goo blog サービス終了のお知らせ 

アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

新たな標的

2010年01月26日 | サッカー観戦
代表の合宿が始まったので、スポーツ紙のサッカー記事は代表ネタが多めです。
代表というと、大久保、田中(マ)といった、やんちゃ系選手の発言が面白おかしく記事になることが多い気がします(気のせいですかね…)。
今日の日刊スポーツは「岡田ジャパン初合宿でいきなりパンツ一丁」という見出しで、体重測定の様子を記事にしているのですが、 その中でもこう書かれています。
おそれを知らないMF大久保がおののいた。「いきなり『脱げ』っ、て言われてびびった。」
“おそれを知らない”とか“おののいた”とか、面白くしすぎでしょ。本人、「びびった」って言っただけだし。

そんな中、スポニチは、大久保、田中(マ)に続く、新たなターゲットを見つけたようですね。
その選手は…。平山です。
代表メンバーの中では、実質的に初召集の平山と、久しぶりの代表復帰となる小笠原に注目が集まっているんでしょうけど、記事になる/ならないでいうと、平山の方が記事になるんでしょうね。
読んでみると、確かに彼の発言には突っ込みどころが満載。上のリンク先の記事から、ちょっとだけ抜粋してみます。

・内向的な性格の平山は「友達がいない」と漏らしていたという。
←いや、FC東京から5人も招集されていますし…。

・「雰囲気がこの間のチームとは違う。みんなうまい。この間呼ばれたけど、今回が自分の中では1回目(の代表)という感じです」と初々しい感想を語った。
←確かにその通りですけど、これって、この間のメンバーを選んだ代表監督への批判ですよね!?

・練習中に発生した震度4の地震にも「知らないっす」と気づかないほど集中して汗を流した。
←「~っす」って話言葉をそのまま書かれちゃう選手って、他には見当たらないですよね(いるかな)!?平山選手、いじられキャラ決定しちゃってますよ!

スポニチのこの記事を読むと、下の方に平山関連の記事が表示されるんですが、面白おかしく書いてやろうという意図は、あまり感じないのに、どの記事も、そこはかとなく面白い。
平山本人にその気はないのかもしれないけど、言っていることが面白いから、ついつい記事にしたくなっちゃうのかもしれませんね。



ところで、代表常連の(今のところ)レッズの阿部ちゃんですが。本当にぎりぎりまで契約更新を引っ張っています。
フィンケ監督は記者との質疑応答の中で、
(ちょっと阿部選手に話を聞くことができたんですけれども、彼は『チームが始動しているので申し訳ないんですけれども、ギリギリまでもう少し時間をかけて自分の気持ちを決めたい』というような話をしていたのですが、その辺については?)
「私は彼と積極的に話をしていますし、このことに関しましては、いつもさまざまな情報を得ています。私としましては、できる限り建設的な形で彼と話をしたいと考えています。今までも、彼がいかに大切な選手であるか、そして彼がいかにこのチームの中で価値をもたらしてくれる存在であるかを伝えています。ただし、一人の選手にしてみれば、海外でプレーするのが子供のころからの夢であったというのも、私はよく理解できます。だからこそ、私は彼には最後の最後までの時間を与えたいです。ただし、もうすぐ移籍のウィンドウが閉まりますので、そういう意味では、このことももうすぐすべてがクリアになるのではないでしょうか」

と大人な発言をしていますが、何もできない立場のサポとしては、相当やきもきしています。
残留するにしても、移籍するにしても、こっちの気持ちの準備もあるんだから、とっとと決めやがれって言うんです。

とりあえず、私としては「両足を同じように使え、FW、MF、サイドハーフ、サイドバックなど複数のポジションをこなすことができるポリバレントなプレーヤー」(公式サイトより)であるサヌも獲得できたことだし、「阿部ちゃんがいなくても大丈夫だ、きっと」バージョンに、気持ちの切り替えを図っておかないと。
じゃないと、いざ、本当に移籍された時にショックなので…(涙目)。


(ダンナより)
反フィンケ派の田中(マ)を追い出し、もう一人の不満分子であるポンテの契約も、残り半年。
これで、サヌも来たし、いっそのこと、タンコ(コーチ)も選手登録しちゃえば、フィンケ体制も万全なんじゃないの!?

ところで、“サヌー”の方が呼びやすいんだけど、“ー”は無しなのね…。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リフレッシュ(篤人&田中(マ))

2010年01月25日 | サッカー観戦
昨日、クラブハウスに行けば、アントラーズカフェで、もれなく、お昼ご飯がおごってもらえたみたいです。
内容は、日刊が詳しいですが、写真はスポニチがいいですね。

篤人くん、この休みにリフレッシュできたみたいで良かったです。
今年は、ワールドカップもあるし、忙しいでしょうからね。なんだか、安心しました。
篤人くんの周りは、いつも人だかりが出来るから大変でしょうけど、本人がこうやって楽しむことができれば何よりです。


今日から、鹿島が始動しますが、代表も始動します。
その岡ちゃんですが、スポニチの記事によると、小笠原については、
“ボランチが駒不足の場合は「ボランチでの起用もありえる」”
と…。

あんたが、自分で呼んだメンバーなんだからさ。
前にも書いたけど、もともと、ボランチは足りてないですよ…。
それでも、攻撃的MFで使うって言ってんじゃなかったの!?


(妻より)
まあまあ。しょせん、岡ちゃんのやることですから。
我々は岡田ジャパンなんて呼びませんよ。そんな格好の良い呼び方は似合いません。岡ちゃんジャパンで十分です。

その岡ちゃんジャパン、不動のCBの田中(マ)さんが、昨日、名古屋で入団会見を行ったようです。
予想はしていましたが、名古屋のユニフォーム、似合いますね。浦和のユニフォームを着ていたときと大して変わりません。

田中(マ)みたいなタイプは、ピクシーのようなカリスマタイプの指導者のもとで自由にやらせてもらった方が才能を発揮すると思うので、本人にとっては良い移籍だったんじゃないでしょうか。
何だかんだで憎めない選手なので、名古屋でも頑張ってほしいなと思います。
そして、入団会見で言っていたように「ストイコビッチ監督を男に」してあげてください。
それにしても、この物の言い方といい、田中(マ)と朝青龍って本当に通じるものがありますよね…。


にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早くもダンナの先発&控え予想

2010年01月24日 | サッカー観戦
フェリペ・ガブリエルさんの獲得も決まったので、これで戦力はほぼ決まりでしょうか。
レギュラー陣は、昨年から抜けていませんので、先発と控えの予想をしてみます。

○先発
GK: ソガ
DF: 篤人、岩政、伊野波、新井場
MF: 中田、小笠原、本山、野沢
FW: 興梠、マルキ

○控え
GK: 佐藤
DF: ジウトン、イ・ジョンス
MF: 青木、フェリペ・ガブリエル
FW: 佐々木、大迫

これでも、まだ、DFに大岩とか、MFに船山とか、まだまだ居ますからね。
ジウトンの獲得が不調に終わっても、イ・ジョンスなら、SBの右も左も、十分やれると思ってます。

しかも、このメンバーなら、昨年までと比較しても、控えの層が厚くなったような気がします。
FW以外は、どのポジションが控えと入れ替わっても大丈夫そうです。

YouTubeでフェリペ・ガブリエルのプレーを見ましたが、本山、野沢に近いタイプでしょうか。
FWとして起用することも考えられそうですし、FWも大丈夫かも。


何よりも、完全移籍で獲得するお金を用意できたのが大きいです。
どういう契約か分かりませんが、活躍してヨーロッパや中東に買ってもらって、お金持ちになるという可能性も…。
これくらいのお金、戦力外になってしまった浦和のFWさんにかかったお金よりも、きっと、安く済んでますしね。


ついでなんで、開幕で当たることになってしまった浦和の方も、予想しちゃいます。

○先発
GK: 山岸
DF: 高橋、山田(お)、坪井、堤
MF: 阿部、細貝、柏木、原口
FW: 達也、エジミウソン

○控え
GK: 都築
DF: マシューくん、宇賀神
MF: 啓太、ポンテ
FW: 高原、セルヒオ

なんだか、全然当たってなさそう。浦和の予想は、難しいですね。
いくらなんでも、山田(お)のCBはやりすぎかも…。


(妻より)
CBはマシューくんだと思っているんだけど、どんな選手でどれくらいやれるのか、まだ全然分からないからなぁ。
山田(お)のCBはナシだけど、じゃあ、堀之内かというとそれも微妙…。

でも、合宿の様子を公式サイトで見てると、「今年はやってくれるんじゃないか」と期待が高まってきます。
フィンケが「今年はケガ人が非常に少ないこともあり、私は満足しています」と言ってるように、去年と比べて、フィジカルが格段に強くなっている印象です。
ケガで離脱する選手が少なければ、優勝争いが出来るんじゃないでしょうか。
練習の成果を王者・鹿島で試せるのは本当に楽しみです。

それに開幕戦が浦和だと、その後のホームゲームは混まずに済むので、楽々、鹿島に通えますしね!
我々は人ごみが嫌いなので、なるべく、混む要素のある試合は少ない方がラッキーなのです。


にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青木のせい!?

2010年01月23日 | サッカー観戦
今日は、スポーツ紙が面白かったので、記事をネタにします。

報知によると、小笠原がACLの初戦に出場停止になるそうです。
そういえば、そんな事件、ありましたね~。


この試合以降の自分のブログの記事を見ましたが、ひどいゲームでした。
このブログは、日記として書いているので、こうやって振り返ると楽しい(?)ですね。

さて、この記事の中に、その初戦の先発候補、青木のコメントがのっていました。

「昨年、自分のせいでリーグ戦の苦戦を招いた。借りを返すチャンス」

青木の責任ではないでしょ。そりゃあ、青木の替わりに中田が出てから、良くなったんだけど。
青木の出来が良かったゲームだって、あっただろうし。
でも、こうやって思って、がんばってくれるなら良かった、良かった。

昔から、青木みたいなタイプのボランチは、鹿島には地味に必要なんだし。
この間、青森山田に出向いていた熊谷とかさ。他にもたくさんいますよ。

次にスポニチの記事の見出しです。

“岡崎「SHINJ」は先輩に譲る”

シンジェイって…。何か新しいロゴとか、あだ名が決まったのかと思いましたよ…。

そして、川崎のナビスコの賞金の使い道の報道もありました。
スポニチ
日刊
どれくらいかは分からないけど、結局、等々力の改修に使うんですね…。
ってことは、ヒモ付きの寄付ってことですね。なんだか、国から地方に降りるヒモ付きの予算みたいです。
これ以上、何も書きません。

まだまだあります。最後は、前に我々が書いたTシャツについて、日刊で報道されました。
木村の直筆Tシャツが異常人気かどうかは、どうでもいいのですが、商品販売部長の

「日本サッカー界が誇るスターの復帰への期待や喜びが形になっているのでは」

というコメントはどうなの!?今、日本語のTシャツが流行ってるのよ!
しかも、木村へのリスペクトの気持ちの表れで、このシャツが売れてるの!?
まさか、このふざけたシャツは、そういう狙いで企画したんでしょうか!?
違いますよね…。

そして、木村語録に追加です。

「そりゃ気持ちはええよ。売れて良かったのぉ」

だそうです…。次は、このセリフでパーカーでも作ってくださいよ…。


(妻より)
今日は小ネタシリーズなので、私も小ネタで。

浦和の宮崎合宿の8日目のフォトレポートによるとハンドボールをやったみたいなのですが、「ナイスプレーで喜ぶ都築」って…。
アナタは普段から手を使っていいポジションですから!

あと、新潟の新体制が発表されました。ジウトン、入っていません。新潟のDFは6人です。
ということは…。

結局、マルシオリシャルデスは、残ったみたいですけどね。


にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふくらはぎ

2010年01月22日 | サッカー観戦
公式サイトで、選手に新ユニを着せた写真がアップされましたね。
18日のブログで「実際に着たところをみないと分からん」と書いたので、今日は、実際に着たのを見た感想を書いてみます。

うーん、これは…。ソックスがどうにもこうにも微妙ですよね!?
そして、なぜこの配置なんでしょう。篤人くん、中田さまのイケメン2人をあえて脇に追いやった意図は一体!?

このソックス、デザインする過程で、実際に選手にはいてもらったりしたのでしょうか?
サッカー選手って、ふくらはぎが太いから、横縞がヘンに伸びちゃっているように見えるんですけど。
シロウト考えながら、もうちょっと横縞を細くした方が、すっきりと見えるんじゃないでしょうか。

この新ユニは、「顔も重視する」という評判の鹿島での踏み絵的な役割を果たすんですかね!?
これを着こなせないヤツは、鹿島にふさわしくないとか。

とりあえず、キャンプレポートで選手の着こなしを見るのを楽しみに待っています!


(ダンナより)
あの配置は、ホントに不思議です。
これだけ話題のシマシマなんだから、今年の野沢は、ソックスを下ろして履けなくなりましたね!?

それはそうと、昨日の日刊の記事によると、小笠原様の命令で、14対13のミニゲームまでしているみたいですね。
その人数、すごいですね。

そして、この記事の小笠原の写真。
日刊の記者も、とうとうあの不思議な帽子に気づいたんでしょうか?
こっちは、前から何度も書いてるんですけどね…。
取材が出来る立場なんだから、もう少し突っ込んで聞いてもらいたいです。

最後に、今年から新潟の監督になる黒崎ですが、泉田知事と面談したようです。
泉田知事のツイッターによると、
「アルビの選手と監督、とても、爽やかな感じで、あっという間の面談でした。今年も、新潟を沸かせてくれることを祈念しています。」
だそうです。

黒崎監督、今年はなんだか楽しみですね。いい人だしね。
横浜と違って、こちらの監督は応援したくなります。


にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする