goo blog サービス終了のお知らせ 

またたびダイアリ

結局、食べることが好きなんだ

一泊二日で仙台ひとり旅 ~松島から塩竃へ~

2009-03-19 | お出かけ
JR仙石線は、あおば通駅が始発駅なので
そこから乗って座っていくことにした。

松島海岸駅まで行くために石巻行きを待っていたのだが
ホームに流れる発車メロディが荘厳で素晴らしい。

帰ってから調べたところ、青葉城恋歌を編曲したものだそうな。

最後の鐘の音にココロをうたれる私であります。

さて松島海岸駅でおりると、
平日の午前中とはいえぼちぼち観光客もおり、
大きなルックザックを背負った外国人の姿も見える。

松島は日本三景のひとつであること、
ミシュラングリーンガイドに三ツ星で紹介されたことも
あるのかなと親しみを覚えながら見送っていると、
土産もの屋の店頭に何気なく置かれていた
プランターに植わったハボタンを見つけて
嬉しそうにはしゃぎながら写真を撮っていた。
ハボタンの何が彼らの琴線にふれたのであろうか。

駅をおりてすぐから港までの道には
遊覧船を奨励するおじさんたちが何人もいるのだが
その多くが私と同じように白いマスクをつけている。

海沿いなので花粉は少ないのではと
内心思っていたけれどそうでもないのかな…。

右は海、左は松林。潮の香りが心地よい。



少し歩いて瑞巌寺総門まで来た。


一歩中に入ると、参道は見事な杉並木だ。

さっきのおじさんたちがマスクをしていた理由はこれか!
その場で引き返すことに決める。
花粉の飛ばない頃にまた来て、じっくり見せてもらおう。


朝ごはんを食べずに来たのでおなかがすいた。
「松島 独まん」に入る。

こちらは季節限定の朝採れ生牡蠣。

牡蠣の目利きはできないのだけれど、食べてみると
これは右の牡蠣のほうがミルキーでとっても美味しかった。


松島膳。焼き牡蠣、牛たん、カキフライ。

白こんにゃくのカツオ梅和えに漬物など、どれも美味しかった。


松島から塩竃までの遊覧船に乗ってみよう。

遊覧船待合室にあったポスター。

……可愛いじゃないですか。(・д・)

やってきた船は、はくつるだった。


500円追加して二階のグリーン席に座る。

このフロアには自分しかいないので自由に移動する。

出航するとカモメが追ってくる。

かっぱえびせんをもらいにくるそうな。

船内には湾内の名物岩を紹介するアナウンスが自動で流れている。
それにあわせて右を見たり左を見たりするが、
ガラスごしに温かい太陽を感じることもあって眠くなってきた。

これはとくに有名だという仁王岩。

目も口もあり、タバコを1本くわえている姿が
自然の造形によるものであるとのこと。

穏やかな湾内を楽しんでいるうちに塩竃港が見えてきた。

せり場や水産加工工場などがある。

マリンゲート塩竃に到着~。

私にはあまり時間がなかったので、
中を通り抜けて塩竃駅に向かった。

駅の正面に抜けてみると、ポストの上にマグロが!


仙石線で仙台に戻った。
エキナカで阿部蒲鉾店と萩の月を買い、
モバイルスイカで新幹線こまちのチケットをおさえる。

はやての後ろに連結されてやってきたこまちは
それはそれはすごいスピードで走り出した。
何しろ仙台から大宮までノンストップだ。

車両端の席だったこともあるのか、
ガタガタと揺れはするけれど、これが安眠を誘って
乗車時間のほとんどは夢の中にいた。

気がつくと東京駅に。
やはり新幹線は素晴らしいわ。

仙台は思っていたより近いところだった。
今度は塩竃のお鮨を目当てに来よう。




最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
うわ====懐かしい (佳辰)
2009-03-19 21:31:26
松島~~~
青い海 青い空 荘厳な瑞巌寺
あの 参道も 夫と歩きました。。
数十年前に・・・
ゴールデン・ウィーク前だったので
ひと気も無く。二人ボッチの海辺でした
(笑)

もう一度行って見たいなぁ~~~

それにしても 牡蠣 ♪
美味しそうです~~~(ジュルン)
海の幸は まっこと 美味しいですよね==

返信する
上天気 (もにもに)
2009-03-19 22:42:51
いいお天気で、波も穏やかで、良かったですね♪
旅行日和、写真日和!(笑)
ひたちの車内も初めて見ました。
ゆったり感が、レトロでいいですね。
御膳も牛タンに牡蠣焼き、牡蠣フライと贅沢で美味しそうですわ~。
カモメもフレンドリーで可愛いですね。
こちらのお城の白鳥も、かっぱえびせんが好きです。(笑)
ちょっと足を伸ばせば、素敵なところが一杯なんですね~。
プルコさんの旅行便りを読んだ後は、いつも、色々、
行ってみたくなります。
返信する
行ったこと無い ()
2009-03-20 07:25:23
いいなあ一人旅・・・
東北にはスキー以外で行ったこと無いの・・・
連れて行ってほしい・・
生牡蠣おいしいそう・・・
返信する
佳辰さん (プルコ)
2009-03-22 22:27:33
いいなあ~、ひとけのない景勝地を
心ゆくまで味わうのって最高の贅沢ですよね。

最初私は土曜日から行こうと思っていたのですが、
いやいや、月曜にすればきっと人も少ないはずと
期待してでかけたところ、海岸を歩いていたときに
不意に旗をもった団体がドーッと目の前を通過したので
かなりびっくりしました。

最近はアジア圏からのお客さんも多いみたいですね。
私もまた行きたいなあ。

牡蠣も2月までがシーズンのようでしたが
食べられてよかったです。
今度はさかな市場に行ってドンと買いこんでみたい…!!
返信する
もにもにさん (プルコ)
2009-03-22 22:28:30
ありがとうございます。
お天気が心配だったのですが、
きれいに晴れて嬉しかったです。

スーパーひたち、たしかにレトロ感がありました!
上野から仙台まで、路線を乗りつぶしたぞ!という
鉄的満足感も得ることができました。

このご膳は色々食べられてよかったです。
牛タン専門店にも行きたかったのですが
こちらは時間が合わず断念したのでした。

白鳥もかっぱえびせん好きなのですね。
私も好きですが…オールラウンドなえびせんたらスゴイわ。

今回は特急に新幹線と私にしては贅沢な足でしたが
楽しい思い出になりました。
返信する
暇なとき・・・さん (プルコ)
2009-03-22 22:29:34
東北はお魚や地酒、温泉なども魅力ですよね。
そういえば今年はうんと積もった雪を見ていないわ。
スキーももう10年以上後無沙汰であります。

ひとり旅、意外とはまりますよ~。
返信する
いいなぁ~ (しっぽな)
2009-03-24 19:21:07
お天気にも恵まれて綺麗な景色。


一人旅は独身の頃はしましたが、結婚してからは行ってないですね(旦那が寂しがるw)


テレビで見たことある風景です
特にカモメにかっぱえびせんあげてるところが。


かき美味しそう( ̄¬ ̄*)じゅるぅううううる
カキフライに牛タンも。
でも梅がダメなあたしは普通のお漬物だったら尚いいですw



素敵な旅でしたね
コーヒーの奥にあるエビスビールがやっぱりノンベな柱| ̄m ̄) ウププッ



あ~~~あたしも旅に出掛けたいです
返信する
しっぽなさん (プルコ)
2009-03-26 00:10:55
お久しぶりです。 その後いかがですか?
カモメ、待ち構えていてザーッと追っかけてくるので迫力ありました。
でも、甲板を横切ったりはしないので、なにか彼らなりのルールがあるようで面白かったです。

仙台は美味しいものがいろいろでいいですよね!
しっぽなさん梅ニガテなのですね。
写真ではみえにくいのですが、普通のお漬物もありましたよ~。

>コーヒの奥にあるビール
わっ、見つかった~!
プシュッとね。気分でますわぁ。
返信する