気ままに菓子作り

差し上げて喜んでもらえ、たまにはほめられて満足してます

南アルプス林道シナノコザクラ

2012-05-27 14:19:35 | グリーン

花の開花に合わせてスケジュール変更して
5月25日シナノコザクラ見に行きました

      

     
     

             シナノコザクラです   サクラソウ科
          絶滅危惧種 草丈5~10センチぐらい 花の径2センチほど 花弁がハート形
          高山帯の花で石灰岩質に咲くイワザクラの変種とされている
          昨年岐阜県の舟伏せ山で見たイワザクラ

      

        南アルプススーパー林道は長野県側は長谷村戸台から南アルプス仙丈ケ岳への登山口北沢峠まで
        4~11月まで一般車両は入れず村営のバスが運行されている
        我々は途中の歌宿まで乗り舗装された林道をてくてく歩く
        

               歌宿まで所要時間45分 林道がない時は4~5時間かかったのでしょうか?
        バスの運転手さん 自然を知り尽くしているようで地質から地形 植物や動物はもちろん
        植物好きのお客と見るや観光の目玉のシナノコザクラやまたまた絶滅危惧種のホテイランのスポットを
        丁寧に案内してくれる
        スーパー林道を作る時は自然保護の反対が多くあったようだが一般の車両を締め出すことによって
        自然が守られ我々体力のない者にもこの感動を味わえる
        今日はお天気が悪く登山客はいないようだが霧を吹いてまで風情ある写真を撮る人もいるのだから
        この雨は最高だとおっしゃってくれる


      

    
                         

           気温9度ほど貴重なチョウが見れるかと期待したがちょっと無理かな

         

           タチツボスミレ(環境ゆえかはいつくばっている)                   ?テンナンショウ
           今回同行した方々は県博の植物グループのメンバー 心強い

             

          イワセントウソウ                                 タチネコノメソウ

     

                                                          イワウサギゴケ 

      地質のことは説明を聞いてもよくわかりませんが林道のところに地層が露出しているのがあちこちで見受けられた
      中央構造線が横切るので三波川変成帯(蛇紋岩) 秩父帯(石灰岩) 四万十帯(砂岩 泥岩)
      戸台大橋から歌宿手前までは秩父帯 その先が四万十帯だという説明を受けた
      その秩父帯(石灰岩)にシナノコザクラが見られる
   
     
        


       


         



          


        こんな身近で十分写真も撮れてお腹いっぱいになった感じがしたがそうもいってられず
        イワツバメが巣作りしているトンネルの中で雨をよけてお昼にする
     その後もう一つのお目当てホテイランの場所に移動する
           
          
         画像だと大きいと思うが草丈15センチぐらいお顔が大きく本当に愛らしい
         以前八ヶ岳の山麓で案内していただいたが盗掘にあって数が減少しているらしい
         絶滅危惧種
                ヒメホテイランに訂正

         * ヒメホテイラン(ラン科)

       ホテイランは背面の袋状の大きな距が先で2裂して長く突き出る。ヒメは距が短く下に突き出ない。
       北海道、青森県に分布するが南アルプスに稀にある(「信州の野草」信濃毎日新聞社)
       八ヶ岳山麓の時の画像を見ると2裂した距が長く突き出ている(Wさん調べる)

 


                 

             ホテイランはこのような環境を好むので運転手さんが教えてくれたところ以外咲いてないかと
            探すが葉だけは見つけられたが残念ながらあきらめる
    

            


               コミヤマカタバミ                              ミヤマスミレ

        
                     
              コキンバイ                                         イカリソウ


           

                           蕾のツバメオモト                                      水飲み場

                 
                   ダイモンジソウ の葉裏 (赤)                        帰りのバスに乗る前お名残りのシナノコザクラ

          
   
                                                       ウリハダカエデ

          
       
            ウリハダカエデ                                  ヒメバラモミ(トウヒ属)
                                                    八ヶ岳周辺と南アルプスの一部の海抜
                                                    1000~1800で見られる希産種
           

      ハタザオ ミヤマハタザオも見ましたが尚ピンボケ                オウレンシダのカーペット
   ミヤマハタザオは高山蝶のクモマツマキチョウの食草
   この蝶見たさに粘ったとブログ出ていましたが…見たい
   シダに詳しい人がご一緒しましたが
      

      歌宿15時15分に出たバスに拾ってもらいました
      5,6キロは歩いたようでしたが本当に楽して素晴らしい花に出合えました
      出発地に戻りさっきバスの中で珍しいテンナンショウヲ見たのでそれ見たさに戻っていただきました
      情報によりヤマザトテンナンショウ

      

       諏訪インター17時 帰宅20時10分 
   ここ4~5日PCの具合が悪く結局IE9から8に戻したらなんとか画像アップできヤレヤレでした    
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイ色づき始める

2012-05-24 13:43:36 | グリーン

気温の乱高下がありましたが今が爽やかで
戸外に出かけるのには最高
明日はチョウやハチ テントウムシのおやつを持って
サクラソウを見に出かけます

     
  
                  抹茶のマフィン 上にいろどりの豆類をトッピング

     


     

               庭のアジサイ類もだいぶ色づいてきました
             これから来る梅雨もまた楽しみです

      


       

  
       

         コバノズイナ                                          ガマズミ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝶定例観察会

2012-05-20 20:13:35 | チョウ

チョウの飛翔に最適な季節となりました
4月の出現の蝶の記録の確認をして
アゲハの標本のうち今回はナガサキアゲハを見せていただく
ナガサキとつくから九州とか南の蝶と考えられていたのが
2000年に初めて当地で見られるようになってすっかり定着した
現在は宮城県までも北上中という。
尾状突起がないければナガサキアゲハと思っていたら
先生から変異もあるとお聞きしてこれだけでは断定できないから
乏しい知識では難しい
今回みかんの木に産卵しているナガサキを観察
   
    
   
            産卵したと思ったので卵を探したが見つからなかった

      

       出だしにお仲間持参した幼虫                                丸坊主の木には一塊の幼虫?
       その幼虫に黒い虫が寄生している姿

      

             ルリタテハの幼虫                                     キアゲハの幼虫
                     どちらも7月頃第二化目の成虫となるようだ  幼虫は成虫と違って撮りやすい

   

       スジベニコケガ(きれいな模様)                                 コジャノメ?
     サトキマダラヒカゲ ヒメウラナミ ベニシジミ キタキチョウ ジャコウアゲハ クロヒカゲ
    モンシロチョウ コミスジ モンキチョウ♂♀ キタテハ ヤマトシジミ モンキアゲハ アゲハ確認
    吸蜜に来ていました
    

              スイガズラ                                        ノアザミ
       

        クサイチゴ 甘かった                                畑のふちに見られた 何の花?
   摘んでジャムにすると言った人がいた                     調べて分かりました ヘスペランサ アヤメ科
                                                蕾かと思ったらヘスペランサという言葉が夕方の花の意味
                                                開花は夕方だそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抹茶のお菓子

2012-05-18 21:58:45 | ケーキ

だいぶ緑が濃くなってきました
昨日今年最初の芝刈りをしました

         
薫り高い色が鮮やかな新茶の季節です
抹茶を練りこんでクッキーとバウンドケーキで

      

                         中に黒豆を入れて焼きました

     

                  フラッシュたくと緑が鮮やかに出ました

     

                     抹茶のクッキー ホワイトチョコレートをきざんで入れました
      気温が高くなってきたのでバターをあらかじめ出しておくとすぐに柔らかくなり
      材料を混ぜやすくはなるが、オーブンをつけると暑くなるのでこれからは回数を減らしたい

     ついでに左党にどうかと思いお正月に買っておいた酒粕を入れてクッキーを
      

        小麦粉80g 全粒粉20g 砂糖大匙3 BP小さじ1/2 板粕30g 牛乳大匙2 味噌小匙1
        蜂蜜大匙1 オリーブオイル大匙2 しょうがのみじん切り20g
        大変好評でした
        リクエストにこたえて黒ゴマをのせて再度焼きました

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州上田太郎山

2012-05-12 22:28:26 | グリーン

待ちに待った今年度の花㋖の仲間とのぶらぶら歩きが
11日に幕開けとなりました
例のごとく町内の参加者拾っていただき東名のインターを
7時に出発し都内を抜ける時少々渋滞してましたが
上信越自動車道を上田菅平インターで下り
太郎山裏参道へ11時過ぎに到着しました
ここから歩きやすい林道を進み頂上(1164m)目指して
標準の所要時間は70分ほどですがどのくらいの時間で
到達できますでしょうか?
Iさんが表参道の方へ車を回してくださるのでしばしお別れ
頂上でお会いするまで頑張って歩くことになります
  

   

   太郎山は上田市民の里山として親しまれており年間400回ものぼる人がいるという
   途中で100人近い2校の遠足で下山する小学生とすれ違う
   気温は低めではあったが時折陽もさし濃い緑の中黄緑色の芽吹きの木々
   ヤマザクラのピンク コブシの白と ヤマブキの黄色が彩りを添える
   いきなり数種類スミレが出てきて花の多さが期待できる山のようだ

  
                タチツボスミレ                                      タチツボスミレ

   
     
     スミレサイシン→アケボノスミレ                              イブキスミレ

    

             ツボスミレ                                             ヒナスミレ                                          

   

            レンプクソウ                                 ケワチガイソウ→ヒゲネワチガイソウ
   茎の先に5個の花が固まって付くことから五輪花ともいう

      

          ホソバアマナ                             ニリンソウ

    


              イカリソウ                                      イカリソウの群生
   斜面にびっしりシロバナエンレイソウの大群落歓声を上げ足が進まない
   


                  

                          ピンク色のエンレイソウ

      

               新鮮なウスバサイシンの花を発見
       後で写真の記録を見るとここで13時30分近くになってました
       不思議なことにお腹のすくのも忘れてました 
       頂上の手前の開けたところにベンチがあり景色を見ながらお昼にしました(14時でした)
       エナガの姿を灌木の中に発見
          

       エゾノタチツボスミレ   背面の中央に割れ目あり   桃尻と表現するようです
       20分ほどでそそくさとお昼を済ませIさんが待ちくたびれているであろう頂上目指す
             
  
     幸運なことに 樹木越しに特別天然記念物カモシカに遭遇
     上からカメラを構えて興奮状態のお嬢様たちをどちらへ行こうかと眺めている
     

      カモシカはナラやカエデやブナを食べるので、増えすぎると丹沢のように被害が出るのではと頭をよぎる
      Iさん上から軽やかな足取りでお迎え

         

     アケボノスミレ
                                                  アカネスミレ

    

              ゲンジスミレ                                      
              分布が限られている 長野県を中心とする地域に生育

    

             やっと頂上にたどり着く
  
           
                          上田市内 千曲川 塩田平 北アルプス 南アルプスが一望     
     頂上の草むらにスミレというすみれマルバタチツボスミレ ニオイタチツボスミレ
     サクラスミレと盛りだくさんでなかなか下山できない
       

            スミレ                                   ニオイタチツボスミレ
            

                                      サクラスミレ
      今回14種(?)のスミレを観察しました
     その時は分ったつもりになっていてもいざ写真の整理をするとにわか勉強では間違いだらけでしょう
     後は先生の助言を期待してます→訂正いただきました 有難うございます
     お名残惜しいのですが15時30分下山開始
     1時間のコースタイムですが慎重に表参道を下りることに・・・
     下りはかなり歩きにくく花も大してないのが幸い 足元だけ注意

          
        17時15分に表の駐車場に到着           樹木の間から上信越自動車道のトンネルが見えてきました

    後は気になった樹木編
  
   

            ミヤマガマズミ                                  オトコヨウゾメ(ガマズミ科)
                                              同行した人が好きな木とおっしゃいました
                                              一年枝は赤みを帯び、ガマズミの仲間は
                                              花序を上につけるがこれは垂れる
                                        GIMPでの合成の仕方をITの先輩に教えていただきました
                            

                                                 ツクバネウツギ   
                                             

      ミヤマウグイスカグラ  赤い毛がある                         ヤマウグイスカグラも観察


  

      ツノハシバミの若葉(葉の真ん中に茶色の文様)                    ウリハダカエデの花序
                                          ウリカエデとの違いを学びました
                                        ウリハダは名前のごとく 樹皮にウリ状の模様(まくわ瓜のよう)がある
      

              マツブサ   標識にモクレン科となっていますが違うのでは? マツブサ属 マツブサ科
 
               

               花の咲く時期に訪れたいものです
     市民の山というだけあって良く整備され観察のグループで植物の本も出ているようです
     先日我が家の鉢に咲いたミヤマナルコユリは間違いでした

      

             ミヤマナルコユリ                                       アマドコロ

           

                           チゴユリ 
             季節を違えてまた訪れたい

           

                           今年最後の桜の焼き菓子
           もう右腕が痛くとりあえずアップします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のハンカチノキ

2012-05-09 10:31:02 | グリーン

春先が寒かったので自然界の歩みが遅いと思ってました
例年ゴールデンウィークのころはひらひらと白いハンカチが下がるごとく
楽しませてくれたのに・・・
葉っぱばかり茂ってきて見落としているのではと望遠で撮ってみたが
今年は一つも確認できませんでした

       

                             今年のハンカチノキ
        いろいろ考えるとこの木は年数がたたないと花をつけないし広い公園とか校庭に適した木で
        狭い庭に植える木ではない
        昨年塀際の出ているところを思いっきり詰めたのがいけなかった
        強剪定を避けそれと時期も関係しているようです
        花芽が7~8月に分化するのでその前にしなければいけないようです
        我が家の昨年の記録を見ると7月15日でした。
        肥料の与えすぎもいけないし特に窒素分が多いと花芽が付かないようです(これは常識のようです)
        芝の刈かすを根元にかぶせたのもいけなかったようです
        芝に窒素分の肥料を施すので・・・・
        来年はこれらを避ければきっと昨年のように花をつけてくれることでしょう
                       ちなみに昨年のハンカチノキ    

  
 
        
           今日庭に咲いている花

     

         白のモッコウバラ                                        一重のモッコウバラ
 
              

                                      サンショウバラ

     

         コアジサイ(装飾花なし)                                  オオデマリ(5年ぶりに咲く)
    


                数種類あるクレマチスの中でただ今見頃
 

      ハナイカダ(これ雌株かな?)                                    マユミ

        

          イチジクの木が欲しいといわれ我が家の木を3月に挿し木にしました
          順調に育っているようです
          ほったらかしでも毎年咲く花   
     

       ロードヒポキス                                          パピアナ(アヤメ科)  
      写真を撮って名前で頭を悩ませました
      ミヤマナルコユリと思っていたのですがどうでしょうか?
     

  ユリ科のアマドコロ ナルコユリの見分け方 茎を触ってみるのが確実といいますが
  復習してみます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き菓子3種

2012-05-05 22:17:19 | ケーキ

連休混雑の様子をテレビでチラチラ見ながら
衣類の入れ替えやいろいろ雑事を片づけました
その合間を見て昨日から贈る相手の顔を思い浮かべ焼きました

          

                                      レモンケーキ
        昨年とうとう枯れてしまった我が家のレモンの木
        冷凍して保存しておいたレモン果汁と皮のピールを使って名残のお菓子
    薄力粉100g バター100g グラニュー糖80g 卵2個 レモンピール レモン汁適宜 グランマニエ
    180度で15分と焼き時間短い
    卵を別だてにしたのでふんわりと軽く焼きあがった
    上にレモン汁を入れたアイシングを流し上にレモンの皮の砂糖煮を刻んでのせてみました

          
  
                               ラム酒漬けイチジク のケーキ
       イチジク好きの人に喜んでもらえると・・・・中が見えなくって残念
       バター100g きび糖80g 卵黄3個 薄力粉80g アーモンドパウダー80g
       BP小さじ1 卵白3個 グラニュー糖40g ヨーグルト120g ラム酒大匙1
       イチジクのラム酒漬け8個
       180度で10分焼き170度に下げて40分
       1台しか焼かなかったので試食なし
  最後に先ほど焼き上げたのですが早く写真を撮って片付けたかったので
  冷めないうちにお皿に移して真ん中が崩れてガッカリ
  でもどうせ切って食べるのだから我慢する


           

                          抹茶入りクリームチーズケーキ
            クリームチーズ200g 生クリーム200g ヨーグルト50g グラニュー糖90g
            レモン汁大匙1 卵2個 薄力粉大匙3 抹茶小さじ1  ぬれ甘納豆適宜
            下に敷く生地 ビスケット80g とかしバター40g 抹茶小さじ1
            天板にお湯を注ぎ180度のオーブンで45分蒸し焼きにする
            
           

            崩れたところを味見したところクリーミーでgood! good!

 

  
        
        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする