goo blog サービス終了のお知らせ 

サイクリング日誌

2008年8月嫁を説得し、家に借金をして憧れのロードバイクを購入!
現在借金返済中!

セラ・サンマルコ「コンコール・ライト・レーシングチーム」来た! あれぇ~?

2011年01月12日 21時28分38秒 | パーツ購入
さて、今日もローラー台30分回しました。
出だしの5分が異常に寒く、その後は異常に暑い状態になって汗がダラダラ出るのは毎回不思議。
ほとんど疲れなくなってきたので、このまま続けてみます。

家に帰ると宅急便ボックスに着荷しているとランプが点いていました。
なにかは分かっていたのですが、嫁にばれないように1階の宅急便ボックスから荷物を取り出しましたが、すぐにバレた‥。
まぁいつかはバレるのでいいですけどね‥。

Wiggleで買ったより2,000円安く申告いたしました(笑)
さて結構早く来ましたね。「コンコール・ライト・レーシングチーム」


※ 結構がっちりした箱に入ってます。


※ 白い!(笑)

箱から出すとインクのにおいが結構する‥。
単体での見た目はかなり格好いいです。

新しいというのもあると思いますが「ゾンコラン」よりも座面が結構堅い気がします。


※ Wiggleのディスカウントカードが入ってました。

で、比べてみると‥


※ ゾンコランの方が座面がかなり広いです。

早速装着してみます!


※ んっ!?

んっ!?‥あ、あまり格好よくないな‥。
バーテープも黒だから合わない感じなのでしょうかね。


※ バーテープ替えた方がいいな‥

正確なポジションは実走した時に出します。
さすがにフルカーボンをローラー台に乗せる気がしないもので‥。

これでお尻がある程度固定されてトルクが出せるようになるといいな。
もちろんゾンコランも併用していきます。

今週末が楽しみです。

本日の体重申告
71.4kg

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

セラ・サンマルコ「コンコール・ライト・レーシングチーム」に期待すること

2011年01月07日 23時19分15秒 | パーツ購入
今日もやや股が痛いため(笑)ローラー台は中止します。

Look586に乗ってからあと少しで1年が経ちます(2月14日のバレンタイン納車)。

家に来た当初はビアンキも並行して乗っていたので、今のところはLook単独の走行距離は4,400km程です。

主要パーツなどは、変更する必要はもちろんまだないと思うのですが、そろそろピンポイントの交換等は視野に入れてきてもいいのではないかと思っております。
といってもホイールなんてもちろん購入する予算がどこにもないので、第一弾として考えているのが「サドル」です。

今までサドルは二つ(共にセラ・サンマルコ)しか使ったことがないのですが、よく本などで読むようなサドルが合わなくて起きるお尻の痛みとはまったく無縁です。
多少の違和感が出るときは、ゆっくりと流して走っているときです。
これはペダルの回転にかける力が相対的に少なくなるため、その分お尻に重心がかかるためなので、ペダルにかける力を上げれば簡単に回避できます。

Lookで使用しているサドルはセラ・サンマルコのゾンコランです。
使用感としては、座面が結構平らなのでお尻の位置を前後に動かしやすいです。 上りなどでは僕はトルクをかけないでクルクルペダルを回すので、やや前よりに座ることが多いので、座面を変え易いゾンコランは好きです。
しかし平地などでトルクもペダルの回転数も上げると、お尻がやや動きやすくなるので、その点ではちょっと不満かな?(それほど大きなことではないですが・・)

今回取り寄せ中なのがセラ・サンマルコのコンコール・ライト・レーシングチームです。


※先端がやや太いか?

リーガルかどちらかで迷ったのですが、リーガルは友人の自転車で跨ったことがあるので、跨ったことのないコンコール・ライトにしました。ここら辺がお尻が痛くなったことのない者の強み(笑)
サドル後部が上がっているので、お尻が後ろに下がりすぎるのを止めてくれると期待しております。

因みにリーガルは先端が細くて、高回転で走る人に向いていると思いました。 


※後部の上がりは格好いいと思います。

あと以前は白いサドルは汚れが目立ちそうで絶対嫌だったのですが、Lookが全体的に黒がメインなので、サドルを白にする事によって見た目も良くなるのでは? と期待しております(笑)

あともう一つ期待しているのが(期待してばっかりだな・・)サドル高がちょっと上がるのではないかということ。インテグラルシートポストのため、微調整が出来ないので今回のサドル交換でサドル高がどの程度変わるのか楽しみです。

さて明日は個人練習できればと思っております。
しかし、寒さに負けない心が必要ですね・・。

因みにコンコール・ライト・レーシングチームまだ手元にありません・・。

まぁよしとしましょうか・・。

本日の体重申告 71.2kg

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

にほんブログ村

ミノウラのワットマスターは僕には必要なかった‥

2011年01月05日 22時34分59秒 | パーツ購入
今日から仕事始めでしたが、さすがに暇でした。

早く帰ってきたので今日もローラー台に乗りました。
1時間くらい乗れれば良いのですが、できるだけ毎日乗りたいと思っているので、平日(以外に乗る気はないですが)は30分限定で乗る事にしています。
21時前に終わらせるというのも大きな要因ですが。

さてローラー台に乗る際はまだ乗り始めて間もないので、ミノウラのワットマスターでケイデンスだけを意識しております。
一応スピードと距離は出ますが、自分にかけている負荷とその数値があまり一致しているとは思えないので、参考程度に見ています。

で、今日ちょっと思ったのですが、途中で負荷を2段階重くして、ケイデンス90回転/分で回していても、その前の2段階軽い負荷でケイデンス90回転/分で回していても出ている速度が同じなのでは? と。
これが正しかったら、ビアンキに付いている(速度は出ませんが)CS200cadでケイデンスと心拍数を計ったほうが、実用的なのではないかと思っております。

ふと思っただけなので、違う負荷でケイデンスが同じ場合の速度が同じなのか、じっくりと見ていないので今度乗る際はちゃんと見てみようと思っております。

それと、始めから分かっていたものの、有線のためローラー台に乗っている自転車を外に出したい時、わざわざタイラップを切らないといけないのも、やはり面倒くさいです。

以上の理由で、ワットマスターは僕には不要だったと思っております。

当分は付けていると思いますが、もうちょっと慣れてきて心拍を管理しながらローラー台に乗りたくなったら取り外そうと思っています。

さて、話は変わりますが、ローラー台、やはり退屈です。
他の方のブログなどを読んでいると、テレビなどを前に置いている方もいて、非常に羨ましい限りですが、我が家の環境ではそこまでしてしまうと嫁にどやされるので(笑)できないです。

そこでローラー台に乗る際に僕が重宝しているのがこれ。


※ 紫が非常にかわいらしい。

iPod shuffleです。
嫁のものですが、なんでも「No Life , No Music」ではないらしく(笑)あまり使用していないので、ローラー台乗車時に使わせてもらっています。

Tシャツにも簡単に付けられるし、走っていても邪魔にならないのが非常にいいです。(ローラー台時は半袖Tシャツにレーパンという情けない格好です。)

30分くらいのPodcastを聞いたり、アルバムを入れたり、都度内容は変えているのですが、激しいロックが一番ローラー台に合う気がします(笑)

なぜか年が明けてから自転車熱が今までよりも高くなっている気がしますが、よしとしましょう!(なにが!)

本日の体重申告
71.2kg

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

今年最後のWiggle便! GIROイノオス

2010年12月30日 21時58分14秒 | パーツ購入
今日は寒いけど、自転車乗るか! と思っていたのですが、嫁に大掃除手伝え! といわれ反論する言葉もなかったため買い物以外ほとんど家にいました‥。

そして今日今年最後に頼んだものがWiggleから到着しました!


※ジロ イノオス ホワイトシルバー

今使っているベルのスウィープも勿論そのまま使うのですが、夏場などにスウィープ(Lサイズ)だと後ろのバックルを思いっきり締めてもユルユルなのです‥。
しかしベルのMサイズだと僕の頭のお鉢が張っていて入らないのです‥。

自転車乗り始めた時に初めて買ったヘルメットはジロのモンツァ(転倒により破損‥)だったのですが、後ろのバックルを締める事によりユルユル感がなくなるので、またジロに戻そうかなぁと思っていたところに、Wiggleのクリスマスセールがあったので購入してしまいました。

基本ウェアが黒系に偏りだしているので、ヘルメットが白系が格好いいのではないか? と勝手に思っております。
因みにこれを見た嫁は「白、格好悪い」とはっきり言ってくださいました(笑)

ヘルメットの入っていた箱を開けてみるとこんなものが入っていました。


※一瞬「はて?」と思います。

これはおそらくヘッドウェアですかね? こんな形で着けるのではないかと思われます。


※裏側。当然通気性を確保しております。


※ヘッドウェアを着けた状態。多分正解だと思います。

耳までは覆わないので真冬は使用できないですが、春先とか秋口には使えるかもしれませんね。

さぁ明日から実家に帰るので今年は自転車にもう乗りません。

1月3日から乗り出すのを個人的希望として今年は終わります。

本日の体重申告 70.6kg
↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

ミノウラV270-2。ワットマスターとマットが先行到着

2010年12月02日 22時14分18秒 | パーツ購入

昨日会社の飲み会で深酒してしまい今日は非常に辛かった‥。

さて本日家の宅配ボックスにミノウラV270-2のためのワットマスターとマットが先行到着しておりました。


※ 買い物袋も持った状態でこの段ボールを持って家まであがってきたので、住民に変な目で見られてしまった‥。

まずはワットマスター。
思ったよりも大きかったです。
まぁ外には持っていかないので見やすくていいかもしれません。


※ 結構大きいですね‥

そしてローラー台マット。
段ボールをあけた瞬間に「MINOURA」! とこれでもかと主張してきます(笑)


※ でかすぎるロゴにちょっとひいた‥。

ローラ台はまだ来てませんが早速ビアンキを上に乗せます。


※ なかなかの存在感‥。

嫁が家がどんどん可愛くなくなると嘆いていましたが、耳を塞いで聞いてないフリ(笑)

結構折り目が入っているので伸ばした状態で置いておいた方がよさそうです。

さて、ホイールはビアンキに初めに付いていた「WH-R500」を使用しようと思っております。
タイヤは使用済みのタイヤをストックしておいたので当分はそれで事足りると思います。

TOKKYO BAYエンデューロは晴れそうですね!
準備しなくっちゃ!

本日の体重申告 71.0kg

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


ミノウラV270-2。ついにローラー台に手を出してしまった‥

2010年11月30日 22時31分37秒 | パーツ購入
自転車乗り始めてから雨の日や、冬はどうしても出かけるのが億劫になってしまい、ローラー台欲しいなぁとずっと思っていました。

本当は3本ローラーが欲しいのですが、設置スペースとあの轟音が集合住宅である我が家では絶対不可能‥。
固定ローラーでさえも「さすがに無理だろう」と思っていたのですが、ネットで色々と調べていたらミノウラの「V270-2」は固定ローラーの中ではかなりの静寂性を持っているという事が分かりました。

YouTubeなどの実際音を聞いても「これは行けるかもしれない」と思い始め、本日クリックしてしまいました。


※ミノウラV270-2

ついでにこちらとこちらも‥


※ ワットマスター。これがないと退屈で偉い事になりそうだったので。これがあっても退屈か!?


※他ので代用できるかもしれないですが、念のため購入。

色んな方のブログを見ていたのですが、「問題なく集合住宅で使用できる」が8割で「結構うるさい」が2割くらいでしょうか?

到着して音がうるさかったら、即中止です。

う~ん、博打だ‥。

本日の体重申告 70.4kg

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Bell Sweepヘルメットが割れてる!

2010年11月20日 00時02分23秒 | パーツ購入
今週末も予定が詰まっていてまともに自転車に乗れなさそうで、やや凹んでおります‥。

さて先日サイクリングから帰ってきて、ヘルメットをテープルの上に載せて、ソファーでゆったりしていたら、ある事に気がつきました‥。


※ テーブルに載せてあるヘルメット


※ んっ!? と思いよく見てみると左後ろに亀裂のようなものが‥

まさか! と思い親指で押し上げてみると‥


※‥‥‥‥‥‥!

割れてる~! というより亀裂が入っている~!

激しく落とした記憶も、転んで叩き付けた記憶も全くないので、がっくし‥。

以前自転車で転倒して左肩痛打、肋骨骨折の時はさすがにヘルメットの左前に思いっきり亀裂が入りましたが、そのくらいしないと亀裂なんか入らないと思っていたのですが‥。

後ろ側なので、頭部の保護としてはあまり問題がないように感じているのですが、どうなんでしょう?

1年ちょっとしか使ってないからなぁ。
もうちょっと使い続ける予定です。

本日の体重申告 70.8kg
↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

久しぶりにWiggleでポチってみた(その2の2)

2010年11月10日 22時05分53秒 | パーツ購入
今日は嫁が夜用事があるため、夜のダイエット伴走はなし・・まだ一回しかやっていないんですけど・・。

僕もいつもより遅く帰宅したので、そもそも伴走はできなかったのでが、家のポストにWiggleからお届けものがきてました。


※かなりちっさいです。

なにかというと


※自転車のカテゴリにあった財布です。

いつも自転車に乗っている時は小さいジップ付きのビニール袋に入れているのですが、お金を取り出す時にやや面倒なのと、たまに下に穴が開いてしまって小銭をばら撒いてしまう時があり、かなり前から自転車乗るとき専用の財布がほしいなぁと思っており、色々なお店で見たのですが、なかなかいいのがなかったのです。

自転車専用の財布で僕が望む条件は
1:薄い
2:小さい
3:カードが入れられる
4:水濡れに耐えられる(背中のポケットに入れておくと汗で濡れるため)

などあまり多くを望んではないのですが、「4」の条件のおかげでなかなか「これだっ!」っていう財布に巡りあえていなかったのです。

先日エントリーしたWiggleでの購入時に商品がなかったため、タイミングがずれて僕の手元に届いた財布ですが、意外といいかもしれません。


※BOBLBE-Eの財布。表。

早速開封し、中身を確認して即、水に濡らします(笑)
しっかり水を弾いてる! 
これはいいですね。ただ縁は布なので水が染みると思います・・。


※BOBLBE-Eの財布。裏。

中も縁以外は水を弾いてくれます。
カードも入るし、かなり重宝しそうです!

小銭やカードを入れすぎて膨らまさないようにするのが前提ですが・・。

本日の体重申告 70.4kg

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

夜練用のライトを購入。結構明るいです!

2010年11月07日 22時43分44秒 | パーツ購入
今日は、所用のため自転車に乗りませんでした。

昨日自転車に乗った際に夜嫁ダイエット(笑)のために購入したのがこれ。

 
※オウルアイ USB 充電ヘッドライト5LED

電池交換式ではなくUSBで充電できます。
カタログ公称500回充電可能とのこと。

なぜ電池式を買わなかったのかというと、最近自転車に付ける前照灯は「点滅」ではなく、「点灯」でなくてはいけないということを知ったからです。

電池交換するコストと電池を買いに行く手間を考えると充電式がいいのではないかという結論に達しました。

 
※USBケーブルが付属しています。 点けてみるとかなり明るいです。

 
※真正面から見ると目が眩みます。 で、早速自転車に取り付け・・

 
※見栄えもなかなかいいのではないでしょうか? 

取り付けは台座をタイラップで留める形式です。

ある程度の防水性もあるというのが魅力です。

今週の平日に試すと思うので、どんな感じ(点灯での持ち時間など)か楽しみです。

本日の体重申告 70.4kg

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

にほんブログ村

久しぶりにWiggleでポチってみた(その2)

2010年10月30日 22時04分28秒 | パーツ購入
前回エントリーしましたWiggle第二弾が本日到着しました。

まずはこれ

 
※梱包が頑丈すぎる・・。

 Polarのスピードセンサーです。
モニタのマウントとマグネットまで付いていました。
いらないからちょっと安くして欲しい・・。

早速取り付け!

 
※2年ぶりくらいにフォークになにも付いていない状態に!

 
※取り付けは簡単です。

 それでもって前輪を回してみると反応した!(笑)
当たり前なんですけど、これが反応しないと速度が表示されない原因がまったく分からなくなってしまうので、実はドキドキしていました(笑)

 
※あっさり反応! ほっとした・・。

次がこれ

 
※それほどしっかりした作りだと感じませんでした・・。

シューズカバーです。今もっているものが結構切れてしまっているので、予備として購入しました。

そして最後がこれ

 
※入れ物が可愛い。

アソスのシャモアクリームです。
入れ物が可愛らしいので、1つ空なのにまだ飾っています(笑)

今や必需品となりました。
たまに塗らないで乗ったりすると、後悔します。

シャモアクリームはWiggleで1,000円ちょっとなので、無料配送にしたい時に重宝します。
絶対使いますし、消耗品なので余剰していてもまったく問題がないからです。

明日は自転車乗れそうですね。
天気予報が雨から曇りに変わった瞬間、自転車友達から連絡が来ました(笑)

多分また平地だと思います。
道中のスピードが結構遅いので、明日はビアンキで行こうかと思っております。

本日の体重申告 71.2kg

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

にほんブログ村