関西から来た友人の観光ガイドをするという名目で自分が一番楽しんでいる、福岡2泊3日旅行記その5。

はい唐戸市場!
ここはわたしが連れて行きたい場所として選びました。
山口県ですが、これも福岡旅行の定番です。笑
関西人たちは「とれとれ市場みたいなもんやろ〜」と言ってましたが、唐戸市場を甘く見るんじゃないよ。

こうやって店頭に並んでいる寿司や惣菜などを好きなだけ購入し、市場内で食べられるんです。

わたしは鯨、寒ブリ、イカ、ふぐ白子、トラフク、そして海老。
これで1,400円だったかな。

そして外せないふぐの天ぷら、鯨の竜田揚げ。

みんなで持ち寄り、いただきます。
そしてこのあとみんなそれぞれ1回ずつおかわりしに行きました。笑

わたしはアジ、のどぐろの炙りを追加、そして寒ブリをおかわり。
どれも美味しかったです。
毎週でも来たい。
友人たちが言っていた「とれとれ市場」はこうやってすぐにその場で食べられるようなものはあまりないみたいで、とても楽しんでもらえました。
※このような食べ歩きができるのは金・土・日の週末のみ

ふぐのオブジェ。
対岸は北九州市です。

続いて向かったのは海響館という水族館。
ここは友人①の希望なんですが、彼女は初日に福岡市のマリンワールドという水族館にも行ってました。
2泊3日で2回も水族館に行くって、なかなかやね。笑
わたしも行ったことがなくていつか行ってみたいと思ってたから嬉しい!

タイミングよくショーの時間でした。

もちろんイルカのジャンプはお見事なんですが、

そのジャンプはアシカが指示を出します。笑
2人(?)ともなんて賢いの!

とっても仲良しみたいです。

アシカちゃんは芸達者。

それでもやっぱりイルカのジャンプは圧巻!

大満足でした。
水族館はこういうショーがやっぱり楽しいよね。

あとはダイバーさんによる餌付けタイムもありました。
エイが魚を食べる瞬間なんて初めて見た。
しかもこの後一度口から魚が出てしまい、エイがまた魚を食べるのをみんなで見守る一面も。笑

下関にある水族館だけあって、水槽に展示されてるのはフグだらけ!

草間彌生みたいなフグもいました。

鰯のトンネル!

大好物のイカ。
福岡では水槽にイカが泳いでいる居酒屋がたくさんあります。

アザラシは立ったまま寝てんのかな。

仲良しのスナメリ。
かわいい〜

スナメリもパフォーマンスタイムがあるんですが、タイミング合わず。

そして子どもの頃から大好きなペンギン。

ペンギンもトンネルがありました!
これはなかなか珍しい。

外ではちょうどご飯の時間。

水族館のペンギンってこういう土の上で見ることもあんまりない気がします。
こういう穴がいくつかあって、中にペンギンがいることも。

鳴くときはこの姿勢。

最後はシロナガスクジラの骨格がお見送り。
とんでもなく大きいですね。
日本ではここでしか見られないみたいです。

下関を堪能した後はトンネル経由でまた福岡へ。
(⑥に続く)

はい唐戸市場!
ここはわたしが連れて行きたい場所として選びました。
山口県ですが、これも福岡旅行の定番です。笑
関西人たちは「とれとれ市場みたいなもんやろ〜」と言ってましたが、唐戸市場を甘く見るんじゃないよ。

こうやって店頭に並んでいる寿司や惣菜などを好きなだけ購入し、市場内で食べられるんです。

わたしは鯨、寒ブリ、イカ、ふぐ白子、トラフク、そして海老。
これで1,400円だったかな。

そして外せないふぐの天ぷら、鯨の竜田揚げ。

みんなで持ち寄り、いただきます。
そしてこのあとみんなそれぞれ1回ずつおかわりしに行きました。笑

わたしはアジ、のどぐろの炙りを追加、そして寒ブリをおかわり。
どれも美味しかったです。
毎週でも来たい。
友人たちが言っていた「とれとれ市場」はこうやってすぐにその場で食べられるようなものはあまりないみたいで、とても楽しんでもらえました。
※このような食べ歩きができるのは金・土・日の週末のみ

ふぐのオブジェ。
対岸は北九州市です。

続いて向かったのは海響館という水族館。
ここは友人①の希望なんですが、彼女は初日に福岡市のマリンワールドという水族館にも行ってました。
2泊3日で2回も水族館に行くって、なかなかやね。笑
わたしも行ったことがなくていつか行ってみたいと思ってたから嬉しい!

タイミングよくショーの時間でした。

もちろんイルカのジャンプはお見事なんですが、

そのジャンプはアシカが指示を出します。笑
2人(?)ともなんて賢いの!

とっても仲良しみたいです。

アシカちゃんは芸達者。

それでもやっぱりイルカのジャンプは圧巻!

大満足でした。
水族館はこういうショーがやっぱり楽しいよね。

あとはダイバーさんによる餌付けタイムもありました。
エイが魚を食べる瞬間なんて初めて見た。
しかもこの後一度口から魚が出てしまい、エイがまた魚を食べるのをみんなで見守る一面も。笑

下関にある水族館だけあって、水槽に展示されてるのはフグだらけ!

草間彌生みたいなフグもいました。

鰯のトンネル!

大好物のイカ。
福岡では水槽にイカが泳いでいる居酒屋がたくさんあります。

アザラシは立ったまま寝てんのかな。

仲良しのスナメリ。
かわいい〜

スナメリもパフォーマンスタイムがあるんですが、タイミング合わず。

そして子どもの頃から大好きなペンギン。

ペンギンもトンネルがありました!
これはなかなか珍しい。

外ではちょうどご飯の時間。

水族館のペンギンってこういう土の上で見ることもあんまりない気がします。
こういう穴がいくつかあって、中にペンギンがいることも。

鳴くときはこの姿勢。

最後はシロナガスクジラの骨格がお見送り。
とんでもなく大きいですね。
日本ではここでしか見られないみたいです。

下関を堪能した後はトンネル経由でまた福岡へ。
(⑥に続く)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます