気ままに菓子作り

差し上げて喜んでもらえ、たまにはほめられて満足してます

今年最後の花ウォッチング(芳が平)

2011-08-31 19:03:24 | グリーン

春先から始まった今年の植物観察の計画も寂しいことに今回最後となりました(8月29日)
おすすめの秋の花とりわけリンドウが美しい芳が平へ案内していただきました
志賀高原横手山近くの渋峠
ここが国道にある最高点の峠だとか(2172m)

       

      11時歩き始め草津白根の駐車場へ遅くとも17時までほとんど下りで楽しみながらゆっくり進む
          リンドウを見るために場所と時期を選んだだけあって満足いたしました

  
      
  

                                     オヤマリンドウ
   
     

                                    エゾリンドウ
    オヤマリンドウは茎の先端に花が付きエゾリンドウは頂部だけでなく上部の葉の脇にも花が付く
    オヤマの方が草丈が短く花はあまり平かずエゾは開く
                                  

                  
    
   秋は実物の季節でもある

    

     ゴゼンタチバナ(6枚葉になって花が咲き実がなる)                  シラタマノキ(実や葉にサロメチールの香りがする)
    

      アカモノ(シラタマもアカモノも中に種が入っている)                  ガンコウラン(ランとついてもランの仲間ではない)

     

      ヒメタケシマラン(葉が竹に花がランに似ているから)                   イワナシ(ナシのような味がする)
      

            コケモモ                                         クロウスゴ
      国立公園の中でなかったら採取してワイルドな味を楽しめる。      クロマメノキの実も見られたが画像見当たらず
     
      

    
     

               オオシラビソ                                       ウラジロモミノキ
    

                  オオカメノキ                                         ナナカマド 
         

                                                                 ヤマハハコ
       
     
               ゴマナ                                            イワショウブ 
      

                         もう半月もすれば緑の中に点々と ナナカマドの紅葉が映えることでしょう             

     

        

                  アスヒカズラ                                       イオウゴケ 
    北海道 近畿以北の本州  葉がアスナロのようで茎は1mほど         硫黄地帯に生える地衣植物
    地を這う。同じ場所でマンネンスギ スギカズラ ヒカケノカズラも観察      朱色の子器ここで胞子を作る モンローリップといわれる 

       

        やっと白根レストハウスが見えてきました。時間があれば湯釜まで行こうと 急にスピードあげて歩きました
      

                                                         コキンレイカ

     

        最後のご褒美 ヤナギラン                                 クジャクチョウ
    植栽かもしれませんが群がって咲いてました                     残念ながらキベリタテハはシャッターを押させてくれませんでした

   レストハウスに着くころにはすっかり霧に包まれこれではお釜へ上がっても何も見えないのではということになり諦めました
   今年最後の花ウォッチング 大満足の締めくくりとなりました
   追加要望をだしカラマツの黄葉の素晴らしいところへ案内してくださるようです。 楽しみです  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北八ヶ岳トレッキング

2011-08-28 14:51:39 | グリーン

天気が良ければ北アルプス 中央 南アルプス 南北八ヶ岳と
素晴らしい展望が眺められトレッキングにひかれました。
やはり天気は水もの 回復基調にあるといっても
途中青い空が見えましたが蓼科ピラタスロープウエーの駅に着くころには曇り空
でも夏休みの最後の週末でもありロープウエーの山頂駅を目指す観光客が多く
予定時間より遅れて乗車

     
標高2233メーターまで所要時間7分
溶岩台地で形成された坪庭の周辺を散策する人で賑ってました

     

    総勢30名の参加者で北横岳 縞枯山  茶臼岳 大石峠から麦草峠までのトレッキングへ

       
    
           坪庭の風景                                         ヤマホタルブロ   
 
       

             イブキジャコウソウ                                  ゴゼンタチバナとハナイカリ


     

   ゴゼンタチバナの可愛い白い花 ヤマハハコ  ミヤマアキノキリンソウ コケモモの実 クロウスゴの実
   今回は目的が違うので写真を撮る時間なし
   ついていくだけで精いっぱい
   天気も怪しくなり途中雨具を着る
   北横岳頂上で昼食 食事中雨脚強く昼食時間も短くゆっくり食べられず坪庭へ下りる
   雨は止むが足元に大きな岩がごろごろして歩きにくくこんなに距離があったのかとびっくり
   今日は重い一眼レフをバスに置いてこようかと迷ったがもしかして天気が良くなったらと
   欲を出してしまった。
   ほとんどゆっくりした休みも取らずかなりのハイペース(私はそう思いました)
   坪庭から縞枯山 この急登がこたえました

   
   足がつりみなさんにお世話になることとなりました

       


       縞枯山(2403M)は北八ヶ岳特有の現象亜高帯に見られる針葉樹林が立ち枯れして世代更新をする
       現象がみられるところとしても注目をあびている山 
       遠くから見るとオオシラビソやシラビソの樹林帯の南斜面が帯状に 段々模様をなしている
       


      茶臼岳の絶好のビューポイントも霧の中   
      茶臼岳から今日のゴール地点の麦草峠までのごろごろした泥濘の道をもくもくと下る
      途中下から車のエンジンの音が聞こえてきたときはやれやれとホッとする
           11時20分から歩き始め麦草峠駐車場着が17時40分(休憩を含めて約6時間半)
      今回足がつったのは水分と塩分不足それに体力以上のことをしたためか?
      皆さんにご迷惑をかけるのでやめようかとも思ったがお許しを頂けるなら
      体調管理してこの教訓を生かして もう少し続けてみようかと思っている     

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さ戻る

2011-08-24 14:50:46 | グリーン

今年の芝は節電で可愛そうなことをしてしまった(電動ポンプ)
例年盛夏は朝夕の水やりを欠かせないかったのに
油断したため本来の色が出ませんでした
ここへきて頻繁に水をやって昨年のような出来具合になりました
夏は人間も熱中症予防の為水分補給に神経使わなければないのに・・・
水分が足りないと色が悪いだけでなく伸びも悪く
今年は芝刈りの回数も昨年の半分の5回
今が今年1番の状態のようだ

        


        

 
      

     秋の気配をやっと見つけました
    ヤバネススキとフイリススキ(?)                          シュウメイギクの蕾
 
       

                                             イチジクのカラス対策で  

            
              

             100円ショップで5羽購入(本物の羽をつけたのもネットで出回っているようだ)
             どれだけ効果があるのかわからないが今のところ被害なし
             

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンゲショウマ

2011-08-19 20:59:03 | Weblog

一昨年(2009)8月24日に三つ峠で見たレンゲショウマ
蓮華升麻と書き花はハスの花に似ていて葉がサラシナショウマに似ている
キンポウゲ科日本特産の1種1属の多年草
太平洋側の山地の落葉樹林帯に見られる
3センチほどの花が下向きに咲き可憐 花言葉は伝統美だそうです
      

      

          
       生育環境が合ったのかのか知人の庭で増えているようだ
     見せていただこうかと思ってましたら声かけるのが遅くこの暑さで残念ながら終わりのようでした
     今日は涼しくなったので悪戯で又ワードで遊びました

     
        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吾妻山のコスモス

2011-08-17 22:01:17 | グリーン

お盆過ぎても熱波は収まらず節電と熱中症予防のせめぎ合いが続く
涼風を求めて吾妻山へ登ってもこの暑さでは
数えるほどの人にしか遭遇しない
しかし暑くとも確実に季節は進んでいる
秋桜といわれるコスモスが満開

        


       


       

      ワードのオートシェープでアップにしてみました

       

    半月ほど前には神奈川の県花のヤマユリも満開でした

      



      


      ツノハシバミの実もだいぶ大きくなりました

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチジクバターケーキ

2011-08-15 10:15:58 | ケーキ

イチジクも木は生長がはやく大きくなるしそのうえ太い幹から
虫が入ったような木屑が出てきてひどいところを鋸で切りました
どうもカミキリムシが卵を産んだのではないかと思います
この木もあちこちその症状があり数年のうちに枯れるかもしれません
今年は実の熟すのが遅いのかやっとぼつぼつ小粒ながら色づいてきました
昨夜シロップ煮にしてそれを使って今日来客の予定があるので
お菓子を焼こうかと思いました
ところが上に並べるのは生のイチジクそれも完熟でないのが良いとのことで
庭にもぎに行って暑いので簡単な焼き菓子作りました

        

            昨夜作ったシロップ煮(コンポート)

       

                 今朝もいだ固めのイチジク
            イチジク適当  無塩バター グラニュー糖 薄力粉各100g
       卵2個(卵黄と卵白別立て) ラム酒適量
       

           小さいので4つに切りました
       

         生地の上に並べ170度で35分
      

         忘れていたので途中引っ張り出してグラニュー糖をふりかけ
         再度オーブンへ  冷めてからカットします
       ブルーベリーが終わったかと思うと暑い夏を当分イチジク相手に汗かきます

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽遊壽林自然舘

2011-08-12 21:03:24 | Weblog

温泉好きの客人を喜ばすために宮ノ下の日帰り入浴(楽遊壽林)に出かけました
ネットで見て雰囲気が気に入りました
10時から受付で100人限定ということで早めに出かけ
開館時間30分前に到着しました

          

        

        

    お盆休みに入るので混み合うのかと思いましたが嬉しいことに空いていました
    大正時代に郷さんという大富豪によって作られた庭を持つ
    下の方に早川の渓流の音がし周囲は自然がいっぱい
    季節にはも見れるとか
     貸切の露店風呂を予約しなくとも三壇に檜で作られた露天風呂もほとんど貸切状態

        


       



       

      緑が濃く鳥のさえずり セミの声 川の音 湯船に木の葉が浮かび
      ゆったりとした時間を過ごすことになります
      でも温度が高くあまり長くは入っておれません
      早々に出て広間で本を読みながら昼食まで寝そべっていました
      食事処で軽く食べまた休息し再度湯船に・・・・
      最後にかき氷を食べて帰りは電車で帰ることに・・・
      石垣にイワタバコの元気な葉っぱが

        
 

        


       

      お風呂好きでなくとも紅葉の頃とか冬場も気持ちが良いのではと思いました     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和と友情の集いからセミの羽化の観察

2011-08-07 09:46:08 | Weblog

一昨日(5日)から昨日(6日)二つの行事に参加しました
ガラスのウサギの著者高木敏子先生のご出席をいただいた
21回目の平和と友情の集いが開かれました
ご病気のため講演はドクターストップがかかっているとおっしゃってましたが
昨年は出席できなかったので今年はという思いで早朝遠路はるばるお出かけくださいました
お変わりない様子でほっといたしました
当地には短い1年ほどしか暮らされなかったようですが
戦争をはさんで大変な思いをされ、
この町の人たちたちから受けた友情を
今でも感謝されているお気持ちに頭が下がりました
町の小中学生のコーラスとブラスバンドの演奏もあり
子供たちへ語り継がなければいけない平和への思いを強くいたしました

      


      

             1981年に駅前に立てられたガラスのウサギ像  
     ガラッと変わって昨晩自然観察のグループによる蝉の観察会に出かけました
     抜け殻と鳴き声は日常接触したりしてましたが先日の高ボッチで見た羽化の様子が
     また見れるのかと思うとウキウキでした
     18時集合 小学生の夏休みの観察に出かける気分
     公園に集まり当地でみられる抜け殻の種類の説明を受け
     さっそく幼虫さがし 地面に抜け出た穴はたくさんあるのに抜け殻がらはたくさんあるのに
     なかなか見当たらず ひょっと抜け殻だと思って樹の葉についているのを取ると
     あ!あ!動いている 急いで観察しやすい枝に止まらせる
         一時間ほどするとあちこちで幼虫が見つかる
     どうもアブラゼミのようだ(拾った抜け殻がほとんどそうだったので)
     
       

    アブラゼミの成虫 夏の終わりに木の幹に卵を産み付け翌年の初夏幼虫になり
    地面にもぐりこの幹から栄養を吸い5年くらいかかって育つ
    羽化後数日たって鳴き始め3週間ほど鳴くという
  

       気に入った場所まで移動 かなりのスピード                 落ち着くと背中が割れてくる

     

     

   

   つかまって頭から抜け出て体を震わせながら肩から上半身が出てそっくり返って逆さまの状態で止まり
   下半身を抜き出てその後10分ぐらいで羽を伸ばす
   20数個の目で見つめられても堂々としたものだ
     羽を広げて体が固まり茶色に色が変わるまで長く時間がかかるという(明朝6時ごろ)
   まだまだ知らないことがいっぱいあるという痛感しました
   ただ1頭(?)羽化する途中に アリにやられてしまった可愛そうな個体
   自然界ではありうることなのだと思いました
            

   我が家のブルーベリーも終わりのようです
     

                    ブルーベリーのマフィン(切ってみると紫色)

     

                          ブルーベリー入りチーズババロア

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ~鉢伏山

2011-08-02 20:27:06 | グリーン

2年前に解散した元草友会の自然好きの仲間に呼びかけ
いつもお世話になっている「ネイチャートレイル」
フラワーハイキングが実施されました
行先は長野県塩尻市にある高ボッチ高原~鉢伏山です
大型バスは入れず中型バス2台で42人の参加でした
久しぶりにお会いする人も多くちなみに同窓会のようでした
途中天気が怪しいところもありましたが10時45分駐車場に
到着するころには当分雨の心配もなさそうでした
バスの中で高ボッチのボッチの意味とか日本で登山者の多い山は?とか
いろいろな知識を教えていただきました

         

        
         

               眺望が良ければ・・・・・(人が写りこんでしまいました)
         

                  見える湖は諏訪湖です
列が長くなりますので以前からしていた方法で植物に名前を置いていきます

    

          ハクサンフウロ                                           ノアザミ
    

           オオ チャバネセセリ                                     ヒヨドリバナとジャノメチョウ
   

               ヒメヒカゲ                                     シュロソウ

        

          オニルリソウ                                マルバダケブキ

    

                ナンバンハコベ                                   ミツモトソウ

           
      

                    クルマバナ                                チダケサシ

   
 
                                                       ノハナショウブ
  

 
    
  

             バアソブ                                   高ボッチ頂上でお昼たべてましたらキアゲハが・・・・
頂上から南アルプス 中央アルプスの山並みの説明 雲がかかってすっきりとは言えなかったが
天気が良ければ諏訪湖を前に富士山が見えカメラ愛好家たちのシャッターポイントだそうです

               

  

その後バスで鉢伏山の上り口へ移動
ぽつぽつと雨が落ちはじめる
 
    

                                                           コウリンカ

     

          ヤマホタルブクロ                                       エゾカワラナデシコ
         

      ホソバノキソチドリ                                   ミヤマホツツジ

 
    

   オオヤマフスマ(ヒメタガソデソウ)                                 ヒメスイバ
    
                 

                  残念ながら360度の展望はガスの中  そうそうに下りる
     途中上る時脱皮しかかっていたコエゾゼミを皆でしばし観察
   


             

           羽が乾くまで見ていたかったが時間がないので後ろ髪をひかれる思いで・・  

          
                       ホソバヤマハハコ                                 ウスユキソウ

            
                      
                                コオニユリ

                                                                
   花が端境期といっても十分楽しめました
   車中より見て気になった赤い実
     数本小枝を折って調べていただきました
   キンギンボク スイカズラ科 スイカズラ属 別名ヒョウタンボク でした
   あまりにもきれいな実だったので口にしやしないかとドキドキでした

              

                 キンギンカ(別名ヒョウタンボク)Yさん画像お借りしました
       小坂田道の駅に立ち寄り野菜をごっそり買い、美味しいと評判のソフトクリームも・・・・
       16時30分発長野道 中央高速から朝の集合場所へ20時無事戻りました
       年に1回と言わず近いうちにまた良いところがあったら案内してください
              

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする