気ままに菓子作り

差し上げて喜んでもらえ、たまにはほめられて満足してます

伊勢~甲賀 稜線を辿る

2019-03-24 23:56:33 | 山登り ハイキング

22日18時過ぎに当地を出て、四日市で仮眠
予報通り翌日は気温が低く、
桜も咲くのをためらっているような気がする。
   

                 SA亀山で朝食 

予定の登山を変更し、東海道自然道を歩く
伊賀市にある霊山の頂上を経て霊山寺に下りるコース
2時間弱と、自分の体力を確認する良いチャンスと思う。

   

           登山道沿いに馬酔木の大木
   

            霊山山頂 766m
             伝教大師が嵯峨天皇の勅願によって、
         山頂に、平安時代から江戸の初期にかけて大伽藍が建造されていた。
         調査により一大僧院跡が確認された

   

  

              クリンソウ
  


   

               霊山寺 
     今回山登りはこの1か所だけで、あとは車で甲賀のお寺参り 
    

               油日寺
          創建は古く聖徳太子によって、建立されたと言われている

  

         油の神様として信仰を集めている。        
         本殿 拝殿 楼門 回廊が重要文化財
         境内の奥にSさん発見
   

           ミヤマカタバミの群生
           曇り空で、生憎開いていない

       次は櫟野寺(ラクヤジ)
    

   運のよいことに、昨年秋ごろまで収蔵庫を大改修していたので、
   仏像が拝観できなかった
   その上ご本尊の十一面観音座像が、33年ぶりの御開帳
   イチイの生木に彫った、日本最大級といわれている
   すごいチャンスに遭遇しました

       
   
   

              あいの土山道の駅で昼食
        旧道を通り土山宿の保存された街並みを移動しながら眺める
        今回のお目当ての、ユキワリイチゲの群生が見られる
        瀧樹(タギ)神社へ

   

    
   

              日陰なのか花が開いてません
    

   

   

   

                ユキワリイチゲ
            キンポウゲ科 イチリンソウ属
            滋賀県から九州に分布
            日光だけでは咲かず、気温も14度以上にならないと開いてくれない
            ちょうど14時過ぎに立ち寄って正解でした
            保護してはいるが、もともとこの場所に、
            自生していたのを管理している
    

              ミヤマカタバミ
        最後に気になる青土ダムに立ち寄り
   

       開成から戻るとき、気温4度と表示され、白いものがちらちら
       北風の吹く寒い1日でしたが、
       見たことない植物に出会うことが出来、
       おまけに花言葉が「幸せになる」でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春の北陸の自生地を訪ねて(2)

2019-03-23 23:44:23 | 植物観察

2日目、今回の目的地輪島市猿山岬に向けて
8時に出発しました(3月20日)
  
猿山岬は、稀に見る「雪割草」の自生地だということを
ネットで初めて知りました。
雪割草(ユキワリソウ)は別名で、
キンポウゲ科ミスミソウ属、ミスミソウ、スハマソウ、ケスハマソウと
自生地や、葉の形とかによって異なるようです。
新潟を中心として、秋田以南の日本海側に自生しているのが
オオミスミソウで、花の変異が最も多いようです。
30分ほどで猿山岬の駐車場へ到着

   

           ホクリクネコノメ
  

         ユリワサビ?
       猿山雪割草環境保全推進協議会へ、協力金を払い、入山しました
    

        まだ眠りから覚めないのか、つぼんでうなだれてました。
        ユキワリソウ(オオミスミソウ)の群生地だけあって、
        1度に見れるなんて贅沢すぎます。
        目覚めから覚めるまで(11時ごろだそうです)待てないので
        先へ進みます。
       

              タチツボスミレの種類テリハタチツボスミレ
   

          開いてきました
  

          Iさんがおっしゃるには、見るたびにシャッターを切るので
         「何枚も上げたくなる」と、まさにその通りです。

  


  

            猿山岬灯台
  
  

              エンレイソウ 生まれたてのような柔らかさ
    

  

               ミヤマカタバミ
  
                 キクザキイチゲ
           前日はブルーの花色でしたが、この地はほぼ白
           オオミスミソウが見えなくなると、この花が斜面を占有 

   
 
    

         花弁に見えるのはがく、外側の3枚の緑色のは総苞片
          変異が多いという、花の色も、ぼかしだったり
        縁取りがあったり、多種多様で、歓声のあげっぱなしです
  

  
   
  

    

    

     葉の形が三裂で、葉先がとかっげいるのが、名前の由来
  

  

  

       ヤマアイ 多く見られました
   

        トキワイカリソウ

 

   ナニワズ 満開でした

 

        オオミスミソウとミツバオウレン
 

        ユキツバキ
 

    能登の地震で崩れ、迂回した山道のコース
 

          アラゲヒョウタンボク
 

    名残惜しかったのですが、お約束の14時深見の駐車場へ
   23時帰宅、往復700キロ強の運転、本当にご苦労様でした

  


   今夜(23日)伊賀、甲賀から戻りました
   ユキワリイチゲに出会いました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春の北陸の自生地訪ねて(1)

2019-03-21 23:12:54 | 植物観察

昨年暮れに今年1年の花旅の計画をしました。
長いお休みの時間を経て、待ちに待った幕開けです。
毎度早春の花を観察には、雪の深さと雪解けが大変気になります。
この植物観察を、1週間後にするか、悩むところでしたが、
今冬は雪が少なく雪解けが早いということで、
19日から20日と予定通り出発です。
1日目の走行距離で、今まで中では、1番長く
直に行っても8時間、北陸の輪島を目指しました。
ところで今回の目的は、オオミスミソウの自生地「猿山岬」です。
2日目にたっぷり時間を取ってくれます。
結果は・・・もう黄色い声のあげっぱなしの1日でした。

 

            猿山岬のオオミスミソウ翌日の(2)で紹介します
   5時30分から参加者を拾ってもらい、
         岐阜県の関市板取、根道神社の前にある、
   通称モネの池という 名もない池に立ち寄りました
 
 

 

          高岡市の雨晴海岸道の駅で休憩
 

 
  

 

       義経が北陸道を経て、奥州へ下る際に
      通りかかって雨宿りをしたといわれる岩
 

        氷見から輪島へ向かう車中の窓から
        道路際で目にしました
 

            キクザキイチゲ

 

        施設の裏の土手一面に咲いてました(中能登町)
 

         ホクリクネコノメ
 

           ヤマネコノメ
      ユキツバキ、ショウジョウバカマ、ハルトラノオ、ヤマアイ ETC
      なかなか車に戻れませんでした。
       今日の宿 輪島市門前に入る前に、国定公園の名勝地
      能登金剛 ヤセノ断崖に立ち寄り
      松本清張の「ゼロの焦点」のロケ地
  


  

  

          義経が船を隠したといわれる岩陰
          今夜の宿は、頭にビューサンセットが付くホテルですが
          ここで日本海に日が沈む光景を見ることにしました

  


  
   
  


    

         明日が本番。天気よさそうです!       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しながわ水族館

2019-03-13 22:04:34 | Weblog

福井にいる友人のリクエストで、
4年ぶりに5時間ほどでしたが顔合わせました。
予定していたレストランは予約がないと入れませんでした。
時間がないので、同じビルのバイキング
幼稚園児のグループが、保護者と楽しそうに。
区切りのお祝いの会でしょうか?

    


    

         食事後大森海岸にあるしながわ水族館へ移動
   

   

         

       

 
   

              ?カエル メモしないと忘れてしまいました
                                 モリアオガエルだったかなあ
   

          今はやりのタツノオトシゴ
    


   


        新しくもない、立派な水族館ではありませんが
        友人と会うことが目的でした。
        頑張っているタクシーの女性のドライバーに、
        おばさんたちは、世間話をして励ましの言葉をかけたり
        新幹線に乗る間際まで友人と話をして、
        隣り合った若い女性に
        同性愛のグループ紹介パンフを渡されたと
        やはり東京はいろんな人がいるのに驚きました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柑橘類

2019-03-02 23:22:32 | ケーキ&料理

1か月ほど前に蘇峰堂に行くとき
夏ミカンがたわわになっている家の前を通り過ぎた時
夫の旧知のお宅だと知り、図々しくおねだりしてしまいました。
毎年ピールとかジャムを作っていたのですが、
昨年は冷凍庫にたくさんあり、1年お休みしました。
今年は作らなければと思っていたので、
一昨日「おいでよ」と声かけて下さり頂いてきました。

   

          キンカンのようでもあり、ミニサイズのミカンのようでもあり
          生食にはいくら柑橘系の好きな私でも無理
   

             半分に切って、種を出すのが大変でした
   


   

          小さめのは、そのまま、なり付きの所を切ってシロップ煮に。
   
     

         先日お庭のキンカンを煮て下さったので、
         それを上に飾って、チョコマフィーン
   

                  オレンジいりクグロフ

        卵2個 砂糖80g バター100g コアントロー大匙1
       薄力粉100g BP小さじ2/3 
       オレンジピール80g(冷凍庫に保存してあった)
   


   

              バウンド型の小で焼きました。
            スライスアーモンドを飾りました
   

           頂いた夏かんと少しオレンジが濃いのは甘夏でしょうか?
           徐々に暇見て煮てみます。
     ご報告ブログを始める前に作ったHP、鄙稀の山房
     ブロバイダーが変わったりして、そのままにしていたのですが
     手入れをしました。
     まだもう少し頑張って、以前所属していた草友会の記録もアップしたいと思ってます        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする