goo blog サービス終了のお知らせ 

アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】鹿島×金沢

2018年01月26日 | サッカー観戦
茨城新聞によると、金沢との練習試合の先発は、こんな感じだったようです。

GK: ソガ
DF: 伊東、犬飼、町田、安西
MF: レオ・シルバ、永木
MF: 遠藤、中村
FW: ペドロ・ジュニオール、鈴木

復帰戦になった町田は、90分間プレーしたようです。
公式サイトに、先制点は、伊東のクロスに町田が頭で合わせたものと書かれていますが、どんな状況で町田が前にいたんでしょうか。
いずれにせよ、これでケガから一歩前進という感じでしょう。

町田は、貴重な左利きのCBです。
昌子、植田、犬飼の一角を崩すような活躍を見せてもらたいです。

新加入の安西は、前半は左SB、後半は右SBとして、プレーしたようです。
日刊に、前半よりも後半の方が良かったと書かれています。
本人も、前半は消極的になってしまったとコメントしていますが、この起用は大岩の期待の表れでしょう。
篤人の状態が上がらなければ、開幕から先発起用もあり得るのではないでしょうか。

デイリーには、鈴木の記事が掲載されています。
オフに節制をして、体脂肪率を11%まで下げたそうです。
今季は、プロ入りして4年目のシーズンですから、飛躍を期待します。

結果は5-1でしたが、クロスからの得点が多かったようですね。
昨季は、攻撃の形が見られませんでしたから、改善されているのかもしれません。
それと、守備陣が厚くなったので、やはり安心感があります。
このまま、うまく調整を進めてもらいたいです。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】町田復帰

2018年01月25日 | サッカー観戦
公式ツイッターに、町田の写真が掲載されています。
今日の金沢との練習試合で、実戦に復帰することになりそうです。

町田は、昨季のホーム川崎戦で、ケガをしてしまったんですよね。
あの時の記事にリンクをはりますが、水をたっぷりまいたピッチでケガをしてしまいました。
あの頃は、ケガ人が続出していましたし、昨季のキャンプで、しっかりとトレーニングをしなかったツケが回ったのではないでしょうか。

町田は、ケガをする前に出場していたゲームでは、戦力として、十分、計算出来ていました。
あの才能を埋もれさせる訳には行きませんし、お手本になる先輩たちもいます。
今季も、必ずチャンスが回って来るはずですし、しっかりと準備をしてもらいたいです。

茨城新聞によると、宮崎戦で代表組が先発したのは、コンディション調整のためだったようです。
宮崎戦の先発メンバーは、リカバリ中心で調整しているようですし、金沢戦は、先発を全員入れ替えるかもしれませんね。
こんな感じでしょうか。

GK: ソガ
DF: 伊東、犬飼、町田、三竿(兄)
MF: 永木、レオ・シルバ
MF: 遠藤、中村
FW: ペドロ・ジュニオール、鈴木

このメンバーでも、J1で十分、戦える戦力です。
他にも、まだまだ、試しておかなければならない選手がいますし、大岩は、やり繰りが大変ですね。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】鹿島×テゲバジャーロ宮崎

2018年01月24日 | サッカー観戦
昨日のテゲバジャーロ宮崎との練習試合の篤人のプレー振りが、各紙で報道されています。
練習試合とは言え、後半36分までプレーしたようですし、フィジカル面の違和感はなかったのでしょう。
安心しました。

公式サイトの写真を見ると、先発はこんな感じだったようですね。

GK: 川俣
DF: 篤人、昌子、植田、山本
MF: 三竿(弟)、小笠原
MF: 安部、レアンドロ
FW: 金崎、土居

例年、キャンプ中の練習試合は、どちらがJ1なのか分からないくらいの内容なってしまいます。
でも、昨日は6-0ということで、今季の滑り出しは、上々だったのではないでしょうか。

報道によると、篤人は90分間プレー出来ると言っていたようです。
練習試合と公式戦では、疲労の度合いは全く違いますが、まだ、キャンプ中ということを考えれば、シーズンに入る頃には大丈夫ということなんでしょう。

肝心の攻撃の連係は、どうだったんでしょうか。
昨季からの上積みが出来ていることを祈ります。

それにしても、練習試合で、ここまで報道されるんですから、篤人効果はすごいですね。
練習試合であっても、これだけの報道陣が集まれば緊張感が生まれます。
今回のキャンプでは、篤人自身も、懸命に練習しているでしょうし、他の選手たちも、良い刺激を受けているかもしれませんね。
ACLの開幕戦から、ピリッとした雰囲気でシーズンに入れそうです。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】練習試合

2018年01月23日 | サッカー観戦
今日の午後は、今季、初めてになる練習試合が行われます。
対戦相手は、今季からJFLに昇格する地元のテゲバジャーロ宮崎です。

報知の記事によると、このゲームには篤人が出場するようですね。
復帰後、初めての実戦になりますし、どれくらい出来るのか見たかったです。

先週、宮崎で見たポゼッションのトレーニングで、篤人は守備に回った時、盛んにスライディングをしていました。
もちろん、相手に直接当たるようなものではありませんが、きっと、ドイツでは、練習でもあれくらいは当たり前だったのでしょう。
ドイツで得たものを、鹿島の選手たちに還元してもらいたいです。

短い間でしたが、イタリアでプレーした小笠原が戻って来て、守備の意識が強くなったことを思い出しました。
篤人は、ブレンデスリーガでレギュラーをはっていたんですから、守備はうまくなっているでしょうね。

報知の記事を読むと、篤人にはなるべく実戦経験を積ませる意向のようです。
実戦から遠ざかっていますし、フィジカル面が許せば、そのように調整した方が良いかもしれませんね。
練習試合で篤人のプレーが見られるだなんて、現地に行かれる方が、ホントにうらやましいです。

ところで、公式ツイッターに、ファンサービスのゾーンでの注意が投稿されていました。
ファンサービスゾーンで、物を置いて場所取りをしてしまっている方がいらっしゃるようです。
さすがに、それはどうなんでしょう…。

まずは、大人には我慢してもらって、高校生以下の若い方、優先でお願いしたいものです。
それと、クラブが、もう少しゾーンを広げてくれれば、混乱は避けられると思いますよ…。
今の2倍の長さがあれば、十分なんですから。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】スローイン

2018年01月22日 | サッカー観戦
宮崎キャンプは、昨日はオフでしたが、その前の土曜も、攻撃の形を確認したようですね。
キャンプのレポートによると、スローインでゲームを再開する練習をしたようです。

鹿島は、これまでスローインがないがしろにされていました。
個人のアイデアに任せていたのでしょう。

昨年の記事にリンクをはりますが、宮崎で福岡のキャンプを見学した時に、スローインからの攻撃練習を盛んにしていたのを見て、びっくりしました。
でも、考えてみれば、スローインも立派なセットプレーの一つですし、攻撃の形が出来ていれば、相手も簡単にタッチラインに逃げることが出来なくなります。

今年の宮崎キャンプでは、攻撃に関して、細部に渡って見直しながら、形を確認しているようです。
今週の練習試合を見られないのが残念ですが、ゲームを止めながらのものになるかもしれませんね。

明日は、テゲバジャーロ宮崎との練習試合ですが、テゲバジャーロ宮崎は、練習試合をしたことがあるVONDS市原と争って、JFL昇格を決めたようです。
こういうクラブが、増えて来ているんですね。

昨日のキャンプのレポートによると、小学生向けのサッカー教室が行われたようです。
11チームから85名が参加したそうで、各チーム選りすぐりの児童が参加していたのでしょう。
小さい頃、少年野球チームに入っていて、プロ野球OBの少年野球教室に参加させてもらえず、さびしくスタンドから見たことを思い出しました…。

参加した子どもたちが、このイベントを覚えていてくれて、将来、鹿島サポーターになってくれるかもしれませんし、将来の鹿島のエースになってくれるかもしれません。
こういうイベントは、大切ですね。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする