goo blog サービス終了のお知らせ 

サイクリング日誌

2008年8月嫁を説得し、家に借金をして憧れのロードバイクを購入!
現在借金返済中!

長野いいなぁ‥

2012年08月09日 22時41分13秒 | 自転車旅
ずっと右ひざが痛いので先週は自転車には乗りませんでした。
とはいっても野球とフットサルしてしまったので、やや悪化してしまいましたが‥。

これは非常にまずいことかもしれん‥。
という事で当分フットサルと野球は封印。
自転車は‥超低強度で!(笑) これがないと面白くないですからね。

さて、タイトルの件ですが、先日「しまなみ海道」に訪問した際に遅すぎず、速すぎず景色がいいところを走るのって楽しいなぁと思ったので、どこかいい場所がないかな? と考えておりました。

嫁と走るのが前提なので、自宅から車に自転車を乗せて行ける景色のいいところ。
埼玉が浮かびましたがなんだか電車でも簡単に行けそうな距離だとあまり新鮮味がなさそう。
とはいえあまりにも遠過ぎると車運転するだけで疲れちゃいそうだし‥。

で、浮かんだのが長野県。
高速道路使えば3~4時間で着きそうだし、朝4~5時頃出発できれば日帰りも出来そうですしね。

僕がリスペクトする雑誌「自転車人」が特集するくらいですからきっと間違いないでしょう!(笑)
峠とか多そうだけど景色がいいだろうから、ゆっくり走れば楽しいでしょう。

あぁいいなぁ。
まずは膝の安静が第一!
徐々に体重増えてきたのが気になりますが‥。

本日の体重申告
70.2kg

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

運動が好きではない女性を自転車に乗せるための条件

2012年07月31日 17時13分00秒 | 自転車旅
自転車友達がいるので、あまり一緒に走る人には幸い困らないのですが、のんびりと嫁と乗ったりしたら結構楽しいんじゃないかなぁ? と思う事がよくあります。

というのも、車で移動したり新宿とかゴミゴミしたところに行く事が好きではないので、ある程度一緒の趣味持てたらありがたいなと思います。
実際脚とかも締まるだろうし日焼け(これはかなり問題ですが‥)以外ネガティブな要素が自転車に見当たらないのですよね。それと転倒も怖いか‥。

そんなこんなで運動嫌い(オンチではない)な嫁を自転車に乗せるヒントがこないだのしまなみ海道サイクリングで見つかった気がします。

それは「非日常感」。

近場で自転車乗るなんてただの拷問でしかない模様。
まぁ確かに近場で観光的に使えるところなんてないですからね。
仮に湖なんて行ってもそこまでの道程に車が多かったりして確かに面白くないという気持ちもわからなくもない。

つまり自転車ありきで考えてはいけないようです。
「非日常感」に「自転車」をプラスすればいいようです。

まだ実践した事はないのですが、しまなみ海道は秋ならばロードバイクで全行程走ってもいいと言っていたのでまず間違いないでしょう。

という事で、実践する際には「めぼしい観光地を見つける→自転車を車に積んで出かける→そこでサイクリング→走り終わったら現地でご飯を食べて車で帰宅」というのがいいでしょう。

遠出(すればするほどいいかも‥)の必要性があるので、前号持っている「自転車人」でサイクリングコースを選んでみようと思います。

今まではあまりに遠過ぎる県(東京、神奈川以外)のサイクリングコースはまったく見ていなかったけど、車で現地に行く事を考えれば他県のサイクリングコースも非常に興味深くなりますね。


※いよいよ本格的に投入時期!?(笑)

今日の体重申告
69.0kg

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

憧れの「しまなみ海道」行ったどぉ~!

2012年07月30日 11時41分50秒 | 自転車旅
先日急遽広島に嫁と行く用事が出来てせっかくだからとスケジュール調整を行い一日滞在を増やして行ってみたかった「しまなみ海道」へ~!
今年の夏も猛暑確定っぽいので嫁に断られるかなぁ? と思っていたのですがいい返事をもらう事が出来ました!

滞在拠点は広島駅周辺にしていたので電車で尾道駅に向かいます。

ちなみにジョルダンで検索すると「広島駅~尾道駅」に行く方法は3パターン。

1:のぞみ(広島~福山)山陽本線(福山~尾道)・・・・51分・・5,530円/人/片道
2:こだま(広島~三原)山陽本線(三原~尾道)・・・・1時間 9分・・3,840円/人/片道
3:山陽本線(広島~糸崎~尾道)       ・・・・1時間30分・・1,450円/人/片道

時間に対する料金を考えたら「3」しか選択しないですねぇ。(所用時間は当然乗る時間によって変わります。)
オモクソお尻痛くなりましたが‥(笑)


※とりあえず広島に着いたらこれですね!


※憧れの尾道駅! かなり整備されて凄く綺麗でややテンション下がる‥(笑)北口はいい感じ! でも行けず‥。

まずはレンタサイクルを探します。
200mほど歩いたところにありました。おそらくもっと近い場所にもあるのではないかな? と思います。

料金は500円/人で返却した後で戻ってくる保証金が1,000円/人です。

乗る自転車は自由に選べるのですが‥ママチャリ中心ですね‥。

結局嫁はブリヂストンのママチャリ、僕はブリヂストンクロスバイク(?)的な自転車を選択。
しまなみ海道は今治まで片道約70kmの距離なので往復するには自前のロードバイク持っていくしかなさそうですね。

広島駅を10時過ぎに出発したので、尾道に到着したのは一番暑いであろう昼前でした‥。

もちろん全行程なんてとても走れないのでせめて橋を一つ渡ろうと話し合い因島まで行く事にします。

尾道から向島までは船で移動です。
2つの船があるらしいですが、料金が違います。
僕らは駅から近くにある110円/人の船を選択。ちなみにもう一つの船は80円/人とのことでした。
良心的な料金です! というか島から尾道への移動は船しかないので利用率が高いのでしょう。


※こんな形の船に乗りました。車も普通に乗ってきます。

向島に付く手前で細い箇所があり、遊園地の遊覧船に乗った気分(笑)


※手前が僕が借りた自転車。ハンドル位置が高くて坂でのダンシングは非常に楽だった!(笑)

向島に移動してからしまなみ海道のスタート!
車道に青線が引いてあって自転車向けの標識もこまやかに配置してあるので迷う事はないでしょう。

当日の広島は35度以上の気温だったらしいですが車も少なくあまりアップダウンがないので中々気持ちいいです。
マッタリなので嫁も楽しそう! が、暑い! 暑過ぎるぞ~!

止めどなく汗が出てきます!(涙) が、適度に風が吹いていたのでまぁまぁ我慢できるレベルでしたね。
女性は帽子必須です。

軽快に風を切りつつ自転車漕いでふと前輪を見たらなんだか違和感が‥。
クイックの取り付け方間違ってるやんけ~!


※クイック締めてませんで~!(間違えてますで~!)

キツく締めているから大丈夫かもしれないですが、クイックの締め方知ってたら良かったものの、知らない人だと気付かず危険な目に合うかもしれませんね。大半は知らないでしょう、クイックの締めご注意ください!

向島の出だしこそ信号が結構ありましたがそれもすぐになくなります。
海も綺麗だしいいところだなぁ。 と走っていると初めの因島大橋が見えてきます。


※でかい橋です。

大分高いところにあるので、嫁上れるかな? と思っていましたが橋から結構離れたところに自転車の上り口が設定されていて、そのおかげで傾斜は控え目になっております。賢いなぁと思いつつも坂ではずっと嫁を押してましたが‥(笑)

さて上りきった因島大橋は非常に長いものでした。


※先が見えません。

高いところが苦手なので(馬鹿じゃない証拠?)始めは怖かったですが徐徐に慣れてきます。
慣れるとずっと日陰だし気持ちいいんですよねこれが。

そういえば橋を渡るにはお金が必要と前知識を持っていたのですが、払うところがないなぁと思っていたところ、因島大橋の終着点に料金箱がありました。50円/人です。


※他の橋も片方だけにあるのかな?

お金を入れて坂を下ったら海水浴場があったので、そこでアイスなどを食べて嫁と二人一致で「もう十分だな!」と言う事になったので、尾道に戻る事にしました。

非常に景色もいいし、車も少なくて走り易いですが如何せん暑すぎた。
自分でもこれ以上は危険と察したのでちょうどいいタイミングだったでしょう。
おそらく20kmくらい走ったと思います。


※砂浜も海も綺麗だったなぁ。

今回のちょこっとライドでイメージを掴む事が出来ましたし、季節さえよければかなり気持ちのいいサイクリングが出来る事はよくわかったので、今度は自分の自転車を持っていってせめて今治までは行きたいと思います!

それにしても広島の人たちは品がいいと思います。
路面電車乗っただけでもすぐにわかります。

自転車を返却して尾道ラーメンを食べてから、帰りも広島まで山陽本線を利用しましたがお尻痛てぇ、痛てぇ(笑)


※尾道ラーメンは特筆すべきところがなかった‥。お店によるのかな?

今日の体重申告
69.0kg

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村