天文・宇宙探査ニュース:画像を中心とした「新しい宇宙探査情報」のページです。

NASA、ESAを始め主に外国の宇宙探査情報を
ハッブルから宇宙ステーションまで、幅広く、毎日
提供しています。

5月18日(木): SuperBIT からのタランチュラ星雲/ミッション別ページ

2023年05月18日 06時00分00秒 | 天文・宇宙

SuperBIT からのタランチュラ星雲

タランチュラ星雲または30ドラドス(30 Doradus)は直径160光年以上、近くの衛星銀河「大マゼラン雲」の巨星領域に形成されている。それは、約16万光年にあり、ローカルグループの全銀河達で知られている、最大の、最も激しい星形成領域である。 この宇宙のクモ形類の動物はこの壮観なイメージの中央に近くにあり、NASAの気球で運ばれた 0.5 メートル望遠鏡、今、宇宙の端近くに浮いている SuperBIT(Super Pressure Balloon Imaging Telescope)のフライトの間にとられた。良く研究されたタランチュラ (NGC 2070) の中の激しい放射線、 R136 としてカタログ化された大規模な星達の中央の若い集団からの星の風と超新星の衝撃波が星雲の輝きにエネルギーを与え、蜘蛛のようなフィラメントを形をつくっている。タランチュラの周辺には、若い星の集団、フィラメント、吹き出したバブル形の雲による他の星形成領域がある。 SuperBIT の広い視界は、南の星座ドラドで、2度または満月四つに及んでいる。

<出典>: 「今日の天文写真(Astronomy Picture of the Day)」

<大判>: 大判はイメージをクリック。


   ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

<ミッション別ページ>

各ページへのリンク(ペ-ジ欄をクリック: スマホの方は横位置でご覧ください)

ページ
最終更新日
参   考
未掲載情報
火星探査の今
 5月18日
土、日、祝日は休載
ハッブル宇宙望遠鏡
 5月17日
週の初めに掲載
ジェームスウェッブ宇宙望遠鏡
 5月15日
週の初めに掲載
<参考> 宇宙科学の話題
 5月18日
発表の都度
<参考> NASAテレビ放送予定
該当なし
イベントの都度

コメント    この記事についてブログを書く
« 5月17日(水): バタフラ... | トップ | 5月19日(金): 2023... »

コメントを投稿