goo blog サービス終了のお知らせ 

外苑茶房

神宮外苑エリアの空気を共有し、早稲田スポーツを勝手に応援するブログです。

岸岡智樹くん

2025-04-24 07:20:00 | 大学ラグビー
ラグビー部OBの岸岡智樹くんです。
岸岡くんは、教育学部数学科の卒業です。

早稲田の数学科は、教育学部と基幹理工学部にあります。

高校までの数学とは全くの異なる世界と聞きます。
高校まで得意科目だった人が大学の数学科に入って面食らうと聞きます。
岸岡くんは どうだったのでしょうか。

========


競走部の部員日記には、辻陽介くんが登場しています。
辻陽介:ひとりごつ | 早稲田大学競走部
岡崎高校は、旧制県立2中を起源とする伝統校です。
ぜひ大学でひと花咲かせて欲しいです。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカクロ定着を目指す

2025-04-23 07:20:00 | 大学ラグビー
ラグビー部の山下恵士朗くんです。

山下くんの母校 早稲田佐賀は、セブンスで強敵佐賀工業を初めて撃破しました。

========
春季大会で大東大を破った早稲田ですが、B戦、C戦でも快勝しています。
大東大Bに91ー7 早大Bは連携プレーでシーズン初戦を快勝

大東大Cに46点差で快勝 1年生のルーキーたちも活躍

========
既報ですが、競走部の大物ルーキー佐々木哲くんの記事です。

鈴木琉胤くん、佐々木哲くんたちが、ハーフマラソンやクルスカントリーで どのくらいやれるのか楽しみですね。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラグビー大東大戦_順当勝ち

2025-04-21 07:20:00 | 大学ラグビー
関東大学ラグビー春季大会の初戦、大東大との試合はFW戦で優位に立った早稲田の勝利でした。

【ハイライト】大東文化大学 vs. 早稲田大学|関東大学春季交流大会2025 Aグループ(4月20日)#c_rugby
野中、矢崎、福島秀法、田中健想らの主力選手がエディ・ジョーンズ監督の育成プログラムから招聘されているため欠場。
招かれた時点で故障していた服部選手は、先発で出場しました。

まだディフェンスが整備されていない印象でしたが、これからに期待です。

次の対戦相手は、5月4日の東洋大学です。

========

競走部の部員日記に、門馬海成くんが登場しています。


========

神宮では、明治と立教が勝ち点を獲得しました。
中でも、立教は法政に連勝。
これは油断ならないですね。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラグビー大東大戦_展望

2025-04-20 07:20:00 | 大学ラグビー
ラグビー春季大会の大東大戦を早スポが展望しています。

私が注目しているのがSO服部選手。
非凡なキック力とパスワークで衝撃的なデビューを果たした2024年の服部くんでしたが、最後の最後、大学選手権決勝では帝京にしっかり対策されて苦杯を舐めました。

2025年は、あらゆる対戦校が帝京の対策を参考にしてくるはず。
そこを如何にして乗り越えていくのか。
チーム全体の課題だろうと思います。

この試合、J-Sportsで観戦する予定です。

========

東伏見では、JFE東日本との練習試合が行われました。
宮城、香西、高橋煌稀、岡村、田和、越井と、小刻みな継投たったようです。


========

週ベでは、連盟100周年に合わせた記事がいくつもアップされました。


========
競走部の部員日記には、高尾啓太朗選手が登場しています。
髙尾啓太朗:1人ポイント | 早稲田大学競走部



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラグビー_大東大戦の出場選手

2025-04-19 07:20:00 | 大学ラグビー
4月20日(日)大東文化大学戦メンバーです。

1.山口湧太郎(④桐蔭学園)
2.田中健心(②桐蔭学園)
3.前田麟太朗(②桐蔭学園)
4.久我真之介(②2年/早実)
5.栗田文介(④千種)
6.多田陽道(②早実)
7.田中勇成(④早実)
8.城央祐(②2年/桐蔭学園)
9.糸瀬真周(④修猷館)
10.服部亮太(②佐賀工業)
11.西浦岳優(②東福岡)
12.黒川和音(④茗溪学園)
13.金子礼人(④4年/西南学院)
14.山下恵士朗(②早稲田佐賀)
15.池本晴人(③早実)
16.野口大雅(③早実)
17.勝矢紘史(④長崎北陽台)
18.新井瑛大(③大阪桐蔭)
19.小林光晴(②福岡)
20.野島信太郎(③東海大仰星)
21.平塚英一朗(③早実)
22.田中大斗(②早実)
23.島田隼成(②修猷館・Mt Albert Grammar School (NZ))
24.小松輝也(③常翔啓光学園)
25.平野仁(②法政二高)
26.鈴木寛大(③倉敷)

========
競走部の宮岡凛太選手です。

彼がリハビリ中とは思いませんでした。
ここは焦らず、万全の状態出夏合宿に臨めるよう期待いたしましょう。

========
日本ハムの山縣秀選手が、嬉しいプロ入り初安打!

楽天の吉納翼選手は、2軍戦で4番を任されています。
早く1軍に!



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学ラグビー春季大会

2025-03-18 07:20:00 | 大学ラグビー
関東大学ラグビー春季大会の試合日程が発表されました。
早稲田の試合は次のとおり。

4月20日(日)13時:大東大(上井草)
5月4日(日)13時:東洋大(東洋大川崎G)
5月11日(日)13時:東海大(上井草)
6月8日(日)13時:明治大(長良川)
6月22日(日)14時:帝京大(上井草)

========
野球部の大西新人監督です。

過去の記憶を辿ると、優しい新人監督の時はチームが強くならない傾向があります。
下級生部員たちが震え上がるぐらいで ちょうど良いかなと。

========


========
最後に大学の講座です。
早稲田は法学部と政治学を切り分けています。
明治大も同様。

一方、東大、慶応、中央は法学部の中に政治学科を置いています。

それなりの理屈があるのでしょうが、私は早稲田流が良いかなと。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国高校選抜ラグビー

2025-03-07 07:20:00 | 大学ラグビー
15人制で初めて全国大会に出場する早稲田佐賀ラグビー部。
王者の桐蔭学園と対戦することになりました。

それにしても、いきなり桐蔭学園に挑むという早稲田佐賀。
こうなったら全国の頂点を肌で感じて、佐賀に持ち帰りましょう。

========
野球部は、部員数名から郷里の自慢を紹介してもらっています。
マネージャー・ブログ

========
競走部の部員日記に、鈴木翔瑛くんが登場しています。
彼は腰痛で苦しんでいるようです。

========
競走部の工藤慎作くんがマラソン挑戦を明言しました。

花田監督は、厚底シューズの功罪を語っています。
========
最後に都立高校の入試関連です。

【R7年度入試】 都立•進学指導重点校の合格最低点の統計予測モデル 〜日比谷・西・国立・戸山・立川・青山・八王子東〜|よはし
このデータをどのように読むのか良く分かりませんが、青山高校の入試がけっこうな難関らしいということは分かりました。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラグビー_全早慶戦

2025-02-07 07:20:00 | 大学ラグビー
能登復興祈念のために、ラグビー全早慶戦が開催されます。
3月16日(日)
金沢ゴーゴーカレースタジアムです。

One for all、All for 能登 2025.3.16
クラウドファンディングも始まりました。

素晴らしい会場です。
========

野球部の浦添キャンプが、例年より少し早く始まります。
ヤクルト球団のキャンプ打ち上げが早まったので。

この結果、神戸医療未来大とのオープン戦も組まれました。

神戸医療未来大の野球部は、早大OBの高橋広さん(西条)が監督、道方康友さん(箕面自由学園)がコーチです。

========
競走部OBの渡辺康幸さん(市立船橋)が駅伝を語ります。


========
こんなイベントがあります。
2月16日(日)です。

ただ、2月16日は、男女混合駅伝が大阪長居で開催されます。 
日程がコンフリクトしますね🥲
========

早稲田界隈に住む魅力を、早稲田卒業生でない人が語ります。
4月に早稲田に進学するという人には参考になるかも知れません。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エディHC育成プロジェクト

2025-01-25 07:20:00 | 大学ラグビー
ラグビーのエディHCが育成プロジェクトに大学生と高校生を招集します。
早稲田の選手は次のとおり。
※学年は新学年
栗田文介(LO,④千種)
清水健伸(HO,③久我山)
杉本安伊朗(PR, ③久我山)
田中健想(WTB,②桐蔭学園)
野中健吾(CTB,④東海大仰星)
服部亮太(SO,②佐賀工業)
福島秀法(CTB, ④修猷館)
矢崎由高(FB,③桐蔭学園)


これだけの人数が招集されると、部活動とジャパンの両立は けっこうな課題になりそうです。
嬉しい悲鳴です。

========
大学の話題です。
たとえば司法試験のために1分でも机で勉強したい人もいるでしょうし、留学費用の負担も安くはないはず。
そういう課題はあるものの、若者が海外に飛び出すことは意義があります。
現実に どんな形になっていくのでしょうか。
========
都立高校の話題です。

都立高校の推薦入試で、わが母校青山高校の倍率は4.25倍でした。
これは狭き門です🥲

一方、AIを学ぶ科目も導入されます。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナリストの視点

2025-01-18 07:20:00 | 大学ラグビー
ラグビー大学選手権の決勝戦を専門のアナリストが分析しています。
専門家からみても服部くんは凄い選手なのですね。
これからもケガなく成長していってもらいたいものです。


========
3月16日(日)に早稲田も走ります。
どんなオーダーとなるのでしょうか。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする