goo blog サービス終了のお知らせ 

アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】ガンバ×鹿島(速報版)

2018年07月29日 | サッカー観戦
鹿島は、町田を使うのは当然として、他には篤人と永木が先発しました。
遠藤が間に合わなかったのなら、前線の選手を替えることが出来なかったのは仕方なかったかもしれませんね。

金崎というかレギュラークラスのFWが1人移籍してしまったのは、思っていたよりも大きな穴になりました。
そうは言っても、今の攻撃陣の4人でそのまま連戦を乗り切るのは難しいでしょう。
いきなり使うことは出来ないでしょうが、早くブラジル人選手の獲得を決めないと話になりません。

土居は、疲れていましたね。
本人が思っている通りに、身体が動かないように見えました。

さすがの三竿(弟)と安西も、後半には足が止まってしまいました。
前半、三竿(弟)のカバーに何度も救われましたが、後半になってガンバに押し込まれたのは三竿(弟)の足が止まってからでしょう。
やはり、中2日しかないハンデは大き過ぎました。

そんな中でも、ゲームに出続けている犬飼は、どんどん良くなっているように感じました。
町田も、ゲームに慣れて来たようです。
まあ、チョン・スンヒョンの加入でお尻に火がついたのはこの2人ですから、当たり前かもしれませんね。

監督が交替したばかりのガンバと連戦になっている鹿島は、ともに、立ち上がりから慎重にゲームに入りました。
お互い、リスクをおかさず、シュートもほとんどありませんでした。

ガンバは、状態が悪いですね。
前半は、鹿島よりも動けていませんでした。
特に、アデミウソンは身体が重そうで、ガチャピンもプレーに切れがありませんでした。

鹿島の得点につながったファールは、ガチャピンが三竿(弟)を倒したものです。
その前にも、アフターで当たっていますし、かなり質の低いプレーでした。
あんなコンディションのアデミウソンとガチャピンを使わなければならないんですから、かなり厳しいチーム状態なんでしょう。

中2日のハンデがある鹿島は、前半を0-0で乗り切って後半勝負のゲームプランだったはずです。
後半になれば、ガンバは運動量が落ちるはずですし、身体が重い鹿島は逆に動けるようになります。
ゲームプラン以上の状況で前半を終えて、後半は行けると思っていたでしょう。

ガンバの得点は、明らかなキックミスのボールが、GKが絶対に触れないコースに飛びましたから、ダメージが大きいです。
疲れている中で、あんなプレーで同点にされてしまったら、もう一度、エンジンをかけ直すのは難しいですね。

大岩の交替が遅かったのですが、勝ちに行くためには仕方なかったと思います。
今のベンチには、攻撃のスイッチをもう一度入れることが出来る駒がありません。
ピッチにいる選手たちに頑張ってもらうしかなかったのでしょう。

遠藤がいつからゲームに出られるのか分かりませんが、補強しなければ失速してしまいます。
困りましたね…。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【アントニオ】ガンバ×鹿島(... | トップ | 【アントニオ】セルジーニョ加入 »

サッカー観戦」カテゴリの最新記事