サイクリング日誌

2008年8月嫁を説得し、家に借金をして憧れのロードバイクを購入!
現在借金返済中!

4月の走行距離

2014年04月30日 23時12分02秒 | 月度走行距離
4月は200kmブルベも走ったし個人的には走れたと思っております。
今月一番走ったビアンキはブルベ&ポタリング用と考えているので、当分出番はないかな?
ビアンキの清掃ちゃんとしないとな‥。

さて4月の走行距離です。

【4月の走行距離】 

736.41km 


LOOK 586‥312.61m
TIME VXRS‥82.84km
Bianchi via Nirone 7 Alu Carbon‥340.96km

ほぼ土日でこれだけ乗れれば個人的には満足。
ゴールデンウィークは乗れるでしょうか?

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

初めて津久井湖で停まってみた

2014年04月29日 18時16分09秒 | 個人練習
今日は一人でライド。
昼前から予定があるため時間は2時間半限定ということで初めて津久井湖の往復ということにしました。

昨日脚がかなり怠かったので多分ダメだろうなぁと思ってスタートしましたが、やはり脚が怠い!
連動したのか心拍も高く尾根幹線の出だしで疲れた‥。

こういう時は序盤抑えていかないとダメですね。
津久井湖で折り返したところ位からようやく調子が戻ってきました。

今日は車が少なく走りやすかったです。
やや風が吹いていましたが、いい負荷と考えれば問題なし。

ということで津久井湖に到着。グロスで1時間ちょいなので、とりあえず時間的には問題なし。
普段なら走り出してすぐの所というイメージだから時間的に問題ないのは当然か‥。


※いい気候だ‥。

津久井湖城山公園というくらいですから、多分広い敷地なのだと思いますが、時間の関係上入ってすぐの駐車場で停車したのみ‥。
今度ゆっくり来てみよう。


※後輪タイヤが結構すり減ってまいりました‥。それほど走ってない上に1年経っていない‥。

ということで帰路は尾根幹線の多摩東公園を越えた坂で一回もがいて終了!
頂上まで持ちませんでしたが‥(涙)

脚がダルくても走っているうちにいい感じなってくるというのが今日の収穫でしょうか?

【本日の自己申告】
LOOK 586-Edge500-BORA ONE

乗車時間:1時間56分8秒
距離:56.86km
平均速度:29.4km/h
平均ケイデンス:79rpm
平均心拍数:143拍
最高心拍数:176拍
消費カロリー:952kcal
高度上昇値:371 m
平均気温:22.6℃
↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村

久しぶりに都民の森。この気候が一年中続けばいいのに‥

2014年04月27日 21時40分10秒 | 団体練習
昨日は体調が悪すぎて家にずっといました。
そのおかげでかなり体調が戻って一安心。

さて今日は自転車友達5名とのライド。
行き先は久しぶりに都民の森。

武蔵五日市駅までのルートはいつも悩むところですが、今回は多摩川サイクリングロードの沿道+多摩川サイクリングロードから睦橋ルートを使いました。相変わらず退屈なルートでした‥。

戸倉のセブンイレブンで補給後久しぶりスタート。
桧原村役場に行くまでに強烈に先頭を牽かれT字路の地点で3名に‥。
その後も先頭固定で牽き続けられましたが傾斜のある上り坂だけが強烈な牽きではなかったので、ここで体力回復することができました。
中盤くらいでまさかの単独先頭になり、後続も見えなかったので、こりゃいけたなと思っていたら(笑) 終盤で一人に抜かれた‥。
あのペースだったら落ちてくるかな‥と思い一定ペースで走っていましたが結局落ちてこなかった‥。
ということで2着。STRAVAのプライベートレコードでした。

以前に比べて明らかに心拍が上がりにくくなっているのは、個人的に好印象。
今日はフロント39Tリア12T-25Tだったのですが、27Tあるともうちょっと速く上れるかな。


※いい天気でした。


※自転車多いですね!

さすがに標高1,200mは少し肌寒かったですが、この時期は本当に走りやすいです。
一年中この気候だったらいいのに‥。


※奥多摩周遊道路の景色は凄く好きです。

下りは安全に走って「ちとせ屋」で豆乳アイスクリームを食べて満足。


※ひっきりなしにお客さんが来ますね。


※今日はLOOK586。昨日張り替えた前輪タイヤの試運転も兼ねておりました。


※甘いものはあまり食べませんが、美味しかったです。

今日の五名は脚が揃ってなかったので、後続待ちがしばしばありました。
早く復調してもらいたいなぁ。

といことで最後の方は突風に辟易しつつなんとか帰宅。

突風が吹くまで大分体力を残せていたのが今日の収穫でした。
突風でヘロヘロになりましたが(笑)

【本日の自己申告】
LOOK 586-Edge500-BORA ONE

乗車時間:4時間47分26秒
距離:128.55km
平均速度:26.8km/h
平均ケイデンス:--rpm
平均心拍数:137拍
最高心拍数:172拍
消費カロリー:2,412kcal
高度上昇値:1,148 m
平均気温:26.1℃

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村

BRM青葉420明神峠(当日編:明神峠~PC2~ゴール)

2014年04月23日 23時41分37秒 | ブルベ
PC1で休憩した後、ようやく上り基調となります。
そしてついにビビりまくっていた明神峠の登場!
ネットでいろんな方の情報見ても楽という文字は皆無、上りきれただけでも凄いという印象があったので、かなりビビっております(笑)
ここら辺で少し雨が降ってきました。
そして山に向かうにつれ徐々に気温が下がってきます‥。
ちょうど100kmを越えた辺りから完全な上り坂となってきます。

正直どこから明神峠が始まって、どこで終了するのか知識なく上りましたが、明神峠は「とんでもない坂!」でした‥。
まず傾斜が10%を切ることはまずありません。終盤に20%越える箇所も出てきます‥。
そして長いです!
コンパクトクランクで大正解! ノーマルクランクだったら上れただろうか? と考えてしまいます。
和田峠が幼い子供に感じるくらい辛かった‥。

出だしからインナーロー(34T-25T)で上り出し、途中でこりゃ上りきれるな‥と考えて自分が馬鹿だった‥。
ただ単に上りきることだけが目標となっていたので、途中で止まって写真などとってないですが、凄い景色が見れていると思うのですが、まったく楽しむことなどできません!(涙)

中盤くらいで前方にかなり歩いている人がいましたが、自転車に乗っているにも関わらず中々追いつかないです‥。
速度が遅過ぎる‥。

頂上かな? と思うことが何カ所かありますが、そう思った直後にさらに傾斜が上がり心が折れそうになります。
言葉では言い表せないので、是非興味がある方は上ってみる価値は存分にあると思います。
ちなみに私は‥もういいかな?(笑)

結構霧が発生していて、結構下の方からゴロゴロを空が鳴るのが妙に怖かった‥。
ということで泣きそうになりながら明神峠をクリアすると、引き続き三国峠が始まります‥。
傾斜が大分緩くなったように感じますが、8%から10%の坂です。
もはや感覚が麻痺してきてます(笑)

STRAVAで見ると明神峠入り口から三国峠頂上までの私の平均時速は6.7km/h‥。
早歩きペースですね(笑) どうりで歩いている人に追いつかないわけだ‥。
この区間のプロフィールは距離:6.7km、獲得標高:680m、平均斜度:10%でした。
平均斜度10%はちょっと信じられない。もっとないかい?

ということで三国峠頂上にまさかの先着!(笑)
後続を待とうと思ったのですが、信じられないくらい寒いので、先に下ってすぐあるセブンイレブンで待つことにしました。


※もの凄かった‥。


※寒すぎて、ここの頂上からPC2までは生きた心地がしなかった‥。

ここで一人が5分ほどしてきたのですが、もう一人がこないのでPC2まで先に行って待つことにしました。

朝スタッフの方に指摘された通り山中湖周辺は強烈に寒い‥。
完全に指の感覚がなくなり、シフトチェンジできなくなりました。
シマノのSTIは指の感覚がなくなるとシフトチェンジかなり厳しくなります。
ってちゃんと防寒しておけば問題ないのですが‥。

PC2のセブンイレブン山中湖畔店に到着してグローブを物色しますが、大きいサイズの軍手しかなく断念。
と思ったところで奇跡的に自転車友達がDeFeetのグローブをもう1セット持っているとのことでありがたく拝借します。

おかげで大分楽になり山伏峠を越えて道志みちに入ります。
ここからは完全下り基調の上、知っているコースなので気分が大分楽でした。

さて話が変わって自転車に取り付けたキューシートはマジックテープの締め付けが緩くアウターケーブル上を動く上に、クリアケースが柔らかいので折れてしまってかなり見づらかったです‥。
これは次回以降の改善項目。


※旧シマノのSTIはキューシートつけるには絶好のケーブル配置ですね。

結局トータル時間10時間25分という結果でした。
思っていたより遅かった‥。
ずっと3名で走っていたので全員同じタイムでした。

明神峠はとんでもない峠でしたが(笑) 前回よりも体力的にかなり余裕がありました。
これは間違いなく気候のおかげですね。
山中湖で凍え死にしそうになりましたが、それ以外のコースは走るにはちょうどいい感じだったと思います。
前回は9月開催でとても暑かったため消耗度がかなり高かったです。


※なんとか明るいうちに帰ってこられた‥。

さて次回のブルベ出走はまったく考えておりませんが、そろそろ一人で走ってみようかな‥。

【BRM青葉420明神峠の自己申告】
Bianchi via Nirone 7 Alu Carbon-Edge500-Aksium

乗車時間:8時間11分44秒
距離:204.37km
平均速度:24.6km/h
平均ケイデンス:73rpm
平均心拍数:135拍
最高心拍数:167拍
消費カロリー:3,605 kcal
高度上昇値:2,383 m
平均気温:9.7℃

【4月20日のトータル距離】
214.49km

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村

BRM青葉420明神峠(当日編:スタート~PC1)

2014年04月22日 21時00分07秒 | ブルベ
さてブルベ当日のお話です。
前日の腹痛はやはり治らず、正直下しまくり‥。

しかし朝は3時30分にすんなりと起床できました。

せっかくここまで準備したのだから(前日に慌ててですが‥)さすがにDNSは悲し過ぎると思い、「走行中に激しい痛みになったらすぐ折り返す」「DNFの場合はなるべく早く判断する」ということを頭に入れて、会場に行きました。

私を含めて自転車友達4名が参加予定でしたが、一人まったく起きられなかった模様でDNS‥。
参加の言い出しっぺだったのですが‥(笑)

固形物を食べるとそのまま下に行くので(笑) なるべくジェルを摂るようにしようと思っておりました。


※寒い‥。

自転車のチェックをしてからスタート!

今回のコースは明神峠以外は基本下り基調なので、そこまで体力を維持するように走ります。

当日は寒かったのですが、寒がりの癖に長袖ジャージとDeFeetの手袋という出で立ちだったためスタッフの方にも山中湖は寒いと思いますよ~と指摘をいただいたのですが、もうどうしようもできない!(笑)

ということで連光寺坂を上ってスタート!
なるべく大きい集団にならないように走ります。

前回同様今回も予期せず3名体制なので、信号毎に先頭交代。
一人は初めてのブルベですが、普段一緒に走っているので脚力がそれほど変わらないことはわかっております。
ただ今回は補給ストップ時間をなるべくしないように私は考えていたのですが、彼は考えていなかったようでした。まぁそれ伝えてないですからね(笑)

スタートから途中までは前回のブルベと同じコースなので、問題なし。

相模川沿いを強烈に牽いてもらい進みますが小田原厚着道路の測道に入る箇所でルートを見失ってしまいました‥。
なかなかルートに戻ることができずここで30分ほどロス‥。

その後なんとかルートに復帰し、PC1のローソン西湘二宮店に到着。
自転車に乗っていると不思議と腹痛が起きませんでした。

PC1で想定以上にいましたが、時間との戦いは一人で走った時にしようと密かに決めました(笑)

さてここから先がこのコースの最大の山場! 未知の明神峠です!

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

BRM青葉420明神峠(準備編)

2014年04月21日 19時05分27秒 | ブルベ
昨日VCR青葉さんの主催する「BRM青葉」に参加してきました。
昨日の模様は後日エントリーするとしてまずは準備編から(笑)
ブログのネタがございません!(笑)

準備編といいつつも週始めから今週日曜は雨予報だったため正直あまり準備をしていませんでしたが、木曜日くらいから曇り予報に変わり、慌てて準備した次第です。

まずはクランクの交換ですね。
純正はやはりいいですね。
フロント変速もスムーズになりました。


※純正が好きだ~!


※今回フロントライトとベルはこちらに配置。


※テールライトは2灯態勢。

前回初めてブルベに参加した時は試走したりしてほぼコースを頭に入れていたので、キューシートは自転車に付けませんでしたが、今回は試走なしのため自転車に取り付けることにしました。

100均にてA5のクリアケースとパンチ穴あけ、それと以前購入したマジックテープを使い自転車のフロントにキューシートを取り付けました。


※クリアケースと‥


※パンチ穴あけで‥


※こうなりました。

使用感は後日‥。

今回は一定ペースで走ってなるべく休憩をとらないようにしようと考えていたので補給食も準備しました。


※これだけあればいいよね。PCでなにか食べるだろうし。


※大きいサドルバックをつけているので余裕で入ります。

さらに日曜が最近の中では気温が低い予想なので、DefeetのDura Gloveを購入。


※いろんな人に軍手? と言われております(笑)

ということで昨日はブルベに向けてクランクの具合を見る意味も含めて、羽村堰まで行ってきました。


※26Cタイヤで途中の砂利区間走りましたがもの凄く走りやすかった!

交換したクランクも特に問題なさそうなので、大丈夫かな? という感じ。

ということで家に帰って、一息したら26Cの替えチューブを持っていないことに気付き。
早速近所の自転車屋さんを検索して購入。
結構特殊なサイズですよね‥。


※18Cから28C対応って本当かな‥?

予備チューブも購入したしこれで万全! と思っていたら、激しい腹痛に襲われ明日に暗雲が立ちこめます‥。
いままで体験したことがない感じ‥。
とりあえず寝れば治るかな? と思いつつもなんとか就寝できました。

さて当日はどうだったのでしょうか?(笑)

【4月19日の自己申告】
Bianchi via Nirone 7 Alu Carbon-Edge500-Aksium

乗車時間:2時間14分10秒
距離:57.64km
平均速度:25.8km/h
平均ケイデンス:77rpm
平均心拍数:125拍
最高心拍数:149拍
消費カロリー:853 kcal
高度上昇値:198 m
平均気温:16.9℃

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

初めてのクランク交換(その3)

2014年04月17日 23時59分37秒 | メンテナンス
昨日はクランクを外すところで就寝したので、今日はクランクの取り付けを行いました。
まずは昨日BBを外した際に非常に汚かったフレーム内部の清掃からスタートです。
ディグリーザーを吹き付けてタオルでせっせと拭きました。


※まぁ綺麗になりました。


※もちろんBBも清掃。

ここから昨日取り外した手順とまったく逆の手順でクランクの取り付けを行います。

まずはBBの取り付け。
グリスアップをしながら取り付けていきます。


※なかなか減らないですな!

まずは右のBBの取り付け。
こちらは正ネジです。
始めは手で回しながら取り付けてキツくなったら工具を使います。


※手で回して‥


※途中から工具! 右側はフロントディレイラーがあり、やや回しづらいです。

次は当然左のBB取り付け。
こちらは逆ネジです。
右と同じ方法で取り付け。


※右側よりはやりやすい。

BBを取り付けたらいよいよクランクの取り付け!

まずはクランクをばらすところからスタート!


※左クランクのキャップを専用工具で取り外します。


※パークツールのこの工具にはギャップ外しもついております。


※簡単に取れました。

クランク軸付近にあるネジ2つを緩めて、クランク脱落防止のプレートをマイナスドライバーで上に上げます。


※純正が遂に付く!(笑)

そして右側のクランクから取り付けます。
ここが今回手間取るかな? と思っていた部分です。
というのもクランクをBBに入れる時にすんなり入らず、プラスチックハンマーを使っている方の情報を見ていたからです。
プラスチックハンマー持ってません!(笑)
最悪叩く必要があったら普通のハンマーとタオルで乗り切ろうと思っていたのですが、取り越し苦労でした。
えらいすんなりと嵌りました。


※あっ、チェーンかけてない‥。

次に左クランクの取り付け。
軸に填めてから脱落防止のプレートを下におろし、2本のネジを均等に締めていきます。
かなりのトルクを必要とする箇所なので、慎重にネジを締めます。


※その後キャップを外して終了。

今回はメンテナンスベタを謳う私にしてはかなりすんなりと行くことができました。
今回は事前の調査とちゃんとした工具を揃えたことがよかったと思っております。
あとは明日試走してみて問題ないか確認です。


※正直嬉しい。

クランク交換してもリア変速は問題なし、重要なフロント変速は劇的に変化! はしませんでしたが、FSAのGOSSAMERよりは確実にいい感じで変速してくれます。

クランク装着後、KEO 2 MAXを久しぶりに取り付け。
こちらの方がペダルの表面を出しやすく、クリートをはめるのが楽です。
多少は軽いでしょうしね。


※まぁ使用感が凄まじい‥。

最後にクランクにガーミンのケイデンスマグネットをつけて終了です。


※最近ローラー台以外ケイデンスなんか意識してないけどね。

日曜日は曇り予報になりましたね!
ずっと雨予報だったためDNF気分でいたのであまりブルベの準備してない‥(涙)

試走が非常に楽しみだ‥。

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村

初めてのクランク交換(その2)

2014年04月16日 23時54分31秒 | メンテナンス
さて今日は初めてのクランク交換シリーズその2「初めてのクランク外し」です(笑)

私が初めて購入したビアンキのロードバイクにはFSAのGOSSAMERというクランクが付いています。
ビアンキを購入してすぐに新しいロードバイクがほしくなってしまったので実際ビアンキで今走っているようなコースはほとんど走ったことがないので評価はできませんが、私は特に問題なく利用していました。
ネットでのこのGOSSAMERはすこぶる評判悪いですね‥。
私は基本純正が好きです、だから?なカスタムなどは嫌い。車などはいじろうと思ったことすらありません。
とうことでクランクも純正にしたかったのですよね。
交換しても効果がそれほどないかもしれませんが、単なる自己満足のためだけに交換です(笑)

まずはペダルの取り外し。
105クランクには以前LOOK586で使っていたLOOKのKEO 2 MAXをつけます。
メンテナンススタンドのおかげで力が入れやすいです。


※このペダルはどこかで使われるまで我が家のツールボックスで待機。

今回はこのクランク交換のために準備したツールも同時に紹介していきます。

まずは六角レンチです。
KTCの六角レンチで結構大きくて作業がしやすいです。
ボールポイントが付いているのもいいですね。
費用対効果はかなり高いです。(ちなみに費用は2,500円くらい)


※大きいので使いやすいです。

まずは左クランクの取り外しからスタート!

5mmレンチでネジを緩めます。


※ネジが結構錆びている‥。


※ネジは左右2つ。ともに正ネジです。

そのあと、これまた5mmレンチで軸のネジを緩めて取り外します。


※レンチが大きいので作業が楽(しつこい?)


※ここは固いかな? と思っていましたがすんなりと外せました。


※左クランクを取り外した状態。

右クランクはハンマーで叩かないと外れないかなと思っていましたが、これまた簡単に手で外せた‥。
これはどうなの? と思ってしまった‥。精度の問題?


※ここまで5分くらいでできました。

ここでBBを取り外す段取りとなるのですが、先日土砂降りの中走ったので、クランク軸が濡れてました。
グリスが切れてるから水が残っていたのかな?


※わかりづらいですが、結構水滴がついてました。

で、BBの中を見てみるとこんな感じ‥。


※びちょびちょやないかい!

水がここまで入っていることにビックリしつつも、BBの取り外し。
始めに左側を外します。


※正ネジです。

右側は逆ネジをなります。

ここはかなり固くて力をかなり入れる必要がありメンテナンススタンドがないと外すのはかなり厳しかったです。
買っておいてよかった‥。


※一回緩めてしまえば簡単に外せます。


※グリス切れてるし、汚い‥。

BBを取り外しフレームの中を見てみるとかなり汚いです‥。


※こりゃあかん。

ということで今日はここまで。

まずはディグリーザーで洗浄する必要がありますね。

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

初めてのクランク交換(その1)

2014年04月15日 23時53分57秒 | メンテナンス
ブルベにはビアンキで行く! と固い決心をしていてクランクをシマノ純正にしたいとずっと思っていたのですが、さすがにウン万円投資するに見合う費用対効果が見込めなかったので躊躇していたのですが、自転車友達の一人がニューフレーム導入に際してコンポの乗せ替えを行うにあたって旧105のコンパクトクランクがあまるとの素晴らしい情報をいただき、彼のニューフレームが来てないにもかかわらずクランクを外してもらいました(笑)
ありがたや、ありがたや‥。

今週日曜のブルベまでには交換したいので、わがまま行って本日クランクを引き取らせてもらいました!
しかもゼロ100ステム(100mm)との等価交換! ありがたや、ありがたや‥。

ということで帰宅してからお酒を飲まず(当然)車でクランクの引き取り完了!


※105コンパクトクランク(50T-34T)クランク長170mm。

BBもいただきました! ありがたや、ありがたや‥。


※これ非常に大事なパーツ。

あたらしいシマノのBB規格だと私が持っているBB外しが合わないので、旧型のBBがどうしてもほしかった‥。

ということで今日は引き取りまでですが、初めてのクランク交換シリーズスタートでっす!(笑)

ただっ! ただし! 日曜日は雨予報‥。
確定的ならDNFです!(涙)

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村

久しぶりの道志みち、個人的にはいい感じ‥。

2014年04月13日 20時38分43秒 | 団体練習
金曜日夜にフットサル行ったらかなり激しい打撲をしてしまい、ものすごく腫れた‥。
一晩冷やして湿布貼ってたらとんでもなく内出血してるな‥。


※お食事中の方すみません‥。

階段を降りる時は痛いですが、なぜか自転車は問題なし(笑)
念のため昨日は自転車に乗らずクロスバイクのホイール交換などをしておりました。

ということで今日は自転車友達とのライド。
事前に道志みちの駅に行ってから道坂峠を登るとの連絡があったのですが、さすがに時間がかかるので私は道志みちのみの選択。

今日のメンバーは5名でした。
バイクはLOOK586にBORA ONE私の中で最強の組合せ。ということでやる気が珍しくあります!(笑)

最近あまり自転車に乗っていない人が平地でも遅れるので、青山交差点を曲がって道志みちに入ってもあまりスピード上げないのかな? と思い、それなら負荷掛けながら走ろうと思い、急な下りから急な上りになる箇所でもがいてみたらそれを機に一気に活性化‥。
1回目の休憩は道志みちのセブンイレブンなので、まずはそこまで第一戦の開始(笑)
強烈に牽かれたりしながらも意外と問題なく走れるので、こりゃ獲れる! と思い、二人になったところで先頭に出たのでスプリントを警戒していたら彼が先頭に出たので二番手に付いてスプリントで一着! STRAVAでもプライベートレコードでした。
よしよし(笑)

セブンイレブンで補給後第二戦の開始。
今度は道志みちの駅までです。
先頭にずっと出ていたのですが、下りで置いていかれた‥。
下りは改善しないとな‥。
ということで3番手で単独走行に‥。
普段だったらここで強度を落としますが、今日は強度を落とさずゴール5kmくらい手前で落ちてきた一人を抜けた!
一着の人は最後まで見えなかったけど多分1分は開いてないかな?

道志みちは基本上り基調のアップダウンがあって傾斜もめちゃくちゃキツいわけではないのでこのコースは好きです。
同じ上り基調アップダウンの雛鶴峠コースは傾斜がキツいので苦手‥。

ここで豚汁補給して、二名は道坂峠へ。
私はそこまで行くと妻に怒られるので帰宅です。


※脚をいかに攣らせないか試行錯誤しながら走りました。標高700mはさすがに寒かった‥。

さて帰路は私以外がかなり脚を攣っていたようなので、一定ペースでセブンイレブンに先着。
楽ではないですが、まだ余力があるというのもいい感じ。

津久井湖を越えた辺りでいよいよ平地もダメになったようで、一人で行ってくださいと言われたので二人いるのでいいかな? と思いここから一人でライド。

さすがに最後の尾根幹線は垂れましたが、今日はまぁまぁいい感じでした。

来週はブルベです!
敵は寝坊と未知の明神峠!(笑)

【本日の自己申告】
LOOK 586-Edge500-BORA ONE

乗車時間:4時間34分45秒
距離:127.20km
平均速度:27.8km/h
平均ケイデンス:80rpm
平均心拍数:145拍
最高心拍数:178拍
消費カロリー:2,535kcal
高度上昇値:1,565 m
平均気温:18.9℃

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村