
春節を間近に控えた横浜中華街に行ってきました。
獅子舞が展示されていて嬉しくなりました。

演じているところも見てみたいなあ。
中華街に入ると注意事項の看板に
「甘栗の押し売りに注意」とあるのですが
ふつうにそこらにいました。
しつこく腕をつかむお兄さん、それニポンでは違法アルよ。
スルーしてスルーしてスルーしまくってましたが、
とあるお店から出てきたところでお姉さんに話しかけられ、
そこのお店の人と勘違いして、うっかり1つ受け取ってしまいました。
あの間合いはすごいよ…。プルコ破れたり。
いつから握っていたのかわからない、
むきだしの甘栗を素手で渡してくれますので
衛生面が気になる方にはむいていません。
結局甘栗は買いませんでしたが(もともと好きじゃないのです…)、
そこらじゅうで飛び交う中国語の響きや
華やかな建築物、心をそそるメニューに
ありとあらゆる調味料など、中華街は楽しいですなー。
同發本館で蜜味排骨(豚肉スペアリブの焼物)を買いました。
http://www.douhatsu.co.jp/honkan/meibutsu.html
同發の赤い紙袋を提げて山下公園に向かい、
大桟橋方面にぶらぶらと。

寒くて風も強かったけれど、気持ちよかった。
大桟橋付近にて。
何か気になるものが目に映った…ので、

寄ってみましょう。
↓

これは…
↓
猫じゃ猫じゃ。黒猫だ♪


かわいいなあ。
そのまま、のんびりとみなとみらい駅まで歩いて
東横線で帰りました。
みなとみらいのポンバドウルで買ったパン。
http://twitpic.com/892al9
龍!ですね。

獅子舞が展示されていて嬉しくなりました。

演じているところも見てみたいなあ。
中華街に入ると注意事項の看板に
「甘栗の押し売りに注意」とあるのですが
ふつうにそこらにいました。
しつこく腕をつかむお兄さん、それニポンでは違法アルよ。
スルーしてスルーしてスルーしまくってましたが、
とあるお店から出てきたところでお姉さんに話しかけられ、
そこのお店の人と勘違いして、うっかり1つ受け取ってしまいました。
あの間合いはすごいよ…。プルコ破れたり。

いつから握っていたのかわからない、
むきだしの甘栗を素手で渡してくれますので
衛生面が気になる方にはむいていません。
結局甘栗は買いませんでしたが(もともと好きじゃないのです…)、
そこらじゅうで飛び交う中国語の響きや
華やかな建築物、心をそそるメニューに
ありとあらゆる調味料など、中華街は楽しいですなー。

同發本館で蜜味排骨(豚肉スペアリブの焼物)を買いました。
http://www.douhatsu.co.jp/honkan/meibutsu.html
同發の赤い紙袋を提げて山下公園に向かい、
大桟橋方面にぶらぶらと。

寒くて風も強かったけれど、気持ちよかった。
大桟橋付近にて。
何か気になるものが目に映った…ので、

寄ってみましょう。
↓

これは…
↓
猫じゃ猫じゃ。黒猫だ♪


かわいいなあ。

そのまま、のんびりとみなとみらい駅まで歩いて
東横線で帰りました。
みなとみらいのポンバドウルで買ったパン。
http://twitpic.com/892al9
龍!ですね。


これは メロンパンでしょうか~
楽しいですね ♪
こちらの 黒猫ちゃん 野性なのかな?
それとも 外飼いのクロちゃんなのかな?
可愛いなぁ~~~
それにしても 中華街の栗
ビックリしました=
以前 行ったとき あったかな~~
中華は大好きなので 美味しいお店は
メモメモしたいです ♪
暫く 行っていないなぁ~~~
さすが佳辰さん
この黒猫さんは、たぶん、地域猫なのではないかと思います。
去年もそのあたりで見たような。
1匹でつくねんとしていましたが、陸橋の上からカメラを向けられたことに気づいて、テクテクと移動してました。
可愛かったですよ~
甘栗は去年くらいから問題になってるようですわ。
中華街は本当にお店がたくさんあって、どこに入るか迷いますよね。
今日、私が行った同發本館(あくまで本館がいいらしい)は老舗で評判もなかなかでした。
スペアリブも美味しかったです。
匂いの集まりだと思います。(笑)行ってみたいな~。
ほんと この獅子舞の舞っているところも見たいです。
甘栗の押し売りなんてのが あるんですか!
不思議な空間だな~。
中に入ると異国情緒が溢れていて、おお!
獅子舞、実際にみてみたくなりますよね!
甘栗の押し売りを調べていたら、3代、4代続く老華僑たちへの新勢力として
最近来日してきた集団がどうのこうの…と
真偽のほどはともかく、興味深いお話がヒットして思わず読みいってしまいました。