外苑茶房

神宮外苑エリアの空気を共有し、早稲田スポーツを勝手に応援するブログです。

駆ける魂

2010-09-15 20:03:06 | 大学ラグビー
今日は、大きく振れる外国為替相場に翻弄される1日でした。

相場の変動によって、銀行では、預金も保有外国債券も融資も担保も、全ての勘定科目の時価が、刻一刻とダイナミックに変動します。
それに応じて、黙っていても無担保融資、信用部分の金額が激しく増減することになりますから、リスク管理部門は早朝から先ほどまで、右往左往させられっぱなし。
、「今日は、やられたなあ」という思いです。

さて、hchs21さんから日経夕刊のコラム「駆ける魂」で、早大ラグビー部監督の辻高志さんが紹介されていることをお知らせいただくコメントをいただきました。
このコメントにも「今日は、やられたなあ」と。

実は、このコラムの話題は今日のネタとしてとっておこうと秘かに考えていたものですから、hchs21さんに見事に機先を制されてしまいました。
(;^_^A

詳しくは、日経新聞を買って読んでいただきたいと思いますが、記事の中には私の心に響く記述がたくさんありました。

「積極的なミスはいい。だけど、当然すべきことをしないというミスは許さない」
積極的なミスからは、次のステージへの足掛かりとなる、建設的な経験を得ることができます。

「(中竹監督のもとで)早大は選手の自主性を重んじる方向に舵を切った。しかし、自らを厳しく律することのできる選手は稀だ」
二十歳前後の若者たちの集団ですから、簡単ではありません。
この部分は、野球部の一部の上級生たちにも、耳が痛い内容かも知れません。
(><)

「日本一を目指すチームの練習ではなくなった」
これは、東伏見から上井草へと、早稲田ラグビーを長年見守り続けているファンの誰もが、肌で感じていたことだろうと思います。

「場の空気を読もうとするな」
脱落しそうな仲間、技量の低い者に合わせることなく、良い意味でとんがって、ストイックに高いレベルを追求しろというメッセージです。

「早稲田ラグビーの強みは、常に考えて工夫すること」
体格やパワーばかりに依存するのは、本来の早稲田ラグビーではないということ。

「レフェリーに文句を言うな」
そんな余裕があるならば、自分のできることを考えて、やりきることに集中しろと、辻監督は口酸っぱく諭しているそうです。
全くその通り。
正直にいえば、このところ、主将ですら見苦しいところがありました。

「小さいやつが、大きいやつに勝つ。それを突き詰めたい」
さすが、炎のタックラー石塚さんの教え子の辻さんです。
永遠のライバルである重戦車フォワードの明治に加えて、外人パワーを軸にした東海や帝京も倒さないと、早稲田フィフティーンが「荒らぶる」を歌うことはできません。

言うは易しといいますけれど、言い続けること、具体的な実践を求め続けることで、個人も組織も必ず変わるものです。

辻監督の求める早稲田ラグビー像に、私は100%共感しています。

このあと待ち受けるであろう様々な困難な局面においても、私は決して揺らぐことなく応援してまいります。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする