
FLORAの農場の本拠地である馴化温室。
その脇にあるのが大鉢のブルーベリーです。
毎年、ピートモスを補充し、酸性土壌を維持しながら育てています。
今年は木に絡んだ蔓性植物を春先に除去したので、どの鉢も元気です。
そもそも園芸科学科の研究班が、かなり前に植えたらしいのですが
今は研究班そのものがなくなり、環境研究班が育てているというわけです。
そのブルーベリーがそろそろ収穫時期。校内での販売が近づいています。
予定では来週初めには3年によって決行されるはず。
今年は鳥害もなく最高の出来だと思っていたら、先日、果実を狙う怪しい姿を発見。
それが名農生。おそらく1年生だと思うのですが、数名が近寄って眺めています。
美味しそうだからきっと摘んだと思うのですが、それはそれではOK。
いろいろ頑張っている名農生。大声ではいいませんが
ドキドキしながら盗み食いして構わないのです。
ブルーベリーはFLORA唯一の食べられる作物。
初夏の味覚を味わえるまでもうすぐです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます