
まんねなんか載せてみたり
あんまり半目じゃないかな。
知ってるよ!
ぎゅと同じだぶるえすのメンバーだってことくらい知ってるよ!!!
テンちゃん・・懐かしい。
かわいかった~

っていうかテンちゃんを本気で怖がるぎゅが1番かわいかった



ん~、こんな顔も愛しい
(笑)
本当はもっと怖がってる名シーンいっぱいあるんだけど、キャプの在庫がこの程度なもので



しかしいつのまにやらコレだもんね・・
ぎゅじゃなかったら絶対ヤラセだと思ってるわ(笑)
柄にもなく、繋がりで。
柄にもなく料理をしてみた。
お昼ご飯いちいち外に食べに行ってるとやっぱり毎日500円以上飛ぶけど、お弁当作って行ったら朝晩のご飯込みでも週1000円で済むもんね

意外と食べられるものが出来たホーイ

あと卵焼き好きだから作ってみたけど、面倒くさい上に地味に難しい
世間のお母さんはよくまぁあんな面倒くさいものを毎日作ってくれてるもんだよ・・
うちの母の卵焼きは甘~いんです
やっぱり自分家の卵焼きが一番だよね

T嬢の得意料理は「野菜炒め~納豆と豆腐入り~」です。
最初はビビったけど、毎週食べてたら慣れた。
今日ざらえもんさんから
「これで食いつないで下さい」
という手紙と共に、食料が届きました(笑)
会社の人(40歳前後の男性)から、「お金・・きついらしいやん。大丈夫?(笑)」と言われました
とりあえず「きついんでご飯連れて行ってください
」って言っときました(笑)
あ、本当に大丈夫ですよ!
大丈夫です。
GWに引きこもっていたおかげで、前半結構節約できてるので(爆)
私の得意技の衝動買いがなくなったので、貧乏もなかなか良いことかもしれません
で、「柄にもなく」の「柄」って何

あんまり半目じゃないかな。
知ってるよ!
ぎゅと同じだぶるえすのメンバーだってことくらい知ってるよ!!!
テンちゃん・・懐かしい。
かわいかった~


っていうかテンちゃんを本気で怖がるぎゅが1番かわいかった




ん~、こんな顔も愛しい

本当はもっと怖がってる名シーンいっぱいあるんだけど、キャプの在庫がこの程度なもので




しかしいつのまにやらコレだもんね・・
ぎゅじゃなかったら絶対ヤラセだと思ってるわ(笑)
柄にもなく、繋がりで。
柄にもなく料理をしてみた。
お昼ご飯いちいち外に食べに行ってるとやっぱり毎日500円以上飛ぶけど、お弁当作って行ったら朝晩のご飯込みでも週1000円で済むもんね


意外と食べられるものが出来たホーイ


あと卵焼き好きだから作ってみたけど、面倒くさい上に地味に難しい

世間のお母さんはよくまぁあんな面倒くさいものを毎日作ってくれてるもんだよ・・
うちの母の卵焼きは甘~いんです

やっぱり自分家の卵焼きが一番だよね


T嬢の得意料理は「野菜炒め~納豆と豆腐入り~」です。
最初はビビったけど、毎週食べてたら慣れた。
今日ざらえもんさんから
「これで食いつないで下さい」
という手紙と共に、食料が届きました(笑)
会社の人(40歳前後の男性)から、「お金・・きついらしいやん。大丈夫?(笑)」と言われました

とりあえず「きついんでご飯連れて行ってください

あ、本当に大丈夫ですよ!
大丈夫です。
GWに引きこもっていたおかげで、前半結構節約できてるので(爆)
私の得意技の衝動買いがなくなったので、貧乏もなかなか良いことかもしれません

で、「柄にもなく」の「柄」って何


まかせろっ
日本人にゃ、まず米でしょ
うち・・・食料有り余ってっから
あげようか?笑 大阪に持っていこうか?
あっ!食べない美スティックあげようか?
でも、東方さんの箱はあげないよ。っていらないか(笑)
私から2400円が貰えるまでもうすぐだから辛抱よ!!!
甘い玉子焼きなんて玉子焼きじゃないよー!!!
我が家は砂糖不使用。
お料理頑張ってね☆
って、私生まれて一度も料理しなことないんだけど
生まれて一度も料理したことないって書きたかったの。(調理実習除く)
家でね、自分でご飯を炊いたことがない。
家に帰って座れば、ご飯が出てくる楽な毎日!
チビの弁当なんて、先生が見てると思うと手が抜けなくて~。タコさんウインナーなど頑張ってまーす。
我が家も米はいっぱいあるでよ。^0^そろそろダイエットしたので、お菓子代りに食べて~。^0^V
ちょうど、頂いたDVDで「起こして・育てて~」見てたからナイスなタイミングです。
ギュ良いあじだしてるよねえ。リーダーのアッフォーさを改めて実感出来る素晴らしい番組です。^0^
食料なくてごめ~んネ…笑
あのお弁当箱使ってるのよねぇ♪
お弁当、自分で作ってると、中身わかってるから何の楽しみもないよねぇ…泣
あッ、チャリ通もしてるの?
うぉ~~~~~~~~~!!!!!!
農家!!!!
秋田のおコメって相当おいしいんでしょうねぇ
コメで米が食えるっていう・・(笑)
本当、米さえあれば生きていけますよね
えっ、大阪の住所連絡してもいいっすか?(笑)
■sakoお姉さま
そうなんですか?!
たけのこ大好きなんですけど!!!
美スティックはもちろん外箱はいりません
2400円って今の私の全財産より多いですよ(笑)
私京都に来て初めてだし巻き卵を食べたときそのおいしさに感動しましたが、やっぱりお弁当の卵焼きは甘~いのがいいです
私も22年間ご飯作ってもらえる生活だったので・・
今はひもじいです。
おかず1種類を大量に作って食べてるんです
我が家では私の料理が下手すぎるので、下ごしらえくらいしかさせられません。
仕上げは母。
料理人の弟は、家では料理をしません。
■manaさん
幼稚園児だとちゃんと食べてくれるように見た目もかわいくしないといけなかったり、すごく手間がかかりそうだな~って思ってたんですけど、やっぱりそうですか
あー、何か今急に幼稚園児のとき母がカレーピラフみたいなのをお弁当に入れてくれたのに、幼稚園でスプーンを使うのを禁止されて、食べるのが大変だったのを思い出しました・・・・・
週2回幼稚園でお弁当が出てたんですが、ちくわの磯辺揚げが好きだったなぁ
我が家の食卓では出たこと無いんですけどね
あのありがとうシリーズは本当に素敵です
起こして~でギュジョン好きになった人も多いはず!!!
・・・ということでmanaさんいつでもギュペン化歓迎中です
■お~さん
いえいえ、先日ヨーグルトアイスご馳走していただいてすごく嬉しかったです
あのお弁当箱使ってますよ!
お箸も梅田で同じキャラのやつ買いました
お弁当毎日同じおかずですよ・・
しかも朝の忙しい時間の大半はお弁当に費やしてます(笑)
おかずは全部作ってあるんですけど、解答したり、見栄え良く詰めたり・・
でも今のところ結構楽しんでるかな
お弁当箱がかわいいからかもしれません
チャリ通してますよ!
20分ほどで着きます
思ったより苦じゃないですけど、今日みたいに行きは晴れて帰りに雨降られると・・・
あとは日焼けさえ無ければねぇ
A.トマトと卵でまるでリゾット
1:トマトをざくざく適当に切る(できれば熟したのがいいな)
2:フライパン(なべでもよい)にオリーブ油をひき(なければ普通の油でも)、トマトを入れる
3:ふたをして、水分が出てきたら、卵、しょうゆ適量をいれ、またふたをする。
4:半熟くらいになったらほかほかのご飯にかけるできれば器はカレーやシチュー皿がよし。
混ぜ混ぜしてたべてごらん、トマトリゾットの味になってるから。
あと、希望なら教えたる(上から目線)、トッポギもうちで作る。あ、ハンバーグやら鳥ひき肉バーグやら作り置いて冷凍しておくと楽チン。
こう見えて(どう見えて)主婦。
連絡してください~~
いや~、うちは何もないけど、食べ物には
困らないよ(爆)
あ、秋田といえばうどんも有名。
えぇ~めっちゃおいしそう
しかも材料も道具も全部我が家にあるものばかりってとこが素敵
冷凍保存はよくやってますよ~
小分けにしてお弁当に詰めてます
■KIKIさん
今日はどうも
本当にいいんですか~?
じゃぁまた連絡しときます(笑)
今日同居人がバイト先からパン7斤分持ち帰って来たんですよ!!
これでしばらくは生きていけます
秋田のうどん?!
香川だけじゃないんですね
あ、きびだんごもびっくりでしたけど(笑)
1、油揚げを3等分にしフライパンに約(油は引かない)
2、おこげができるくらい焼く。
3、皿に盛り、きざんだネギをぱらぱらと適量まぶし、しょうゆをかける。
別バージョン
1、油揚げを2等分し破らないように袋状にする。
2、納豆を適量いれる。(付属の出汁しょうゆなどであじつけしておく)
3、フライパンで狐色になるまで焼く。
こんなかんたんなものはいっぱい知ってる。