goo blog サービス終了のお知らせ 

サイクリング日誌

2008年8月嫁を説得し、家に借金をして憧れのロードバイクを購入!
現在借金返済中!

チームジャージのデザインが固まったのでサンプル試着

2016年08月23日 22時31分49秒 | ウェア関連
ロードバイクに乗り出して早9年‥ってそんなに経っているんだ‥歳とるわけだ‥。
最近はメンバーも増えて10名くらいになっているのでチームジャージを作ることにしました。

ずっと一緒に乗っている自転車友達は4名で彼らとも何回かチームジャージを作成しようとしましたが、全員の意見が一致せず数回頓挫しておりました。

今回は若い人が多いのでガンガン話が進んでいきます。
デザインは全員言いたいことを言ってそれを取りまとめてオリジナルジャージ作成会社に希望を伝えるという方法。

すぐにデザイン案が上がってきて、それに対して希望を数回伝えてデザイン決定!
いままではなんだったのだろうという感じです。

過去はデザインを自分達でやろうとしていたのと、人数が少なかったため個々の譲れないところを主張しあっていたため頓挫してました。

今回はデザインをプロに任せて、さらに人数が多いためみんながあまり好みを主張しなかったのでいままでが何だったんだろうというくらいあっという間に決定することができました。

昨日サイズのサンプルウェアが来たので試着をしてみました。


※依頼したジャージはbici製です。


※袖口のゴム(?) がかなりタイトになっています。カラーチャートの色も転がるんだろうなぁ。


※久しぶりにRapha以外のビブ履いたけどやはり素材の違いは結構感じます。


※パッドはこんな感じ。

通常私はジャージM、ビブMで問題ないので試着しなくてもいいかな? と思っていたのですが、過去にビブがLだったこともあったので念のために試着という感じでしたが、結果はジャージL、ビブMという考えてもみなかった結果に‥。
biciのウェア着たことがなかったのですがこの結果になるとは思いませんでした。
あぁ試着しておいてよかった‥。

自転車友達の大半は通常のライドでも着ると言ってますが結構派手なので私は着ないだろうな‥。

10月の川崎マリンエンデューロで登場予定です。

話変わって昨日少しだけ強度あげてローラー台に乗っても問題がなさそうだったので、今日自転車に乗れなくなる前のインバーバルをしてみました。
なんとかこなすことはできましたがローラー台では過去最高の心拍数を叩き出しました(笑)
まだちょっと時間がかかりそうですね。

レーシングジャージ【半袖】マチルダブラック (M)
クリエーター情報なし
サイクルウェアbici


↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

お尻が薄くなったビブショーツは復活できるのか!? DAY 2

2016年06月02日 23時24分53秒 | ウェア関連
さてDAY 2です。
夜のうちに陰干ししておいたビブショーツとキャップ。
こんな感じになりました。


※適当に塗っただけあって結構ムラがあるな‥。


※ビブショーツはいいんでないかい?

さてここから効果が本当にあったかの分かれ道です。
水にさらしてみましょう!


※おら!

キャップはお見事といっていいほど色が落ちませんでした。


※そのエビデンスがこれ。水がきれいなままです。

さて本題のビブショーツ!


※おら!


※あら?


※残円ながら結構色が落ちましたね‥。

ビブショーツは結構色が落ちたので、ダメかもしれない‥。
仮に透けている状態がある程度改善されたとしても洗濯機に他のものと一緒に入れるのは危険ですね。

ということで脱水して再度外に干しました。

DAY 3に続く。

DYLON カラーファン (布地用・手描き用染料) 25ml col.11 ブラック
クリエーター情報なし
ダイロンジャパン


クリエイト デザイン用筆 (ナイロン毛) 3本セット
クリエーター情報なし
島本画材


↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

お尻が薄くなったビブショーツは復活できるのか!? DAY 1

2016年06月01日 23時50分28秒 | ウェア関連
先日道坂峠に行った際自転車友達からお尻が透けてますよとの指摘を受けました。

後方から写真を撮ってもらったら確かに透けている‥。
まったく気づいておりませんでした!(笑)
購入してから3年近く経っているので劣化は仕方ないのですが、ビブショーツとして使う分にはまったく問題がないのでなんとか修復したい! ということで裏から黒い布を充てる方法などを探ってみましたが、あまり現実的ではないなと判断してやめるとことに。

ビブショーツはブラックなので染めちゃえばいいかな? と思いネットで検索したら世の中にはこんなものがあるのですね。


※DYLON カラーファン。

この染料は筆で塗ることができて、アイロンもしくはドライヤーで乾かせばいいそうです。

昨日手元に来たため早速試してみました!


※筆も家になかったため購入。

まずはどれくらい透けているか確認。


※確かに地肌が透けていますね。割れ目に見えるのは割れ目ではなくうまい具合にそこに色が残っているためです(笑)


※色を塗る際は裏写りしないようにしたにタオルを敷きます。

上の画像を見るとかなり変色していますね。


※さて塗りましょう!

黒は適当に塗っても目立たないので塗りやすいです。


※なるべくムラが出ないように塗りました。

塗り終わったらそのまま自然乾燥させてアイロンかドライヤーで色が浸透するようにします。
アイロンを出すのが面倒だったため、今回はドライヤーで乾かしました。


※次はアイロンでやってみよう。

ドライヤーをかけるとかなり塗った部分が硬くなりますが、水ですすぐ事により柔らかくなるとのことです。

この時点で透けていないか再度確認。
妻にも確認してもらいましたが透けていないとのことでした。


※確かに透けていない。

ついでにかなりやれてきたけどかなりお気に入りのキャップに色を塗ってみました。


※これは塗りがいがある!(笑)


※まずはツバから。


※こちらは透けているわけではないので、結構適当に塗りました(笑)

ビブショーツもキャップもドライヤーをかけた後念のため外で陰干しをしました。

これで水につけて問題なければ完了ということになります。

ということでDAY 2へ続く。

DYLON カラーファン (布地用・手描き用染料) 25ml col.11 ブラック
クリエーター情報なし
ダイロンジャパン


クリエイト デザイン用筆 (ナイロン毛) 3本セット
クリエーター情報なし
島本画材


↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

リペアすれば使えるものはしっかりリペアして使おう!

2015年09月15日 23時04分14秒 | ウェア関連
今日も帰宅してからローラー台。
ちょっとキツめのメニューでしたが、なんとかこなせました。
iPhoneでローラー台の情報を管理しているのですが、汗が滴り落ちて勝手にストップボタンを押してしまい毎回1回は中断してしまいます‥。
帽子被っているのですが、それでも防げません。
今度対策を考えてみようと思っています。

さてタイトルの件ですが、私の場合、自転車用のグローブって転倒のリスクを考えて装着しているという意味合いが大きく、できるだけ薄いグローブが好みです。
正直素手で走りたいですが、素手だとグローブをするだけで防げる危険をあえて避けていることになってしまうので、グローブをしないということはありません。
なにがいいたいかというと、グローブにお金をかけたくないのです(笑)

いまだいぶ前に購入したグローブを3つ持っていますがどれもボロボロです‥。
そのうちの一つのカステリのグローブの手首を止めるストラップが壊れてしまったので、リペアを施しました。


※わかりにくいですが洗濯を重ねるうちに糊が取れてしまいました。

糊が取れたら糊でつければいいや! ということでこちらを購入。


※525円でリペアできるかな?


※糊を全体に塗って‥


※留めるだけ!

結果をいうとちゃんとくっつきました。
この糊、柔軟性もしっかりと残ってくれるのでかなりいい感じでした。
白い部分も乾くと透明になってくれるので新品のようです!(嘘)
こんな簡単にリペアのに新しいグローブに五千円近く使うのはもったいない!

リペアすれば使えるものは長く使いたいものです。

コニシ ボンド手芸上手 手芸用接着剤
クリエーター情報なし
コニシ


↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

紫外線が強いのでこんなん買いました

2015年08月03日 22時46分27秒 | ウェア関連
年々暑さへの耐久性が落ちてきているのは歳のせいか、はたまた気温上昇のせいかは不明ですが自転車に乗ってから違和感なくつけられるようになったモノを購入しました。

普段使いで夏限定で使おうと思い、どうせなら個性的なモノがいいなと思い購入したのがコチラ。


※オークリー フロッグスキン。

これだけ紫外線が強いとまずサングラスしていたほうがいいです!

どうせならちょっと飛んだサングラスが欲しかったので個人的にはかなり満足ですが、妻からは「ペンギン村か!」と突っ込まれてます!(笑)

こういうサングラスがめちゃくちゃ似合う大人になりたいなぁ。

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

いつの間にかキャップが溢れていました。

2014年09月09日 23時06分12秒 | ウェア関連
昨日夜走るためにライトを着けましたが、うっかり右膝が結構痛いことを忘れていたため今週は安全に過ごすしたないな‥。ローラー台に跨って軽くペダル回したら、なかなかの痛み‥。

ということで今日は自転車に乗るとき真冬以外100%の確率で被っているキャップのご紹介。(真冬は耳まで覆えるキャップを被ってます)

自転車用のキャップって好きなんですよねぇ。
汗吸ってくれるし、真夏でも直射日光を浴びないため何も被ってないときより個人的には楽に感じるのです。
キャップを被らないで真夏走ると頭が痛くなります。

個人的には見た目も好き。
被っていた方が格好良いと思っております。

ということでこんなキャップを持っております。


※カンパニョーロ3枚、Rapha4枚、ビアンキ1枚。


※個人的にはRaphaの「Rapha Cap(右端)」と「Lightweight Cap(真中)」が好きです。

特にお気に入りのLightweight Capは被っては洗濯を繰り返しすぎて大分変色しております‥(笑)

ちなみにキャップのツバは洗濯の際ネットに入れると折れません。
昔はそれを知らずにカンパニョーロの帽子のツバは折れまくっております‥。

キャップはもっと欲しいなぁ。

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

細かいウェア関連のアクセサリーを整理してみた

2014年02月16日 10時27分21秒 | ウェア関連
昨日は雪こそ止んだものの自転車は固より自動車で出かけることもできない状態だったので、近所に徒歩で散歩しました。
しかし野辺山シクロクロス用に購入した長靴がここまで大活躍するとは思ってもいなかった‥嬉しい誤算。

さて私は広くはありませんが、贅沢にも自転車部屋を確保しております。
自転車やウェア(ジャージ、ビブショーツ)は整理できているのですが、アームウェアやグローブなどがうまく管理できていません。
IKEAで安く購入したブラックのつり下げラックがあるのですが、そういうウェア関連のアクセサリーの大半がブラックのため洗濯後適当に入れておくと、必要な時に探すのに骨が折れます。

そういった状態を解消するために、ラックの引き出しに毎に入れるものを決めていこうと思い今回の作業を行いました。

できればそれなりに格好よくしたい気持ちもあり。
アルファベットのスタンプを購入。


※1,000円しません。

そしてインクは色々なカラーを使いたいのでこんなものを購入しました。


※これはいい! 合わせても2,000円しません。

さらにスタンプを押すシートと取り付ける針金を購入。


※ものすごく細い針金を購入しようとしましたが、お店の人にカバーしている方がいいのでは? といわれカバーあり針金を購入。

こんな感じに仕上がりました。


※ビブショーツ収まらなかった‥(笑)

これをラックに取り付けて完成です。
これでちゃんと整理できるかな?


※まぁまぁ見やすいのではないでしょうか?

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Raphaに飲み込まれていく‥いや自ら勝手に(笑)

2013年07月09日 23時27分49秒 | ウェア関連
先日海外から取り寄せたRaphaのビブタイツがあまりにもいい感じなので、どうしてももう1着ほしくなってしまい、先週土曜日にまた西麻布のRapha Cycle Club Tokyoに行ってまいりました。

そして今回購入したのがこちら


※プロチームビブショーツ

先日購入したチームレプリカビブショーツと同じものです。
履いている感じが非常にいいので、あえて同じものを購入しました。
本当は文字部分イエロー(?)がよかったのですが、すでに在庫がありませんでした。
ちなみにRaphaの在庫はホームページに記載されているのがリアルタイムの在庫とのことでした。


※まぁホワイトでもいいですね。


※右腿はこんな感じ。


※プロチームビブショーツは2着ともイタリア製でした。いままだと中国製とリトアニア製を確認しております。

それとカンパニョーロのキャップが大分やれてきたのでキャプを一つ購入。


※ライトウェイトキャップ。道志みちコースで被りましたがなかなかいい感じでした。


※ツバの裏がピンクはなかなか芸が細かい。

夏は2着のビブショーツを使い回そうと思っております。


※この自転車格好いい。

しかし、いいと思ったものに一気に投資してしまう癖が抜けないなぁ。

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

風が強くてもいいけど、湿気はダメ‥

2013年07月06日 21時09分15秒 | ウェア関連
今日は一人でライドです。
朝起きたら風が強くて「ありゃりゃ~」という感じでしたが、見なかったことにして9時頃に出発。

出発した瞬間にものすご湿気を感じて気持ち悪くなる‥。
こりゃ走らない方がいいかもという感じ‥。
とりあえず我慢して尾根幹線に入りますが不快指数はますばかりです。

いつもあまり気にならないUVアームウェアが邪魔に感じるほどだったので、まぁ辛いこと。
でも10時くらいに少し湿気がなくなってきて、走る気になってきたのでとりあえず60kmくらい走ろうと思い、津久井湖を越えたあたりで折り返し。

このまま来た道を折り返してもいいのですが、昨日の「耳をすませば」に触発され「いろは坂」へ(笑)


※いろは坂は登らず逆方向からいろは坂の頂上へ行きました。ちょっと迷った‥。


※基本強度を上げていなかったので(いや暑すぎて上げられなかった‥)「カントリーロード」を歌いながら‥(笑)

家に帰ったら妻に梅雨明け宣言が出たと教えてもらいました。
梅雨ってあったっけ? という感じ、本格的な夏場に水不足にならないといいな。

この暑さの中のライドは危険も孕むと思うので気をつけないと行けませんね。


※そしてまさかの西麻布アゲイン!


※数ヶ月前だったら40kmでやめていたところを60km走られたというのはいいことかな。

【本日の自己申告】
LOOK 586-GARMIN Edge500-Neutron Ultra

乗車時間:2時間23分24秒
距離:65.52km
平均速度:27.4km/h
最高速度:59.7km/h
平均ケイデンス:74rpm
最高ケイデンス:172rpm
平均心拍数:139拍
最高心拍数:172拍
消費カロリー:978kcal
高度上昇値:639 m
平均気温:35.7℃‥

昨日の体重申告
69.4g

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

「Rapha Cycle Club Tokyo」に行ってまいりました。

2013年06月24日 22時56分11秒 | ウェア関連
昨日の疲労感が抜けずに今日一日過ごしておりました‥。
やはり強弱のメリハリがあるほうが練習には効果的なようです。

さて先週の土曜日に「Rapha Cycle Club Tokyo」に行ってまいりました。
自転車関連の場所なのですが、周辺にいいスポットがあるため嫁も参戦(笑)

場所は乃木坂駅から徒歩5分くらいのところで、スマートフォンをお持ちの方なら迷わず到着するでしょう。


※個人的に非常にこの日を楽しみしていましたリマインダー登録していたくらいです(笑)


※「Rapha Cycle Club Tokyo」目の前を素通りしてしまう可能性あり。


※バイクラックがちゃんとあります。


※スカイゾーン。


※プロチームゾーン。


※小物ゾーン。

これ以外にもウェブに載っている商品はほぼ揃っていると思います。
お店の中は常に訪問客がいる感じです。


※ピナレロとCondorのRaphaがスポンサーしている自転車が掲げてありました。Condor格好いい!

さて行ったからには手ぶらで帰ってくる訳には行きません!(笑)
8月生まれですが、それまでCycle Clubはないので、前倒し誕生日プレゼントを許可いただきました。
まぁCycle Clubのオープンも待ちきれずウェア上下買ってしまっていますが‥嫁はそのときの税金額を見ていたので、海外から買われるよりここで! と賢明に思ったのかもしれません(笑)


※購入したジャージはサコッシュに入れてくれました。これはテンション上がる。

今回買ったのは「Brevet Jersey」ブルベを意識して作られたジャージです。
個人的には色に惹かれました。


※カワユス。

ブルベ仕様というだけあって非常に収納ポケットが多いです。


※一見は普通のジャージに見えますが‥


※通常の3ポケットの上にも‥


※サイドにも‥


※胸にもあります。


※白のストライプの素材はなんなんだろう‥。


※洗濯機で洗っていいらしい‥。

ブルベ仕様らしくジレも付いております。


※表カワユス。


※裏は通気性が確保されています。素材はあまりいい感じではないかな。


※この色はいいですね。

このジャージの他に以前からほしかったボトルを購入しました。


※当分は使わないでしょう、無駄にボトル集めるの好きです。

カンパニョーロの1世代前のボトル最強説を自ら唱えているのですが(笑) 結構いい感じのような気もします。
個人的には飲みやすさよりボトルゲージへの入れやすさが再重点事項です。

いや~散財してる!

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村