気ままに菓子作り

差し上げて喜んでもらえ、たまにはほめられて満足してます

ジンジャーケーキ

2009-09-20 07:42:44 | ケーキ
新ショウガが出回っている
これを甘く煮て細かく切りバターケーキの種に
混ぜ型の底に白ゴマとクロゴマを散らせて焼く

         

    相変わらず小さいながらイチジクが次々色づき
    加工に追われている
    生のイチジクを皮付きのままバニラとグラニュー糖で
    マリネしてバター生地に並べて焼くというレシピを見つける
    ところが勘違いしてバニラをシナモンと間違ってしまった
    出来上がりの色合いが今一つだが
    焼きあがりに蜂蜜とバルサミコ酢をかけた

          
       残りのイチジクを砂糖を入れてレンジで10分ほど加熱
      歯ごたえがありワイルドな感じ

       
               

             今日は敬老の日です
          明日が敬老の日間違いでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウスギモクセイ

2009-09-19 13:50:44 | グリーン

3月に観察した町内にある旧東大果樹園の
観察に行きました
途中裏道を自転車で走っているとよい香りがしてきました
早今年もこの季節だと思いながら園内に入りました
中は葛や雑草で荒れていましたがまず目についたのがこの木
ウスギモクセイ ほぼ満開でした
 
         

      ギンモクセイの変種で東京近辺では余り見ることが出来ない
      香りはキンモクセイのように強くないが雌株もあり実も見られるようだ
      三島大社に樹齢1200年の大木があり9月中に二度開花するようだ

         
     
     隣にキンモクセイの黄色い花もちらほら見られ香りはかなりきつい

         
    
      撮り忘れたので我が家の剪定し過ぎた木にちらほらつけた様子
        春と違った様子を紹介します 

         

            昔葉書の代用にしたタラヨウの実

         

                  モチノキ
            

                 クロベイ

         

                ヒヨドリジョウゴ

         

               マルバフジバカマ
          目につく花ですがアメリカからの外来種で箱根の強羅公園に
        植栽されて増えだす
        数年前に我が家の庭にも入りこんで
        咲かせていたら増えるので抜いたほうが良いと助言されました
        観察後移動して定例会で今後のことを相談

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金時山の秋の花

2009-09-16 21:48:47 | グリーン

朝5時半に家を出て金時山駐車場6時35分着
ゲートに行くともうすでに下山された3人ほどに挨拶
見かけない顔だねといわれる
常連さんのようだ
以前読んだBLOGで9年で3000回登った人が紹介されていた
「ゆっくりのぼれば辛くないからたびたびいらっしゃいと」
今日は植物の先生はご一緒でないので
間違いがあろうかと思いますが

          
 
                  キツリフネ

          

                 オヤマボクチ

          

                   ホトトギス

         

                 ツルニンジン(ジイソブ)

         
      
           サラシナショウマ
         終わりなのか一株しか見れませんでした

         

              クサボタン  盛りでした

         

               キバナアキギリ

        

                キッコウハグマ
        オクモミジハグマかもしれません
        葉を写し損ないましたので

         

                  ?アザミ

         

             トウヒレン属

         

                    トリカブト

      ゆっくり歩き90分ほどで頂上へ
      生憎富士は雲の中

         

    
        
                      
         
                芦ノ湖を眼下に

         

             下山中に雲の上に顔をのぞかせました
         おまけに可愛い実
         

               ヤマボウシ
        10時45分に帰宅しました
        簡単に行けそうなのでまたの機会が楽しみです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋久島3

2009-09-08 22:03:17 | グリーン

屋久島最後の日(5日)はレンタカーを借りて
島の西側から宮之浦港まで観光
大川(おおこ)の滝から世界遺産の地で唯一車で移動できる
西部林道から横河(よっこ)渓谷
ウミガメの上陸数が最多の永田のいなか浜と盛りだくさん
屋久島は山林の占める割合が9割以上占め
島の外周に県道が走りその周辺が住宅地と農地
走っていればどこからも急峻な山並みが迫り
眼下には青い海原が望めます

        


           西部林道を走っていた時出あいました

 
        

          
       大川の滝(日本の滝100選の一つ落差88メーター)

       

         永田浜で孵り海に戻れず保護された子亀
    15時45分発のトッピーで指宿へ
         1泊して砂蒸し風呂を体験し長崎鼻からの開聞岳
    日本最南端の駅に西大山駅に立ち寄り知覧を見学

       
       
       鹿児島空港から帰途に着きました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋久島2

2009-09-08 14:08:02 | グリーン
翌日(4日)予約してあったガイドの女性に
縄文杉登山が無理(往復22キロ 所要時間10時間)なら
せめて白谷雲水峡のトレッキングに変更してと頼み込む
事務所の責任者に許可を得ないとといわれ立ち寄る
責任者は我々は装備は十分だが同行の息子を見て
(ジーパンにスニーカー)ちょっとと言われたが
自己責任ならと許してくれる
何しろ雨の多い場所ゆえ危険が伴うようだ
白谷川のせせらぎ沿いに原生林の歩道を進む

    

        リンゴツバキ(ヤブツバキの変種)
 
               

                 飛りゅうおとし


          
        
                             くぐり杉

         

              物のけ姫の雰囲気
           湿度が高いのでコケ類におおわれグリーン一色
      ここまで2泊して宮之浦岳(九州での最高峰)から縦走してきた
      元気な若者のグループに会いました
      先に行くと展望の開けるところがあるが
      時々大粒の雨が降り上に行っても望めないので
      引き返すことにした
      白谷小屋で食事をしていると又大粒の雨
      ガイドの人がお湯を沸かして味噌汁を作ってくれたが
      傘をさしながらそそくさと食べる

            
       江戸時代薩摩藩が500年未満の杉を平木(屋根を葺くいた)
       として伐採した
       株元はでこぼこしているので2メータ近くから切り
       そこに苔が生え種が発芽して木が育っている様子
       島のほとんどが花崗岩でできているので上り下りするのには
       足元が滑らず歩きやすかった
       ホテルへ帰る途中2か所滝を見学しました

             


       

      千尋の滝(せんぴろの滝)    左側に花崗岩の一枚岩の崖
    屋久島固有の植物も多く(ただし彼女は得意ではない)
    ヤクザルの群れやヤクシカにも出あえました
    幸運といえばガイドさんがおにぎりを買いに寄ったスーパーで
    9時から発売という地元の焼酎を買う機会に出あえました
    18本限定で3人で並びました

            
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋久島1

2009-09-08 12:39:34 | グリーン

2日草友会の観察会で白樺湖の傍にある八子が峰へ
バス2台に分乗して行ってきました
当日の天気にはやきもきしましたが尾根歩きゆえ
曇りがちの天気ではありましたが雲の間から時々日も差し
蓼科山や蓼科湖も望めました
マツムシソウ ウメバチソウ トリカブトなど数々の
秋の花 クジャクチョウなど楽しみ 原村の自由市場への
立ち寄りのおまけも付き予定より早く20時前に帰宅しました
後日観察した植物を草友会の方にまとめる予定
翌朝家族で屋久島へ出発しました
行きたい行きたいと思ってはいましたが友人は既に訪れているので
このような機会が来るとは・・・・
さすが自然の世界遺産登録(1993年)されているので
観光客も多く賑わっていました
とりあえず尾之間の高台にあるホテルへ

       

            ホテルの部屋からの夕景
       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栂池観察会

2009-09-01 14:03:20 | グリーン

モタモタしているうちにどんどん日が経ち今日から9月
先月28~29日1泊で博物館友の会主催の観察会に参加
今回より会員になった新参者ゆえリーダーやほかの方々の
博学ぶりにただ驚くばかり
何でも聞いてくださいとおっしゃって頂きましたが
気遅れしてしまいました
今回は湿原の植物が印象に残りました

   


           
       
         7月20日ごろから8月20日ごろが夏の花の最盛期

             
         
           タテヤマアザミ(ダイニチアザミも見られました)

          

              モウセンゴケ 赤く染まってました
              白く見えるのはワタスゲ

         
 
                    池糖
           
  
                  コウメバチソウ

        

               オヤマリンドウ

        

               白馬連山は霧の中

        

                ミソガワソウ

        

           イワショウブが盛りでした
           白から咲き進むと濃いピンクに変わります
        
        
        標高が高い地ではサラシナショウマが咲きだしてました

        

           ヤチトリカブトは花柄に開出毛がみられると・・・
           ここでミヤマトリカブトも観察

         

                 オオミゾホオズキ
            お初にお目にかかった花の一つです
植物上級者を悩ませる一つがセリ科です
今回もミヤマセンキュウ シラネセンキュウ オオバセンキュウ
ミヤマシシウド オオバシシウドの違いを観察しました
写真を整理する時になるとわからなくなります

         
ミズバショウの大きな葉と花の咲いたあとの花序が沢山見られました
白い大群落を想像してしまいました

翌日雨の音で気になり目が覚めました
展望湿原に行く予定を変更しゴンドラとケーブルを使って下り
バスで姫川源流探勝園に移動

        
   移動中には雨も上がり木道を歩く

        

             カラコギカエデ(目立ちました)

        
  
               ヤブデマリの実

        
        
                 ツリフネソウ

        
         
             フシグロセンノウ(暗闇に鮮やかな花)

        

              ミズオトギリ(3時になると開花するそうです)

        

                  サワギキョウ

         

                 ミソハギ

         

                 アケボノソウ

         

              アギナシ(コウホネそっくりの葉)

  親海(およみ)湿原はわが県の湿性花園のように乾燥化が
  進んでいるようだとおっしゃいました
  姫川源流はこんこんと水がわき出ておりバイカモの花を
  見ることが出来ました

         

帰りあとわずかというところで事故渋滞と休日割引渋滞に
巻き込まれましたが無事帰宅 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする