気ままに菓子作り

差し上げて喜んでもらえ、たまにはほめられて満足してます

定例観蝶会

2008-07-30 22:15:23 | グリーン

定例の蝶の観察会に出かける参加者10名 
今日のテーマはアカボシゴマダラに会うで~す
蝶の幼虫は決まった葉を食べるので植物とは
切ってもきれない関係にあります
植物に興味がある者にとっては蝶は
延長線上にある生物というわけです
ダイミョウセセリチョウとヤマイモ科の植物

  
    オニドコロの葉を食べながら糸を吐いて
  葉を丸めて自分が入る部屋を作る
  部屋が狭くなったら他の葉に移る
  オニドコロがいたるところに見られる

         
                 オオバウマノスズクサ


        
                 ジャコウアゲハ

          ♂は麝香(じゃこう)のにおいがする

          
                  モンキアゲハ
              ミカン科や自生するカラスサンショウの葉を
              幼虫は食べる

萩の葉にキタキチョウの幼虫と蛹を見つけました
蛹はまもなく羽化するようで成虫と同じ黄色

          
   自然に止まっているのを初めて撮りました
   ヒメウラナミジャノメです(デジカメでちょっと遠かったので

      
小休止をして立ち上がった所アカボシゴマダラ発見ゲット
運よく♂と♀後翅の外縁に鮮やかな赤い斑紋
♀は♂よりかなり大きい 
      
 
  
数年前から関東でも見られ先生も昨年当地で確認
  どうも定住したようで春にも確認
    春型は赤紋がなくゴマダラチョウとの区別が難しい
 


 先生に頂いた写真 左が春型
 ただ喜んでばかりいられない
どうもこの蝶は大陸の物を放したのではないかと・・・
従来から生息していたゴマダラチョウと食草が同じ
エノキで繁殖力がおおせいなため脅かす存在
ナガサキアゲハのように温暖化が原因ではなさそう
今日は22種観察いたしました
夏の花も目をひきました

    
                    ヤマユリ
         少なくなったとはいえ女王の風格

      
              アキノタムラソウ

             
                  ヤブミョウガ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にがうりの砂糖菓子

2008-07-25 21:11:20 | ケーキ

ビタミンCが豊富な健康野菜

   
         250gぐらいの物4本で210円
  今がまさに旬沖縄の夏の代表的な料理 は
  ゴーヤチャンプルーですが・・・
  先日御一緒した人が作ってこられたのを
  味見して早速真似しました
  2度目でマアマアのお菓子出来ました
  鹿児島にはお茶受けとして製品化
  されているようです

     
       ニガウリ(正味)800g 水100CC 砂糖600~800g
      半分に切り種と白い綿をほぼ取り5ミリぐらいの
      厚さにきる。鍋に入れて2度ほど湯でこぼし
      砂糖液を作りひたすら煮詰めて絡める
      オレンジのピールと同じ作り方
      甘いけれど苦味がありニガウリのビタミンCは
      熱を加えても変化なしという健康的なお菓子
      ついつい止まらないくらい後をひくので
      糖分の取りすぎに注意
      ゴウヤのレシピ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原へ蝶観察会

2008-07-22 22:12:17 | グリーン

昨日行ってきました
高ボッチ高原標高1664.9メートル
岡谷市塩尻市にまたがる
八ヶ岳国定公園の中にある
美ヶ原や霧が峰とは違って
自然が多く残る場所とガイドブックに
紹介されている
ボッチとは面白い名前だがこの地方の
方言で小高い丘を意味するようだ

    町を離れて年一回の観察会
 高原という事で普段目にする事の出来ない蝶を
 観察できるというので12人の目も真剣
 でも国定公園の中という事で観察のためとはいえ
 おおぴらに捕虫網を振り回すわけにもいかず
 それでも4時間弱の滞在で31種確認できました
 先生曰くここの調査で年間で37種というのに
 我々はすごい 大した物としきりにおっしゃってました
 レッドデータブックに掲載されているヒメヒカゲも確認
ヒョウモン類が多いのは食草が豊富だからと・・・
植物と蝶とは大変関係が深い
はじめて目にする植物も多く蝶初心者の私には
整理に戸惑っています

    

         
                  ノアザミと蝶
 
    
              ホシミスジ

          
                         メスグロヒョウモン

    
                食事をしていたら先生の手に止まり汗を吸う
       ウラギンヒョウモン
     
                 ヨツバヒヨドリとツマグロヒョウモン(?)
植物の方はあらためて整理したいと思いますが
2,3御紹介を
   

    
                           コウリンカ

               
                      エゾスズラン

         
                      イブキトラノオ(ギンボシヒョウモンの食草)

         
                                       シロバナニガナ

 

              高ボッチの花々のアルバム


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサガオ

2008-07-19 11:33:34 | グリーン

とともに夏を代表する花
今年はサミットの関係で7月6日からの
入谷の朝顔市が18日からに変更
先ほど恒例の贈り物

     
       かろうじて咲いてました
          
                     変わり咲きのようです
     我家のは遅く撒いたので蕾は上がってきては
      いますがこの状態
          
     アサガオって奈良時代には薬として
    伝えられたようで歴史も長く種類もいろいろ
    外国ではソライロアサガオとマルバアサガオ
    ソライロアサガオは最近目に付く西洋アサガオ
    日中咲いていて花付きが良く秋まで盛ん
    マルバアサガオは葉は確かに丸く残念なことには
    10時ごろにはつぼんでしまいます
    アサガオが届いた時に我家のを写真に撮ろうと
    レンズをむけましたら遅かりししぼんでました
    ルコウソウも朝顔の仲間とか


   アサガオの花言葉 明日も爽やかに
              はかない恋

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅肉入りバターケーキ

2008-07-18 20:46:34 | ケーキ
梅干を一日一個でも口にすると良いのだろうが
そんな健康志向もなくなんとなく
作るのを習慣にしている感がある
ふるい蜂蜜入りのものは色があまりよくないので
梅びしおを作ったり練り梅を作ったりと
冷蔵庫に入れておいて料理等に積極的に使うことにする
今回梅肉を入れてバターケーキを焼くことを思いつく
梅干4個(種を取って果肉を練っておく)
全卵200g 砂糖180g 溶かしバター50g 小麦粉200g
ゆかり適宜
180度で40分ほど焼く

   
           桜の塩漬けをケーキに練りこむのと同様
     すっぱい果肉が入っているので日本茶に
     合いそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の土用干し(?)

2008-07-15 09:59:50 | 料理

今日は燃料高に抗議して漁師が一斉休業とか
魚好き人間には死活問題
お店も気になるが先日出かけた時もう梅を干していた
土用を待ちきれず広げました

     
         2005年今日の料理に掲載されていた
         為後喜光さんのレシピで
         梅2キロ 塩360グラム 
         砂糖72g(甘目がよい時は90グラム強)
 カビも生えずに上手に出来そうです
 Kさん有難うございました
 頂いたので作った梅のシロップ煮
 冷蔵庫に何瓶も保存中
 昨年は青く出来たのですが今年は満足に出来ず
 差し上げるのを躊躇して待機中

      
         左イタリアの瓶が昨年の作です

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山宝永火口ハイキング

2008-07-14 10:01:31 | グリーン

富士山は下から眺める物と決めていた
ところがゆっくりハイキング植物が見られるという
言葉に誘われて同行しました
今日は標高差1000メーターほどのザレキを
下ったので筋肉痛
体を休めて写真の整理をするには良い機会
8時新松田駅をバスで出発
一気に2400メートルの5合目の富士の宮口へ

   
         5合目から6合目までの登り
我々のバスも15台ほどらしいのでかなりの人出
ご来光を眺めて下山する人にすれ違う

足元には丁度見ごろな花も多く苦しいのもなんのその

        
                 イワツメクサ
  

    
               フジハタザオ
      
           
                   イワオウギ
       
                                  オノエイタドリ
                オンタデもあちこちに見られた

    
                                     コケモモ
    ハイマツの下に多く見られ秋に5~8ミリの赤い実が熟す
    クランベリーというのもこの1種らしい

    
                          ベニバナイチヤクソウ
       何箇所かに群生して見られた


   
 300年前の大爆発で出来た3つの火口の前にそそり立つ
宝永山2693メーター(左手に)を望む 
ガスが出て時々足元しか見えなくなる

    
               カラマツ
10数センチの太さで樹齢数百年
昼食後最後の上りの双子山へ

    
         長い砂走りを御殿場口まで40分ほど下る
   
             フジイバラ 
           可憐な花を一面に付けていた

      最後に潅木の下で達人が発見

      
                              クモキリソウ(花が蜘蛛の形)

植物を重点的に観察するのとは違いチラッとしか
見られなかった
タカネグンナイフウロ蕾だったミヤマハンショウヅル
又の機会に是非会わせてください
今カメラ注文中につき次回は腕を上げるように頑張りたい
参考にさせていただきました
    富士山の自然

   
     
             


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カボチャ焼き菓子

2008-07-12 23:15:44 | ケーキ

連日30度を越す暑さでオーブンを使うのも
しばらくお休みしようと思ってましたが・・・
カボチャのペーストの缶詰を使ってお手軽に

 
  カボチャペースト150g 牛乳70CC 砂糖70g
  卵3個 バター(レンジで溶かし)70g
  小麦粉50g ドライカレンツ カボチャの種適宜
  ワンボールで混ぜるだけ
  170度で30分焼く

      
     しっとりしてリッチ感あり
     カボチャをレンジでチンしてフードプロセッサーで
     ペーストにしても良い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然食バイキング

2008-07-08 17:49:02 | Weblog

反省会をかねて以前から行きたいと思っていた
お店でのランチ
地元の野菜を使ったビュッフェ形式
駐車場が広く75台スペースがあり平日とあって
ほとんどが女性
開始と共にほぼ満席状態

     
                私の第一回目

       
         食べ慣れていられるN Mさんのトレイ
    2時間制限があったが1680円也
    帰り道にスズサイコという始めて聞く植物に
    会いに行く

         
          夕方になると咲き陽が上ると閉じる
                         ガガイモ科カモメヅル属スズサイコ
    
情報に寄ると近くの神社のご神木にアオバズクが
ツガイで見られるとのこと・・・
そうと皆で見守って是非雛の誕生を見たい
        
               アオバズク   


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我家の小動物

2008-07-06 13:16:58 | 身の回り

長い間犬を飼っていたが7年前に不慮の事故で失って
なかなか踏み出せない
4年前に朝市で鈴虫を買って3度目の孵化を
1匹のメスで50~100個の卵を産みそれがどのくらい
成虫までいくか分からないけれど
1ヶ月ほど前に孵ったので大きい物で体長5ミリほど
餌を取り替える時神経を使う
小さいのでくっついて来るので振り払わなければならない
飼育鉢の中はラッシュアワーの混み状態

   
         嫁ぎ先募集中

 昨日初対面の方と約束していたメダカを持って来ていただきました
 白いメダカで~す。
 メタボメダカとおっしゃいましたが良く店頭で見かけるヒメダカとも
 昔小川で見た黒いメダカとも違います
 今日園芸用の棚を組み立ていつでも目にできる位置に
 もってきました。
 メダカって400年前の江戸時代から楽しんでいたんだそうです
 黒いメダカの突前変異で緋メダカや白いメダカが生まれたようで
 種類がいろいろあるのも知りませんでした
 メダカの種類


     メダカって目高と書くようです

     
   
    浮き草に卵を産み付けると教えてもらいましたので
    2世誕生が楽しみ
    在来のメダカの飼育の会もあるようです
    藤沢メダカの会

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする