東京モーターサイクルショーを見逃したっ。
試乗があるからチェックしてたのに、すっかり忘れてたよ。
今回私が気になってたのはヤマハのMAXAM(マグザム)。【これ】
二輪AT免許と高速二人乗り解禁を睨んでか、女性ユーザーを
視野に入れたビッグスクーターを出してきたもよう。
「ベストタンデムアーバンクルーザー」がコンセプトらしい。
足つききついと後ろに誰か乗せるなんてとてもできないんだよナー。
自分のことだけで精一杯なもんで。
スクーターって横幅あるから、下手すると転覆しそうでね。
タンデマーに足長さんを乗せてサイドスタンドやってもらうのも
いいんだけど、二人羽織じゃあるまいし怖いよ私は。
で、バイクといえばホンダと決め付けている私は、今あるバイクたち
とは別にビッグスクータが欲しいという野望をかねてから抱いており。
自分のニーズに合いそうなのはフュージョンだったのだけれど、
20年前の設計に50万円払うのはいかにも悔しい。
なのでヤマハはエライ。
たしか最初はマブリスという名で開発してたと思ったが、いつのまにか
マグザムに変わってたのには驚いた。MAXAMって回文ですかと。
これはタンデムするのを前提にしてフレームからデザインしなおした
という新設計のスクーター。競合車に比べて収納が犠牲になってる
ようだけど、ワイズギアからリアキャリアが出るので、トップケースも
つけられるので問題ない。
このバーチャルシュミレーション画面【ここ】
でライダーを150cmに設定しても違和感のないデザイン。
これ、選ぶバイクによっては遠近感が狂ったかと思わせるくらい悲惨な
ことになるので、マグザムの低さとバランスはとてもうれしい。
画面左の「他車と比較」ボタンで任意のバイクを選び、2台並べたところで
画面右端の「FRONT」ボタンを何度も押すと、シンクロみたいで面白い。
とてもとても気に入って、ぜひ欲しいのだが今はおんぼろバイクを複数
抱えた身で、購入する資金がない。
1~2年くらいマグザム貯金をしないとだめなことがわかった。
いざ貯まった頃にホンダがマグザムに匹敵するよいスクーターを
出してくることに、少しだけ期待している。
試乗があるからチェックしてたのに、すっかり忘れてたよ。
今回私が気になってたのはヤマハのMAXAM(マグザム)。【これ】
二輪AT免許と高速二人乗り解禁を睨んでか、女性ユーザーを
視野に入れたビッグスクーターを出してきたもよう。
「ベストタンデムアーバンクルーザー」がコンセプトらしい。
足つききついと後ろに誰か乗せるなんてとてもできないんだよナー。
自分のことだけで精一杯なもんで。
スクーターって横幅あるから、下手すると転覆しそうでね。
タンデマーに足長さんを乗せてサイドスタンドやってもらうのも
いいんだけど、二人羽織じゃあるまいし怖いよ私は。

で、バイクといえばホンダと決め付けている私は、今あるバイクたち
とは別にビッグスクータが欲しいという野望をかねてから抱いており。
自分のニーズに合いそうなのはフュージョンだったのだけれど、
20年前の設計に50万円払うのはいかにも悔しい。
なのでヤマハはエライ。
たしか最初はマブリスという名で開発してたと思ったが、いつのまにか
マグザムに変わってたのには驚いた。MAXAMって回文ですかと。
これはタンデムするのを前提にしてフレームからデザインしなおした
という新設計のスクーター。競合車に比べて収納が犠牲になってる
ようだけど、ワイズギアからリアキャリアが出るので、トップケースも
つけられるので問題ない。
このバーチャルシュミレーション画面【ここ】
でライダーを150cmに設定しても違和感のないデザイン。
これ、選ぶバイクによっては遠近感が狂ったかと思わせるくらい悲惨な
ことになるので、マグザムの低さとバランスはとてもうれしい。
画面左の「他車と比較」ボタンで任意のバイクを選び、2台並べたところで
画面右端の「FRONT」ボタンを何度も押すと、シンクロみたいで面白い。
とてもとても気に入って、ぜひ欲しいのだが今はおんぼろバイクを複数
抱えた身で、購入する資金がない。
1~2年くらいマグザム貯金をしないとだめなことがわかった。
いざ貯まった頃にホンダがマグザムに匹敵するよいスクーターを
出してくることに、少しだけ期待している。