goo blog サービス終了のお知らせ 

外苑茶房

神宮外苑エリアの空気を共有し、早稲田スポーツを勝手に応援するブログです。

明日はラグビー早慶戦

2010-11-22 22:49:23 | 大学野球
明日はラグビー早慶戦。
お天気は、お昼過ぎから晴れるという予報のようです。

ラグビーの試合は雨が降っても行なわれますから、先日の早慶野球戦のように雨天順延はありません。
雨中の泥ねい戦がドラマを生んだりもするのもラグビーの妙味といえなくもないのですが、やはり好天のもとでの試合が望ましいことはいうまでもありません。

既に、明治が慶応と帝京を撃破して、無敗で早明戦に駒を進めることを決めています。
早稲田としても、明日の早慶戦に勝利して、無敗同士の頂上決戦を久しぶりに実現して欲しいものです。
----------

折りしも、先日届いた「早稲田学報」が早慶戦を特集していました。

今回は、慶応サイドのインタビューに大きくスペースを割いて、一味違った編集となっています。

野球、レガッタ、そしてラグビー。
各競技における早慶戦の歴史は、そのまま日本の学生スポーツの歴史でしょう。

早稲田学報の記事で面白かったのは、「慶応にはスポーツ推薦の入学制度はない」と慶応の関係者が胸を張ってお話しされている一方で、上田さんが登場する慶応ラグビーの記事では、「AO入試を利用して、大型の有望新人を次々にゲット」と書いてあることです。

このギャップは、言ってみれば、ラインアウトにおける「リフティング」は現在もラグビーの競技規則で禁止されているが、実質的に同じプレーのことを指す「サポーティング」は禁じられていないというようなものでしょうか。
このあたりが、とても慶応らしく、こしゃくというか、スマートだと思います。

ともあれ、早慶明の体育各部が強いと、大学スポーツは面白くなります。

各校が工夫して、高いレベルで競い合っていければと思います。
------

最後に、書籍のご紹介です。
早稲田が生んだ若きリーダー、ラグビーの清宮、野球の小宮山の対談集「選手を動かす監督の言葉」(ぴあ。1500円+税)です。

昨日から読み始めたばかりですが、面白いですよ。
Comments (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明治・西嶋投手がメジャーを... | TOP | ラグビー早慶戦は惜敗 »
最新の画像もっと見る

5 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (秋雨)
2010-11-22 23:34:00
野球にしろラグビーにしろ実質推薦は慶應の方が人数は多いかもしれませんね。
ただし、超一流どころの選手は慶應を除く他の強豪校に比べれば少ないとはいえ早稲田がやはり慶應よりは多いです。
早稲田は推薦枠が厳格なのと競技スポーツの種類が多いので
割当がどこの倶楽部も少ないです。それはラグビーも同じです。
返信する
おもしろそうですね (ayukawa17)
2010-11-22 23:49:59
『選手の心を動かす監督の言葉』、おもしろそうですね。私も彼らと同期なので、チェックしてみます。
返信する
天候 (MT)
2010-11-23 09:04:44
ご本の紹介、ありがとうございますm(__)m。若い人を動かすのは難しく、仕事でもOBとしても日々悩んでいます。
朝9時現在、板橋区は雨が降ってますが、小田原あたりはもう晴れているようで、昼くらいには晴れるでしょう。
返信する
北風 (ay1881)
2010-11-23 11:15:24
既に雨が上がり、舗道も概ね乾いてきました。
でも強い北風が冷たく感じられます。

今日の観戦には防寒具が欠かせませんね。

選手たちにとっては、緩い足元と強風というコンディションへの対応が、今日の勝負の分かれ目になるかも知れません。

でも、北風は、早稲田ラグビーにとって部歌の名前になっているラッキー・ワードですよね。
必ずや、私たちの期待に応えてくれることでしょう。

返信する
同期の華 (dawase86)
2010-11-23 13:48:53
ayukawa17さま同様、小宮山、清宮両氏は我が同期。素晴らしい人物と一緒に早稲田で学んだんだなあと思うと感慨深いです。確か、実家に置いてある卒業アルバムにも両名はしっかりと写っています(笑)これからも早稲田スポーツ、いやいや日本スポーツ界を引っ張っていってほしいですね。
返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。