goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

中秋の名月

2019年09月13日 | 学校
昨日、まだ夕方の6時過ぎだというのに
名久井農業高校のグラウンドに月がのぼりました。
今日はご存知の通り、中秋の名月。
お子さんとお供えをして月見する人もいるのではないでしょうか。
さて今日は十五夜なので、当たり前ですが旧暦の8月15日です。
昔から旧暦8月の月にはいろいろな名前がついています。
まず明日、旧暦16日の月は「十六夜の月」(いざよい)、
17日は立待ちの月、18日は居待ちの月、19日は臥待ちの月。
さらに20日は更け待ちの月といいます。
いずれも旧暦8月の月につけた名前だそうです。
ではこの写真の月、つまり旧暦14日の月はなんというのでしょうか。
こちらは小望月(こもちづき)といいます。
望月とは満月のこと。
つまりもう少しで満月という意味になります。
ただしこの名前は旧暦8月の月だけについた名前ではないようです。
令和最初の中秋の名月。
みなさんのところからきれいなお月様は見えますか。







コメント    この記事についてブログを書く
« 閏月 | トップ | 下克上 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

学校」カテゴリの最新記事