同じ寮に住んでいる中国人の女の子が、
「ねえねえ、これを買ったの!」
と言ってわたしの部屋に持ってきた物…それは、
かるた!
日本語を勉強するのに役立つと思って買ったみたいです。
面白い~!
子どもの頃、冬休みの家遊びの定番だった。
彼女はひらがなはそこそこ読めるみたいで、時間はかかるけど、次々と正解札を取ってました。
「も」を読んだとき、
「も、はとっても中国の漢字に似てるから分かる!」と言って札を手に取り、
「ほら、一つ足せば『毛(モウ)』になるの」と説明してくれました。
なるそど、中国人が平仮名を見ると、そういう視点になるんだね。
「や」も、「也」にそっくりだからすぐ覚えたそう。
改めて平仮名は中国の漢字から来ているということを実感しました。
一通り遊んだ後は、五十音順に並べ替え。
「て」が分からないらしい。笑
それは「ら」だよ~!
ら行は難しいみたいです。
でも「り」だけ分かるみたい。
わたしも「ら行」は苦労したんじゃないかな~。
さすがにそこまでは記憶にないけど。笑
他にも「は」「に」「ほ」「り」を並べて、「これは同じタイプよね?」と言ってました。
「り」だけは違うなぁ~。
日本人にはない視点が、本当に興味深い。
並べ替え遊び。
「わたしはミニーです」
「わたし」の「わ」と、
「わたしは」の「は」が、違う文字なのに同じ発音なのも難しいんだよね~、外国人にはね。
わたしの寮には中国人が多いので、わたしも中国語の勉強を再開しています。
こっちに来ている外国人もさまざま。
日本語を覚えようとしてどんどん言葉を増やしていく人、
日本語が話せるようになりたいと言ってはいるけどイマイチ覚えようという意思が感じられない人、笑
全く覚える気のない人。
大学生のとき、同じことを何度も何度も繰り返しやる(=日本語を教える)のは自分には向いていないと思っていた。
それで日本語教師の道に進むのはやめたんだけど、外国人が頑張って日本語を覚えようとする過程を見守るのはとても楽しい。
また、新たな楽しみを見つけました。
わたしはわたしで中国語の勉強を頑張ってます!
(英語を頑張るという目標も覚えてます…)
「ねえねえ、これを買ったの!」
と言ってわたしの部屋に持ってきた物…それは、
かるた!
日本語を勉強するのに役立つと思って買ったみたいです。
面白い~!
子どもの頃、冬休みの家遊びの定番だった。
彼女はひらがなはそこそこ読めるみたいで、時間はかかるけど、次々と正解札を取ってました。
「も」を読んだとき、
「も、はとっても中国の漢字に似てるから分かる!」と言って札を手に取り、
「ほら、一つ足せば『毛(モウ)』になるの」と説明してくれました。
なるそど、中国人が平仮名を見ると、そういう視点になるんだね。
「や」も、「也」にそっくりだからすぐ覚えたそう。
改めて平仮名は中国の漢字から来ているということを実感しました。
一通り遊んだ後は、五十音順に並べ替え。
「て」が分からないらしい。笑
それは「ら」だよ~!
ら行は難しいみたいです。
でも「り」だけ分かるみたい。
わたしも「ら行」は苦労したんじゃないかな~。
さすがにそこまでは記憶にないけど。笑
他にも「は」「に」「ほ」「り」を並べて、「これは同じタイプよね?」と言ってました。
「り」だけは違うなぁ~。
日本人にはない視点が、本当に興味深い。
並べ替え遊び。
「わたしはミニーです」
「わたし」の「わ」と、
「わたしは」の「は」が、違う文字なのに同じ発音なのも難しいんだよね~、外国人にはね。
わたしの寮には中国人が多いので、わたしも中国語の勉強を再開しています。
こっちに来ている外国人もさまざま。
日本語を覚えようとしてどんどん言葉を増やしていく人、
日本語が話せるようになりたいと言ってはいるけどイマイチ覚えようという意思が感じられない人、笑
全く覚える気のない人。
大学生のとき、同じことを何度も何度も繰り返しやる(=日本語を教える)のは自分には向いていないと思っていた。
それで日本語教師の道に進むのはやめたんだけど、外国人が頑張って日本語を覚えようとする過程を見守るのはとても楽しい。
また、新たな楽しみを見つけました。
わたしはわたしで中国語の勉強を頑張ってます!
(英語を頑張るという目標も覚えてます…)