
第2弾です。
車で北京の街へやってきました。

オリンピックのものは結構残ってました。
カウントダウンの電光掲示もそのまま(笑)

天安門広場の裏側だったかな。

二階建てのバス。スヌーピー柄です。
スヌーピーは中国でも人気なようでスヌーピーのシール貼った車とか、スヌーピー柄のハンドルのカバーつけた車も見かけた。

押しボタン信号。
ボタンが見えないと思うけど、この信号のランプの横についてます。

そして青になった歩行者信号。
残り時間が表示されるんだね。

瑠璃廠(ルリチャン)っていう、文化街。
骨董品等が並んでいます。

こちらは楽器。
一番右のが顔みたいでかわいい♡
ギターみたいだけど何だろうね。

筆!筆筆筆筆!
一番でかい筆で、豪快に文字を書いてみたいねぇ~。
(でも小学校のときの習字の授業は大嫌いだった。)

こんなお店が立ち並んでます。

中国のパトカー。
ボンネットに書いてあるからちょっと見にくいけど「警察」は日本と同じだね。

マンホールも撮ってみる。
当たり前だけど、色んな種類のがありました。
柄とか模様は特に面白いものがなかったので写真は撮らなかった。

小心の親戚?
当心もありました。

中国書店。
中には入りませんでした。

「中国」って感じの路地だよね。

北京の老舗の薬屋さん。

綺麗な街並み。
だけど建物ばかりでほとんどお店が入っていない!
家賃が高すぎて、この通りにはお店が2軒しかないそうです(笑)

城壁。
攻撃にあったか何かで壊されたのがその状態のまま残っています。
かなり広範囲だった。

今回のホテル。
ホテルニューオータニ系列だから、日本語が通じて便利なの。
オリンピックで星野ジャパンが泊まってたとか。
柔道の練習場もあって、ヤワラちゃんはそこで練習してたんだって。

ホテルのお部屋。
残念ながらこれは両親のベッドで、私はこの写真の死角にある小さなエキストラベッドで寝るのです。

小柄な私でも結構ぎりぎりだったから、manaさんやデカリスマはきっとはみ出ると思います。
(sakoさんやお~さんは余裕。)
ホテルは日本人とロシア人ばっかりだったんだけど、ロシア人にこのエキストラベッドは無理だべ。
っていうか部屋に置いてある浴衣を着てたロシア人男性、浴衣が膝丈でした(笑)

うおおおおっ!!!
テレビをつけて適当にザッピングしていたら、何とシナコン(韓国の男性グループSHINHWAのコンサート)の映像が!

しかもペンライトの形や年齢層からして(爆)、どうやら日本で行われたコンサートのようだ。
テレビの前を陣取り見入っている娘を不思議そうに眺める両親。

両親は自分の娘が、
彼らがきっかけで韓国に興味をもち、
彼らの話す言葉が知りたいがために留学するほど韓国語を熱心に勉強し、
同じように日本で開催された彼らのコンサートを最前列で見ていた
なんてことは全く知らないのです。

そして彼の誕生日と同じ11月27日に産んでくれたことを心の底から感謝していただなんて、夢にも思っていないでしょう(笑)
人生って何がきっかけで大きく変わるか、分かりませんね。
あれだけ好きだった彼も今は興味がなくなってしまいましたしね(爆)

しかしまぁ、中国にきて日本の番組を見たら韓国人が喋っているって・・・
インターナショナル。グローバル。
世界は狭くなったね。
(つづく)
ちょっとエロチックな感じもして、
いい雰囲気ですねぇ。
千と千尋の映画の舞台みたいです。
私のベッドは普通サイズのものじゃ大きいから端を切ってあるよ。
それでも余るから、頭上には本棚&CD置きを設置してるねん(笑)
こんな私なので、確実にエキストラベッドでも楽々~♪
うらやましぃ~。親孝行だな~。
写真みてるだけで中国行きたくなってきましたYo!
いかにも中国って感じの書店や薬屋さん素敵☆
ただ・・この小さなエキストラベットに寝転ぶ、ありさんを想像してしまったら(笑)可愛すぎて(爆)
しかもおさまっちゃてるsakoさんとはみ出ちゃってるmanaさん・・・(笑)想像できます!
あらら~?
黄色いタオルを大量に作っている娘もご両親はしらないのですか?!^-^
秘密はダメですよ!なくしましょうね♪
だめでしょ♪それ言わない約束でしょ♪
どんだけベッドから出てしまっても
ブリッジして寝るから大丈夫やでよ★★
ぜってーおさまってやる(笑)
ありつんが北京でシャッター押しまくってたころ
あたいは北海道で雪女らしく過ごしましたとさ☆
年賀状ありがたい!!
超がつくズボラ女のため、新年の挨拶ゼロでごめんなさい(笑)
このコメントに目を通すアナタやアナタ・・・
おめでとーさん(● ̄(エ) ̄●)ノ☆・゜::
デッカイ筆で書初めして下さいよ
「きゅ」って
ベット、十分サイズですね
実はこじんまりとしてて安心するとか言ったら笑いますよ
中国で韓国語でテロップが日本語…
シナにーさん達の事はご両親は知らなかったんですね
でも、きっと
わはは!
エロチックっていう表現、いいですねぇ~。
私も今度そういう視点で写真を撮ってみようかな(笑)
千と千尋は見たことないんですよねぇ。
大学生の頃「トトロを見たことがない」って言ったら、「非国民だ!」と言われました。
■sakoさん
中華圏も面白いですよ!
CDが安いのでC-POPを色々漁りましょう♪
sakoさんはベッドの横幅でも足りそうですもんね♡
私は両親と行くと、立場的にもサイズ的にも(私が一番小さい)私がエキストラベッドで寝ることは決定稿なんですけど、友達3人組で行くと喧嘩になるんじゃないかねぇ~ってことがあるんですよね。
ちなみに私は床でも椅子でも寝られるので、エキストラベッドは全然苦になりません。
■いつきさん
ただいま~^^
親孝行じゃないですよー!今回の旅行は完全に親にまかせきりな上に旅費も結構親に出してもらってるので、親が家族思いなんです。(・・・って堂々と書くのは恥ずかしいな。)
韓国って食べ物以外は結構日本と近いじゃないですか。
でも中国は至るところに独自の文化を見出せて、その一つ一つが面白いんです。
そういうのがやっぱり海外旅行の醍醐味ですよね~。
・・・ってなわけでうちの母は今年5回も中国に観光しに行ってました。
あの小さいベッドは本当に私が寝るときゅうきゅうですからね(笑)
私がベッドいっぱいに横たわってる姿なんて絶対可愛くねぇーーーー(笑)
黄色いタオルを大量に作ってることも、それでも全然利益は得ていないことも、タオルを買ってくださった方に年賀状をせっせと書いていたことも、知ってますよ♪
彼らはシナを知らないんです。
■おかーさん
わはは、出てきた出てきた(笑)
うーん、別にブリッジしなくても足折り曲げて寝たら納まると思うんですけどねぇ~(笑)
おかーさんは今年は北海道に行ってたんですね!
そういやそんな話聞いたなぁ。
雪女・・おかーさんのイメージとちゃうなぁ( -_-)
超がつくズボラ女度ならきっと負けませんぜ。
新年の挨拶はいいから今月中にどっか西宮飯しましょ!
三宮でもいい!
■こうさん
あのでっかい筆で全身使ってでっかい紙に書き初めしたら、さぞかし気持ちいいでしょうね~。
「今年の漢字」みたいな。
こうさんもあのベッドにちゃんと収まりそう(笑)
多分うちら二人であのベッドでも寝られるんちゃうかー??(笑)
シナはSSほど熱心にヲタク活動してませんでしたからねぇ。
ブログにキャプ載せたりすんのも、シナ時代は一切なかったですし。
普段は私が現地の番組見ててもさっさとNHKに変えるんですけど、そのNHKがこれですからね(笑)
両親も大人しく見てました。
ドンワンが好きな日本語で「サクランボ」がかわいいから好きって言ってたのにウケてました(笑)