気ままに菓子作り

差し上げて喜んでもらえ、たまにはほめられて満足してます

お絵かきG研修会

2010-07-28 21:40:33 | Weblog
クラブの自主研修会の一つとして「ワードでお絵かきをしましょう」が
先月から今月にかけて2時間ずつ4回催されました
今日が最終回でした
最初は15名ぐらい参加していただき最終回は4名になってしまいました
基本を学べば後は自習で・・・・・
ピカサに発表の場も設けてもらいましたので卒業作品を奮って上げてください

        先日秋田駒へ行った折の思い出


               

        スケッチ用に買ってあったゴーヤを使ってゴーヤのマフィン

   
                

                
     
             
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八幡平から秋田駒へ花を見に・・・・

2010-07-24 16:34:55 | グリーン
21日(水)から1泊で花の百名山といわれる秋田駒に行ってきました
盛岡で新幹線からバスに乗り換え八幡平へ
標高1613メーターの山頂まではほとんど石畳で整備され
八幡沼周辺の木道を2時間ほどで歩く
雪どけが遅いので花は6月から8月に集中する

                 

                              モミジカラマツ
   
                 

                            クルマユリ
          
                   
       
                    ハクサンチドリ            コバイケイソウ

                 


                            陵雲荘
            

          コバノトンボソウ                    イワショウブ


                 

                          ヨツバシオガマ

                 

                            ワタスゲ

                 
         
                     歩きやすく湿原の周りは木道が整備されている

        

                      ミズバショウの花後                         ムシトリスミレ

                   

                          チングルマの花後

                  

                           ギンリョウソウ

                  

                            シロバナニガナ

             


         イワハゼ                      ウメバチソウ
         日がさしているかと思うと急に雲ってガスが出てくるような天気でした
         ハイキングというだけあってたいして汗もかかず今回はグループ参加でなかったので
         逆に花の名前を教えたりもしました。間違ってたらゴメンナサイ
         翌日の行程の山の花と重複するのが多く割愛
         八幡平よりバスにて田沢湖温泉へ移動
         乳頭温泉より引いた乳白色の熱いお風呂に入る

         翌朝7時半ごろ宿から歩いて10分ほどのアルパこまくさでシャトルバスにて
         30分8合目まで64カーブの狭い道を登っていく
         駐車場に着いたときは周りの山並みも見えたが今日は多分
                山頂は眺望きかないとガイドさんの話にガッカリ
         秋田駒という山はなく男女(オナメ)岳 男岳 女岳を総称した
                昔は信仰の山だったが
         現在は高山植物の咲き乱れる山として有名

                   

           駐車場が標高1300メーターのところにあり目指す男女岳は1637メーター
           3時間ちょっとのコースだが初級という事で30分ほど余裕を取った設定
           
           最初はかなりきつい上りでも周りの花に救われる


                   
   
                        ハクサンシャジン
              
                   
                  

                                 ヤマハハコ 

                   
                   
   
                          シロバナトウウチソウ
                                                        
                   

                            ハクサンシャクナゲ
               シャクナゲのロードといわれるようにあちこちで見られる


                  

          
                                 
                         (コ) ミヤマハンソウヅル
                   クレマチスの仲間 可憐で気に入りました

                   

                        ベニバナイチゴ(八幡平では濃いピンクの花を見ました)
           人がやっと通れる樹林帯を歩いていき尾根に出た時はもう霧の中
           秋田と岩手の県境を歩き晴れていたならばここから女岳が良く見れるとの説明
           昭和に入って二度の噴火があり45年には6カ月に渡って噴火したのでそろそろ
           あるのではないかという話

                      
 

                             ミヤマホツツジ
                  

                               オオバキスミレ


                   今回のお楽しみ焼森手前の大焼砂でのコマクサの群落
                   ガスと強風で難渋する 素早くシャターを・・・・
                  


                  
                   

 
                   

                             オヤマソバ
      

                   
  
                              イワブクロ
         阿弥陀池から男女岳に登る 往復40分弱
 
      

                             ミヤマリンドウ


               
             
                       エゾツツジ(毛深い)ここが南限

              
               
               
               晴れていれば360度の展望 岩手の山や青森の山々
               ガスと風が強く早々に下山 
               雪渓の残っているところではチングルマが盛り ただしガスではっきりうつらず 
            
               

  
               
  
                

                                                    シロバナイチヤクソ
             オニアザミ(ウゴアザミも見られた)

                   
                   
                             
                                     ミヤマウスユキソウ

                  阿弥陀池の木道を通って片倉展望台へ
                丁度多治見で39.?かの記録を出したというのにここは18度
                風が強いので体感温度はどのくらいかなあ
                ここから駐車十まで30分
                
        
                 

                昭和30年代まで硫黄採掘場があったという 硫黄を運び出す道路が
                シャトルバスが今は使っている

                  

                            エゾニュウ   
                 

                         エゾシオガマ
                 

                           オオハナウド

                 
                        オニシモツケ

                 
                          ウラジロヨウラク
             帰りのバスの中で今回山が見えなかったと言ったら
             地元のガイドさんが山を下から見て良いと思ったらすぐ上るという
             是非又来てくださいとのお誘い
             ホテルで汗を流して田沢湖温泉駅からこまちに乗って帰途に

                 

    画像を入れたり入力に手間取りました 暑さのせいでしょうか?
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アプリコットタルト

2010-07-16 12:45:32 | ケーキ
      店先で大きなアンズ並んでました
      
       

      2パック求めて早速果実酒

        
       3ヶ月待てば
   残りが1キロほどありちょっとかじったら酸っぱいしジャムにするには
   もう少し熟した方が良いのかなあ
   思い切ってケーキを作ることにしました
   藤野真紀子さんのフランスで出会ったママのお菓子を参考に
   
        

        生のアンズを使うというレシピにひかれました

         
        アンズ半分に割りレンジにかけられる器で砂糖を大匙3ほどかけて
        ラップして6分ほどかけました
        タルト皿にキャラメルソースを流し下処理したアンズを並べ
        アーモンドプードルを大匙5グラニュウ糖を大匙6ほどふり
        上にバターを40gほどおきました

          
        
           市販のパイ生地をかぶせフォークで穴をあけ180度で10分
           200度に上げて20分
           焼きあがったらケーキクーラーに上げひっくり返しておいて冷ます

         

            トッピングに使った白いのはアンズの種の核
            種を金槌で割りゆでておく

          

            1日遅れのバースデーケーキとなりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝶観察会(吾妻)

2010-07-09 21:23:35 | グリーン
昨日は梅雨明けを思わせるような青空
暫くぐずついた天気が予想されていたが干し物を
早々に片づけ捕虫網を持って出かけた
出かけに芝の上にモコモコと忙しく動き回る毛虫

           
                  何の蛾の幼虫なのでしょうか?

           
                   ベニシジミ♀ (翅の形がなんとなく丸っこい)
             ♂も見たが夏型のは色黒

先生がメドハギを見つけられ即座にこの枝に何かいるのがわかるかと?
皆でしばらく見るがなかなか分からず降参寸前にして仲間が発見

             
                  
            葉っぱそっくりで見落としてしまいそうなキタキチョウの幼虫
            違う株で又見つける
            終齢なので間もなく羽化するということで頂いてその瞬間を見守ることに・・・

              
                クロアゲハの♂ 下羽の上部の方に白い紋
                これが性標で飛ぶ時ちらちら見える 

                
                        ヒメウラナミジャノメ
       
               
                
                  アカボシゴマダラの幼虫に蜂の卵が寄生し
                 それに蟻がくっつく
                 自然界は悲惨だがこれで数が調整されているのか?

     あちこちでキノコが目につく

                   
                           タマゴタケ   

                   

                鮮やかな色をしているが美味しいらしい
                Tさん油いためにすると言ってましたが如何でしたか? 

  
    ムラサキニガナ               オカトラノオ 

            
                     
                           頂上は菜の花からコスモスへ 

                      

                     
                             イチモンジセセリ

      今回観察した蝶16種
ベニシジミ♂♀ モンシロチョウ ヤマトシジミ コミスジ アオスジアゲハ クロアゲハ♂ キタキチョウの蛹
ツマグロヒョウモン ナガサキアゲハ♂ クロヒカゲ キアゲハ ウラナミジャノメ イチモンジチョウ
モンキアゲハ キタキチョウ ムラサキシジミ オオミドリシジミ♀

今日は研修会に出かけたので心配で飼育かごに入れていく
                      

                                今夜の様子
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日目 山の辺の道ウォーキング

2010-07-08 21:22:17 | グリーン
山の辺の道のうち今回は桜井市の大神(オオミワ)神社から
天理市の長岳寺までの6キロほどをボランティアガイドと
昼食をはさんで4時間ほど歩きます
山の辺の道は日本書紀に記されている日本最古の官道
現在の道はそれとは少し違うようですが1300年以上の歴史があるということです
         

          大神神社は三輪山を御神体とするわが国最古の神社
          三輪山明神とも言われている

         

           境内からは大和三山 畝傍 耳成 香倶山

         

                  檜原神社
         拝殿と本殿のない特殊な神社
         大神神社の摂社 ご神体は三輪山
         天照総神が伊勢に鎮座する前に宮があったところで元伊勢と呼ばれている


                

         
                  相撲神社
        2000年前に当麻のケハヤという力持と出雲のノミノスクネと天覧相撲を
        とらせたという記述がありそれが相撲の始まり
        昭和38年に大三輪が桜井市に合併する時に記念にこの青天井の土俵で
        大鵬と柏戸が土俵入りをした。
        その時桜井の人口3万人が10万人に膨れ上がったとか・・・
        この相撲界の不祥事を嘆くことでしょう
        呼び出しがカタヤ○ ○と呼び出すのはこの地が昔カタヤケシという小字で
        呼ばれていた由縁だそうです
   
      景行天皇陵や崇仁(すじん)天皇陵卑弥呼の墓説のある箸墓古墳
      万葉集出典の著名人の筆による歌碑がいたるところに見られた

            


             

                 脇の水路にきれいな水と季節の花

           
                   天理市トレイルセンター
            ビジターセンターであり歩く人へのサービスでシャワーが備わっている
           今回のウォーキングの終着地はこの近くの長岳寺
           後ほどここで昼食
           

                   長岳寺
           9世紀に淳和天皇の勅願を受けて弘法大師が開いた
           火災にあったりしてこの鐘楼門は上部は鎌倉末期下の方は室町時代
            関西の花の寺として有名

           

               つつじが終わりアジサイの季節

          昼食後最後の参拝地西国第8番札所長谷寺へ
          牡丹つつじが終わりアジサイの季節

          

  
          


         

     今回信貴山 長谷寺をお参りして感じたのは観光地としてはかなり苦戦していると思いました
     名古屋に移動して新幹線の時間までフリーとなりました
     勤務先の後輩を訪ねて激励しタワーズの食堂街で台湾へ行った折に食した飲茶のお店
     デンタイフォン(鼎泰豊)で軽く食事をして車中
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信貴山と山の辺の道ウォーキング

2010-07-07 22:31:11 | Weblog
12年に1度の寅年限定御開帳という誘い文句に乗って信貴山と
山の辺の道ウォーキングに行ってきました
天気が心配でしたが今回は雨具の出番なし
汗だくの2日間でした
名古屋まで新幹線そこでバスに乗り換え
名神名阪を経て2時間ちょっとかかって奈良に入り信貴山へ
ボランティアガイドの案内で聖徳太子ゆかりの朝護孫子寺をお参りする
いきなり大きな虎の張り子

       
   1400年前に物部守屋と対立していた聖徳太子がこの地で討伐を祈願したところ
   毘沙門天王が現れて秘法を伝授し物部氏に勝利し
   自ら毘沙門天像を彫刻し祀り信ずべきと貴い山「信貴山」と名付け寺を建立したということ
   虎とのかかわりは虎年虎の日虎の刻に太子が毘沙門天に会得されたのにちなむ
   朝護孫子の山号は醍醐天皇が毘沙門天王のご加護で病気が平癒したことで
   勅願寺にした時(902年)につけられた
   寅年の7月3日から秘仏とされている毘沙門天を特別に開扉している(1000円なり)

              
                         
             樹齢1500年といわれるカヤの大木

              



               

                     本堂からの大和平野 
           戒壇めぐり(100円) 暗闇の中を回り鍵のあるところで願い事をする
           往時 は804か所の大伽藍であった

            
   
         国宝の信貴山絵巻は鳥獣戯画とともにアニメのルーツといわれている
         絵巻の複写が霊宝館に展示されている

           
         その後奈良市内に移動して東大寺の非公開の国宝重源上人坐像の(一般公開日)を
         俊乗堂にてお参りする。
         上源上人は焼失した東大寺を61歳から亡くなるまでの25年を復興のため費やす


          
              参拝者に餌をねだりに来る鹿の多さ
         夕食は各自外へ出かける
         地ものにこだわるお店で

          

              万願とうがらし 箸をつけてからのショット

          



          
                 レンコンとの炊き合わせ

         水ナスのサラダさっぱりでおいしかった(画像なし)
               
                〆は三輪そうめん
           続きは明日に                     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧降高原~赤薙山

2010-07-02 22:53:49 | グリーン
来週の北岳行きのトレーニングとして参加申し込みした今回の山行き
ところが自信なく北岳行きは取りやめました
でもニッコウキスゲの盛りというお誘いで参加しました
今回到着前に色々ありました
予定していたバスの冷房が効きにくく急きょ海老名で乗り換え
ちょっとした油断が東北自動車道羽生SA手前で追突
でも気を取り直して30分余りのロスがあったが12時前に霧降高原駐車場へ
霧降高原は名前の通り霧の中
リフトで足元のニッコウキスゲを見ながら

        

         ニッコウキスゲは別名でユリ科のゼンテイカ
         本州の高原では普通に見られる

        

     途中昼食を取り赤薙山目指して2時間ちょっとで頂上へ

        

               マルバシモツケ

                         
 
                                オノエラン                               
                     
                   ハクサンチドリ属は紅紫色が多いのに 白は珍しい 今回多数見られた 
            


                      ベニサラサドウダン
 

     重い一眼レフを首から下げていたが天気も悪くなりリュックに入れたことにより
     ピンぼけ写真多く白花のイワカガミを撮れなかった
              

               赤薙頂上で雨ひどく雷鳴を聞こえたので早々に下山
               林の中を行くので花見えず
              

              天気予報通り雷鳴と豪雨
              途中宇都宮餃子を食べて帰宅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする