたら湿気がものすごくなりものすごく不快‥。

ビチョビチョになりながらゴール!(笑)
あれ? 誰もいない‥。
お盆なので混んでいると思っていたのですが、信じられないくらい空いておりました。
結局裏ヤビツ峠で見たサイクリストは1名だけでした。


※お約束。


※こういう落書きってなんでするのか意味不明。


※道路から湯気が結構出ていたのですが、この画像だと少ししか写ってないなぁ。道が切れるところに出てますね。

お約束の場所で写真を撮ってくだりです。
雨で体感温度が下がったせいかめちゃくちゃ寒かったです。
このくらいの標高でもジレかなにか持っていった方がいいかな? と思っていたら異常に手がしびれだして目がチカチカしてきました。
ハンガーノック一歩手前の症状だなと冷静に判断してここからは惰性で下ります。
この地点で70km弱だったのですが、意外と疲労していたようです。

宮ヶ瀬湖畔のお店に行ったら結構しまっている上に食べたいものがない‥。
アイスクリームだけ食べました。
これだけでも少し回復したので、5kmほど走ったところにあるコンビニエンスストアでがっつり補給しました。エネルギー切れした時に近くに補給するところがないというのはかなり不安になりますね。
以後気をつけようと思います。

14時過ぎたあたりからかなり暑くなってきましたが、なんとか耐え忍んでゴール。

久しぶりに乗ったLOOK 586が思いっきり汚れたので、ジャージだけ脱いでそのまま自転車洗浄。
最近交換したミシュランのタイヤが前後ともにサイドカットしていた‥。
シャマルウルトラではグラベル走ってないのですけどね!(怒)
ストックが1本しかないため、ニュートロンウルトラのタイヤをシャマルウルトラに装着しました。
ミシュランに対する不信感が出てきた出来事。


※前輪‥‥‥


※後輪‥‥‥

明日も走ろうと思っております。

【本日の自己申告】
LOOK586-Edge500-SHAMAL ULTRA

乗車時間:4時間30分3秒
距離:119.22 km
平均速度:26.4 km/h
平均ケイデンス:76 rpm
平均心拍数:142拍
最高心拍数:175拍
消費カロリー:2,279 kcal
高度上昇値:1,307 m
平均気温:30.0 ℃

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

尾根幹+裏尾根幹

2015年08月07日 21時05分05秒 | 個人練習
今日は1人でライド。
かなり早く起きたにもかかわらずHuluで「はじめの一歩」見だしてしまい出発が10時近くになってしまった‥。

外に出たらそれほど暑くない! いや暑い!(笑) 最近にしては暑くはないですが、それでも暑いなぁ。
先週金曜日からお休みを取っていてかなり暴食したためお腹が‥。
下ハンドル持つと確実にお腹が腿に当たります(笑)

最近短い距離、傾斜はきついが短い坂ばかり走っていたため平地を走る感覚を忘れてしまいました‥。

ということで尾根幹線と裏尾根幹をミックスして走行。

距離は短かったですが、いい練習になりました。

さて家に帰ってから妻に「たしかに太った」と言われたため危機感が生まれております。

と言いつつもこれから友達と飲みに行くのでどうなることやら‥。

「太った」自転車乗ってから初めて言われたので結構衝撃でした‥。


※う~ん、かっこいい!(笑)

【本日の自己申告】
TIME VXRS-Edge500-BORA ONE

乗車時間:1時間29分48秒
距離:40.76 km
平均速度:27.2 km/h
平均ケイデンス:74 rpm
平均心拍数:137拍
最高心拍:169拍
消費カロリー:732 kcal
高度上昇値:397 m
平均気温:33.4 ℃

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村